【会期の変更について】

新型コロナウイルス感染症の流行を受けて、下記の通り特集展示「きゅーはく どうぶつえん」の会期を変更させていただきます。
また、関連イベントについては中止させていただきます。

【5月26日更新】

会期:

令和2年6月2日(火)~7月12日(日)

展示場所:

文化交流展示室 第3室・第11室

主催:

九州国立博物館

概要:

ハニワにカタナ、お皿に じく 。こんなものにも、あんなものにもどうぶつが!?時代も地域も、ジャンルも超えて。動物をモティーフとした文化財が大集合。楽しく、にぎやかに。きゅーはくにどうぶつえんがやってきます。
第3室では、小さな作品を多くならべ、「おもちゃばこをひっくりかえしたよう」な、にぎやかな空間がひろがります。虫メガネもご用意しました。ぜひお子さまといっしょに、いろいろな時代・地域のひとびとの手でつくられたどうぶつたちの姿をお楽しみください。
第11室では、想像上のどうぶつや、にんげんたちによって特別な意味があたえられたどうぶつたちを取りそろえました。古い昔からのにんげんたちとどうぶつたちの長いおつきあいの歴史を感じていただける空間となっています。大人のみなさんもごゆっくりお楽しみください。

連携企画:

本展は、当館に隣接する太宰府天満宮の境内にある「太宰府天満宮宝物殿」で開催中の「 愛でたいもの - 太宰府天満宮ニューアートコレクションより」(会期:令和2年6月2日~9月27日)と連携しています。天満宮宝物殿のどうぶつたち、そして天満宮境内のどうぶつたちも、本展とあわせてお楽しみください。
なお、当館4階文化交流展示室と太宰府天満宮宝物殿、菅公歴史館の3館に入場できる「 太宰府天満宮&九州国立博物館 共通チケット」も販売しております。



展示構成と主な展示作品
【第3室】

十二支 じゅうにし のなかまたち

みんなしってる、十二支のどうぶつたち。十二支のどうぶつが えが かれた絵やお皿、十二支のどうぶつたちをかたどったやきものなどがせいぞろいしました。ぜひ、お気にいりをさがしてみてください!

猛虎図
猛虎図 もうこず 土方 ひじかた 稲嶺 とうれい
江戸時代 享和3年(1803)
九州国立博物館

みずのなかも、そらのうえにも

みずのなかをおよぐ魚や亀、空をじゆうに飛びまわる鳥たちのすがたも、にんげんたちはさまざまに 表現 ひょうげん して身のまわりにおき、楽しみました。なかにはそらを飛べないニワトリさんも…。


かなしむときも、みんなで

仏教というありがたいおしえをひろめてまわり、たくさんの人にうやまわれた、お 釈迦 しゃか さま。お亡くなりになるときには、たくさんの人たちが集まって悲しみ、なげきました。ひとびとだけではありません。いつしかどうぶつたちもあつまってきて、悲しみにくれました。 仏涅槃図 ぶつねはんず と、涅槃図に登場するどうぶつたちがあらわされた作品をあつめました。

仏涅槃図
重要文化財 仏涅槃図 ぶつねはんず (部分) 命尊 みょうそん
鎌倉時代 元亨 げんこう 3年(1323)
九州国立博物館

あのよでも、いっしょ

にんげんたちは、おはかにはいるときもどうぶつたちといっしょでした。古墳のうえに立てられた埴輪には、ニワトリやウマ、イヌたちのすがたが。古代中国のおはかには、ヒツジやブタ、ウシなどをかたちどったやきものが入れられ、またふしぎな形のいきもの「 鎮墓獣 ちんぼじゅう 」がお墓をまもりました。
ここでは、おはかにともなうどうぶつたちをあつめて展示しています。

埴輪
埴輪 はにわ うま
茨城県 いばらきけん 土浦市 つちうらし 真鍋 まなべ 古墳群出土
古墳時代 6世紀
九州国立博物館
担当学芸員の作品解説を観る

【第11室】

おめでたいどうぶつたち

にんげんたちによって、おめでたい( 吉祥 きっしょう の)意味をもつとされるようになったどうぶつが表現された作品を集めました。 こい 滝登 たきのぼ り、竹やぶに犬を描いて「笑い」(たけかんむりの下に「犬」)!トンボは「 むし 」!?さあ、いっしょになぞときに挑戦しましょう。

