会 期:
令和3年10月9日(土)~12月5日(日)
休館日:
月曜日
開館時間:
9時30分〜17時00分(入館は16時30分まで)
観覧料:
一 般 1,600円 (1,400円)
高大生 1,000円 (800円)
小中生 600円 (400円)
*( )内は前売り料金です。販売期間は8月27日(金)~10月8日(金)
*上記料金で4階「文化交流展(平常展)」もご観覧いただけます。
*団体料金はありません。
*大学生以下の方は券売所にて学生証や生徒手帳等をご提示ください。
無料対象の方は以下の通りです。(証明書の提示等が必要です)
*身体障害者手帳、療育手帳、 精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性疾病医療受給者証
障害者手帳アプリ「ミライロID」も使用できます。
会期中の当日券は九州国立博物館1階券売所、ARTNEチケットオンライン、
ローソンチケット(Lコード:82727)で購入できます*払い戻し・転売不可。
並ばず事前にお買い求めいただけるオンラインチケットが便利です
マスク着用のうえご入館ください。
37.5度以上の発熱、また風邪などの症状がある場合はご入館いただけません。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本展の予定や内容に変更が生じることがあります。その場合は当館ホームページ等を通じて随時お知らせいたします。
チケットに関するお問い合わせ:
海幸山幸展事務局
092-711-5491(平日午前9時30分〜午後5時30分)
展示に関するお問い合わせ:
NTTハローダイヤル
050-5542-8600(9時00分〜20時00分/年中無休)
主催:
九州国立博物館・福岡県、西日本新聞社、テレQ
共催:
(公財)九州国立博物館振興財団
特別協力:
太宰府天満宮
協力:
九州旅客鉃道
後援:
福岡市、太宰府市、太宰府市商工会、太宰府観光協会
特別展「海幸山幸 - 祈りと恵みの風景 - 」公式図録
税込価格:2,500円
編集:九州国立博物館
発行:西日本新聞社、TVQ九州放送
デザイン:俣野裕三(MATANO OFFICE)
イラスト:いのうえしんぢ
制作:忘羊社
印刷:西日本新聞印刷
日本人と自然との関わりをテーマにした、九博だけのオリジナル企画「海幸山幸―祈りと恵みの風景―」の公式図録。絵画、彫刻、書跡、考古など多岐にわたる全96件について、撮りおろしを多く含む美しい写真と詳しい解説によってご紹介しています。森弘子氏の特別寄稿のほかコラムや各論も数多く収載し、展覧会では紹介しきれなかった作品にまつわるサイドストーリーを深く掘り下げています。図録をめくりながら展覧会の流れが自然とご理解いただけるよう、イラストや見出しにも工夫を凝らしました。展覧会をご覧になったあとも何度でも開きたくなる、そんな楽しく充実した内容となっています。古来、連綿と生み出されてきた海と山をめぐる豊かな造形の数々をぜひお手元でお楽しみください。
展覧会紹介
海に囲まれ、国土の7割を山林が占める海と山の国、日本。
本展では、日本人が古来より豊饒の海、懐深い山に想いを託して育んできた文化をご紹介します。
重要文化財
《猪形土製品》
縄文時代 青森・弘前市立博物館
p>
「海幸山幸 」ってなに?
古代の神話に登場する神の兄弟・海幸彦と山幸彦の物語を紐解きながら、海と山が与えてくれる豊かな恵みを「海幸山幸」ととらえて様々な作品をご紹介します。
福井県指定有形文化財 《彦火々出見尊絵巻》部分 狩野種泰筆
江戸時代 福井・明通寺
[展示期間:10月9日〜11月7日]
見どころはなに?
九州初上陸も目白押し!
国宝11件・重要文化財24件を含む96件を出陳!
木が踊り、山が歌う!日本の四季を大胆に描いた傑作!
国宝 《日月山水図屏風》右隻
室町時代 大阪・金剛寺
[展示期間:11月16日~12月5日]
海幸
第一部
営みの海、交わりの海
謎の巻貝
重要文化財 《巻貝形片口土器》
縄文時代 新潟・村上市教育委員会
超絶技巧! 鯛もヒラメも生けるがごとく
《衆鱗図 第一帖》(鯛)
江戸時代 香川・高松松平家歴史資料(香川県立ミュージアム保管)
[展示期間:10月9日~11月7日]*会期中、展示替えをします
正倉院にも伝わる唐の銀器はキング・オブ・唐物
重要文化財 《花鳥獣文杯》
中国・唐時代 兵庫・白鶴美術館
芦雪が描く不老不死のユートピア
重要美術品 《蓬莱山図》
長沢芦雪筆 江戸時代
久留米の天才発明家・田中久重のからくり宇宙儀!
《須弥山儀》田中久重作
江戸時代 京都・龍谷大学図書館
山幸
第二部
実りの山、祈りの山
高さ2メートル!さすらいの仏師・木喰上人の最大傑作!
撮影OK!
宮崎県指定有形文化財 《阿弥陀如来坐像(五智如来のうち)》木喰作
江戸時代 宮崎・西都市
染紙をちぎり継いだ色づく秋の山
《伊勢集断簡 石山切》伝藤原公任 筆
平安時代 埼玉・遠山記念館
[展示期間:10月9日〜11月7日]
富士と虹のコラボレーション!奇才・蕭白が描くあたたかな風景
《富士三保図屏風》左隻 曽我蕭白筆
江戸時代 滋賀・MIHO MUSEUM
[展示期間:10月9日~11月14日]
大迫力!命うごめく霊山をとらえた巨幅
《彦山真景図》 谷文晁筆
江戸時代 東京国立博物館
[展示期間:10月9日~11月7日]
*本展では音声ガイドはありません。あらかじめご了承ください。
関連イベント
【特別記念講演会】*要申込、聴講無料
「海山への祈り - 九州の祭りの風景 - 」 講師:森 弘子氏(福岡県文化財保護審議会委員)
日時:令和3年10月9日(土)13時30分~15時00分
会場:九州国立博物館1階ミュージアムホール
定員:140名
[申込み方法]
往復はがき、もしくは下記サイトで受付。
郵便番号、住所、希望者全員の氏名(ふりがな)、電話番号、人数(1通につき最大2名まで受付可)を明記の上、下記宛にお申し込みください。
【送り先】〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-1 西日本新聞イベントサービス内「海幸山幸展」係
*往信用裏面/上記必要事項をご記入ください。返信用表面/郵便番号、住所、氏名をご記入ください。
*2名で応募される場合は、それぞれの氏名を明記してください。
*応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
*当選者の発表は聴講券の発送をもってかえさせていただきます。
*ご応募の際にいただいた個人情報は、本イベントの連絡にのみ使用させていただきます。
【関連イベントに関するお問い合わせ】
海幸山幸展事務局(西日本新聞イベントサービス内)
092-711-5491(平日午前9時30分〜午後5時30分)
【リレー講座】*事前申込不要、聴講無料
きゅーはくオータムスクール
芸術の秋は九博へ!担当研究員が盛りだくさんな見どころをご紹介!これであなたも海幸山幸マスター!
第1回:令和3年10月30日(土)14時00分~15時30分
講師/森實久美子、今井涼子、大澤信(すべて九州国立博物館研究員)
第2回:令和3年11月13日(土)14時00分~15時30分
講師/松浦晃佑、樋笠逸人、望月規史(すべて九州国立博物館研究員)
会場:九州国立博物館1階ミュージアムホール
定員:140名
リレー講座に2回ともご来場の方には、素敵なグッズをプレゼント!