花鳥遊魚図巻
花鳥遊魚図巻 かちょうゆうぎょずかん (部分) 長沢芦雪 ながさわろせつ
江戸時代 18世紀
国(文化庁)
担当学芸員の作品解説を観る

まつられたどうぶつたち

にんげんたちによって神さまやその 眷属 けんぞく (おとも)にまつりあげられ、あがめられたいきものたちもいます。神社をまもる獅子(しし)や狛犬(こまいぬ)、世のなかが平和におさめられているときにあらわれるとされる 麒麟 きりん 菅原道真 すがわらのみちざね がお亡くなりになったとき、そのからだをお墓まで運んだ牛( 御神牛 ごしんぎゅう )…。にんげんたちによってまつられたいきものたちを集めました。

花鳥遊魚図巻
色絵獅子形香炉 いろえししがたこうろ 仁清 にんせい
江戸時代 17世紀
九州国立博物館

龍と鳳凰 神話のいきものたち

水をつかさどる りゅう と、風をつかさどる 鳳凰 ほうおう 。古代中国でうみだされた想像上のいきものである龍と鳳凰は、ときに 皇帝 こうてい とその きさき をあらわすものともされ、そのすがたがさまざまなものに残されてきました。龍と鳳凰のデザインをもつ名品たちをお楽しみください。


関連イベント
新型コロナウィルス感染予防・拡散防止の為中止させていただきます。

スケッチしナイト☆ どうぶつえんスペシャル 【中止】

開催日:

令和2年4月18日(土)18時00分~

会場:

九州国立博物館4階文化交流展示室・第3室

対象:

どなたでも(中学生以下は保護者同伴)

持ち物:

スケッチブック・色鉛筆などスケッチに必要なもの(ペンは不可)

スケッチ対象作品:

埴輪馬(伝茨城県真鍋古墳群出土 古墳時代・6世紀)
鎮墓獣(中国 北斉時代・6世紀)

参加料:

無料・申し込み不要(ただし文化交流展の観覧料は必要です)

お問い合わせ先:

九州国立博物館 NTTハローダイヤル 050-5542-8600(8時00分~22時00分)


講演会「どうぶつたちとくらそう-ペットは一緒に、野生動物は地球規模で-」【中止】

日時:

令和2年4月19日(日)14時00分~15時00分

場所:

九州国立博物館1階研修室

講師:

外平友佳理(獣医師)

定員:

80名程度

聴講料:

無料・申し込み不要(先着順)


きゅーはくにどうぶつたちがやってくる!【中止】

日時:

令和2年5月3日(日・祝)
①10時00分~12時00分 ②13時00分~16時00分(少雨決行、中止時は九博HPでお知らせします)

会場:

九州国立博物館屋外レストラン前広場


スペシャルミュージアムトーク
描かれた動物たちのウソ!?ホント!? ~獣医さんと学芸員のガチンコバトル~【中止】

日時:

令和2年4月24日(金)16時00分~(第11室)・18時00分~(第3室)

令和2年5月2日(土)14時00分~(第11室)・16時00分~(第3室)

場所:

九州国立博物館4階文化交流展示室 第3室・第11室

参加料:

無料・申し込み不要(ただし文化交流展の観覧料は必要です)


出品リスト は「収蔵品ギャラリー」該当ページにリンクしています *横スクロールで全体表示
分野 展示名称(員数) 製作地・作者・出土地など 時代 世紀 所蔵(寄贈者など)
第3室
陶磁 色絵鶏形置物(2個) 伊万里(有田) 江戸時代 18世紀 九州国立博物館(小郡C.Cコレクション)
十二支のなかまたち
金工 十二支柄鏡   江戸時代 18~19世紀 九州国立博物館(服部和彦氏寄贈)
民族資料 石彫十二支人形(12点) 中国収集 現代 20世紀 九州国立博物館(金子量重氏寄贈)
民族資料 浮彫十二支像拓本(12枚中の6点) 原品:朝鮮半島金庾信墓 三国時代(新羅) 7世紀 九州国立博物館(金子量重氏寄贈)
漆工 鼠牙彫根付 蘭亭作 江戸時代 18世紀 東京国立博物館
刀剣 目貫金具 牛(1対2点)   江戸時代 19世紀 九州国立博物館(小田勉氏寄贈)
考古 盤龍(竜虎)鏡 福岡県山の神古墳出土 古墳時代 5世紀 九州国立博物館
陶磁 青花月兎図皿 中国景徳鎮窯 明時代 16~17世紀 九州国立博物館(小郡C.C.コレクション)
考古 ラスター彩龍文タイル イラン・カサーン イル・ハーン朝 13~14世紀 九州国立博物館
考古 金印 漢委奴国王(模造) 原品:福岡県志賀島出土 弥生時代 1世紀 九州国立博物館
考古 土製 馬 伝奈良県 古代 8世紀 九州国立博物館(坂田禮三氏寄贈)
考古 緑褐釉羊 中国 後漢時代 1~2世紀 九州国立博物館(阿形邦三氏寄贈)
金工 猿猴捕月透鐔 伝 正阿弥作 江戸時代 17~19世紀 京都国立博物館
陶磁 色絵鶏図大皿 伊万里(有田) 江戸時代 18世紀 九州国立博物館(小郡C.C.コレクション)
民族資料 道化面 犬   江戸時代 18世紀 九州国立博物館
考古 子持勾玉(2点)   古墳時代 6世紀 九州国立博物館
絵画 月夜群猿図   室町時代 16世紀 個人
絵画 猛虎図 土方稲嶺筆 江戸時代 享和3年(1803) 九州国立博物館
考古 加彩馬 中国 唐時代 8世紀 個人
陶磁 白磁龍耳瓶 中国華北 唐時代 7世紀 九州国立博物館
陶磁 色絵猿奏楽像(1セット5躯) ドイツ・マイセン窯 近代 19世紀 京都国立博物館
陶磁 色絵牛置物 鍋島 江戸時代 17~19世紀 田中丸コレクション
みずのなかも、そらのうえにも
絵画 【重文】銭亀図 円山応挙筆・与謝蕪村賛 江戸時代 18世紀 国(文化庁)
漆工 描金箔絵金魚図箱 ベトナム収集 現代 20世紀 九州国立博物館
考古 緑釉水池 中国 前漢~後漢時代 前1~後2世紀 個人
陶磁 三彩魚藻文盤 中国南部 明時代 16世紀 九州国立博物館
陶磁 染付鯛形皿 伊万里(有田) 江戸時代 19世紀 九州国立博物館
陶磁 色絵魚藻文向付(1組5口) 伊万里(有田) 江戸時代 18世紀 田中丸コレクション
民族資料 真鍮鯉形錠 韓国・ソウル 近代 19世紀 九州国立博物館(金子量重氏寄贈)
陶磁 青磁双魚文小皿(2枚) 中国・龍泉窯 南宋~元時代 13世紀 個人
金工 柄鏡 蟹   江戸時代 17~19世紀 九州国立博物館(服部和彦氏寄贈)
考古 亀形土製品(2点) タイ 後期バンチェン文化並行期 前3~後2世紀 九州国立博物館(新田栄史氏寄贈)
絵画 花鳥図押絵貼屏風(6曲1双のうち1隻) 伊藤若冲筆 江戸時代 18世紀 九州国立博物館
陶磁 色絵松鷲図輪花皿 有田(伊万里) 江戸時代 18世紀 九州国立博物館(小郡C.C.コレクション)
陶磁 三彩鳳首瓶 中国 唐時代 8世紀 個人
考古 埴輪 鶏(2点) 福岡県津古生掛古墳出土 古墳時代 4世紀 福岡・小郡市教育委員会
かなしむときも、みんなで
絵画 【重文】仏涅槃図 命尊筆 鎌倉時代 元亨3年(1323) 九州国立博物館
陶磁 染付竹虎図十二角大皿 伊万里(有田) 江戸時代 19世紀 九州国立博物館(小郡C.Cコレクション)
金工 三猿釜 西村道仁作 室町時代 16世紀 九州国立博物館(坂本五郎氏寄贈)
陶磁 三彩鴛鴦文枕 中国 唐時代 8世紀 個人
考古 鳳凰文塼 朝鮮半島 三国時代(百済) 7世紀 九州国立博物館
陶磁 青磁麒麟文硯屏 中国 明時代 17世紀 九州国立博物館
民族資料 土器象形花瓶 ネパール・カトゥマンドゥ収集 現代 20世紀 九州国立博物館(金子量重氏寄贈)
漆工 花文蒟醤鹿形小箱 タイ ラーンナー王朝 17世紀 九州国立博物館
あのよでも、いっしょ
考古 埴輪 馬 伝茨城県真鍋古墳群出土 古墳時代 6世紀 九州国立博物館
考古 埴輪 犬   古墳時代 6世紀 個人
考古 埴輪 鶏 伝埼玉県寄居町出土 古墳時代 6世紀 埼玉県立さきたま史跡の博物館
民族資料 陶質土器 馬 朝鮮半島・慶州地域 三国時代(新羅) 5~6世紀 九州国立博物館(金子量重氏寄贈)
考古 鳥船塚古墳の壁画 模写(日下八光筆) 原品:古墳時代 6世紀 国立歴史民俗博物館
考古 竹原古墳の壁画 模写(日下八光筆) 原品:古墳時代 6世紀 国立歴史民俗博物館
陶磁 緑釉犬 中国 前漢~後漢時代 前1~後2世紀 東京国立博物館
考古 加彩牛 中国 前漢~後漢時代 前1~後2世紀 九州国立博物館(阿形邦三氏寄贈)
考古 灰陶豚 中国・陝西省出土 後漢時代 1~2世紀 九州国立博物館(阿形邦三氏寄贈)
陶磁 緑釉加彩馬 中国 唐時代 7~8世紀 九州国立博物館(阿形邦三氏寄贈)
陶磁 加彩駱駝 中国 唐時代 7~8世紀 九州国立博物館(阿形邦三氏寄贈)
考古 加彩鎮墓獣(1対2躯) 中国 北斉時代 6世紀 個人
考古 壁画 朱雀図 写真 原品:江西中墓(朝鮮半島) 三国時代(高句麗) 7世紀 九州国立博物館(共同通信社撮影)
考古 壁画 白虎図 写真 原品:江西中墓(朝鮮半島) 三国時代(高句麗) 7世紀 九州国立博物館(共同通信社撮影)
考古 壁画 玄武図 写真 原品:江西大墓(朝鮮半島) 三国時代(高句麗) 7世紀 九州国立博物館(共同通信社撮影)
考古 壁画 青龍図 写真 原品:江西大墓(朝鮮半島) 三国時代(高句麗) 7世紀 九州国立博物館(共同通信社撮影)
第11室
陶磁 染付鳳凰図八角有蓋壺 伊万里(有田) 江戸時代 17世紀 九州国立博物館(藤倉光夫氏・中溝賢三氏寄贈)
金工 龍虎図八角釜   江戸時代 17世紀 九州国立博物館(坂本五郎氏寄贈)
おめでたいどうぶつたち
絵画 花鳥遊魚図巻 長沢芦雪筆 江戸時代 寛政6年(1794) 国(文化庁)
陶磁 五彩仙桃鹿猿文盤 中国 明~清時代 17世紀 京都国立博物館
陶磁 青磁色絵鯉滝登図瓶 伊万里(有田) 江戸時代 17~18世紀 九州国立博物館(小郡C.Cコレクション)
漆工 葡萄栗鼠螺鈿箔絵料紙硯箱   琉球・第二尚氏時代 18-19世紀 九州国立博物館
漆工 蝶蜻蛉蒔絵螺鈿料紙箱   江戸時代 18世紀 国(文化庁)
陶磁 色絵鯉抱人物置物(1対2個) 伊万里(有田) 江戸時代 18世紀 九州国立博物館(小郡C.Cコレクション)
まつられたどうぶつたち
絵画 北野天神縁起絵巻 巻中(3巻のうち1巻)   室町時代 15世紀 東京・常盤山文庫
絵画 【重文】日新除魔図(219枚のうち3枚) 葛飾北斎筆 江戸時代 19世紀 九州国立博物館(坂本五郎氏寄贈)
染織 花鳥獣模様ベッドカバー 中国 清時代 19世紀 九州国立博物館
陶磁 色絵獅子形香炉 仁清 江戸時代 17世紀 九州国立博物館(坂本五郎氏寄贈)
彫刻 石造獅子 中国 南宋時代 13世紀 福岡・太祖神社
考古 獅噛環頭大刀 福岡県神崎1号墳出土 古墳時代 6~7世紀 九州国立博物館
漆工 瑞禽蔦文蒟醤十一角瓶 タイ ラーンナー王朝 17世紀 九州国立博物館
龍と鳳凰 神話のいきものたち
陶磁 色絵花鳥文六角壺(2口) 伊万里(有田) 江戸時代 17世紀 九州国立博物館
陶磁 磁製素三彩龍文花瓶(2口) 中国・景徳鎮窯 明時代 万暦年間(1573~1620) 国(文化庁)
絵画 鳳凰牡丹図 中国・孫億筆 清時代 康熙30年(1691) 九州国立博物館
絵画 葡萄図屏風 朝鮮・李蔭庭筆 朝鮮時代 17~18世紀 九州国立博物館
漆工 龍鳳彫彩漆合子 中国 明時代 嘉靖年間(1522~1566) 九州国立博物館
考古 単龍環頭大刀 伝福岡県みやこ町彦徳横穴出土 古墳時代 6世紀 九州国立博物館(仙掌菴 福島小太郎氏寄贈)
考古 単鳳環頭大刀の柄頭 福岡県箕田丸山古墳出土 古墳時代 6世紀 九州国立博物館
民族資料 龍頭形軒飾り タイ・バンコク収集 近代 18~19世紀 九州国立博物館(金子量重氏寄贈)