公 告
九州国立博物館ミュージアムショップの運営事業者の募集について
次のとおり九州国立博物館ミュージアムショップの運営事業者を募集します。
令和2年3月6日
福岡県立アジア文化交流センター所長 小川諭吉
- 募集の内容
九州国立博物館のミュージアムショップの運営事業者(詳細は、公募要領によるほか、公募説明会を開催する。) - 応募資格
公募の参加資格者は、次の条件を満たしている者とする。
(1)次の①~④の要件を全て満たす法人
① 本企画競争の趣旨及び運営にあたっての基本的な考え方を十分に理解し、運営に意欲のある者であること。(2)次の①~⑤いずれにも該当しないこと。
② 美術館・博物館等のミュージアムショップの企画・運営のノウハウを有する法人であること。なお、個人は応募できない。
③ 現在までに継続して3か年以上、一定規模以上の美術館・博物館、それに類する文化施設における主たるミュージアムショップの経営を、健全に行った実績を有する者であること。
*一定規模以上とは:延床面積3,000㎡以上且つ年間来館者数10万人以上
④ 債務超過又は直近の2期連続で欠損の計上をしていないもの。
① 地方自治法施行令第167条の4の規定(一般競争入札に参加させないことができる事由など)に該当する者
② 次の申し立てがなされている者
a 破産法第18条又は第19条の規定による破産手続開始の申し立て③ 独立行政法人国立文化財機構及び福岡県における建設工事等又は物品買入等に係る指名に関する規定に基づき、現に指名停止措置を受けている者。
b 会社更生法第17条に基づく更正手続開始の申立て
c 民事再生法第21条の規定による再生手続開始の申し立て
④ 国税及び福岡県税の滞納者
⑤ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第32条第1項各号に 定める暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者 - 手続き等
(1)事務を担当する機関の場所及び名称
福岡県太宰府市石坂4-7-2(郵便番号818-0118)(2)公募要領の交付
福岡県立アジア文化交流センター 広報課
電話番号 092-929-3271
ア 期間(3)企画提案公募参加申込書の提出
この公告の日から令和2年3月13日(金)までの県の休日を除く毎日。交付は、午前9時から正午までと午後1時から午後5時まで。
イ 場所
(1) の機関とする。
ウ 方法
無料で直接交付する。
ア 申込書(4)公募説明会の開催
公募要領に添付されている様式を用いること。
イ 受付期間
令和2年3月13日(金)から令和2年3月24日(火)午後5時まで
ウ 提出場所
(1)の機関とする。
エ 提出方法
持参又は郵送(特定記録)
*持参の場合、受付は午前9時から正午、午後1時から午後5時まで(県の休日には受領しない。)
日時(5)企画提案書の提出
令和2年3月13日(金)午前11時から
九州国立博物館2階「第2会議室」
*臨時休館のため、2階関係者用出入口から入館してください。
ア 受付期間(6)審査方法
令和2年3月18日(水)から令和2年4月3日(金)午後5時まで
イ 場所
(1)の機関とする。
ウ 方法
必ず持参すること。受付は午前9時から正午、午後1時から午後5時まで(県の休日には受領しない)。
ア 提案書の審査
提出期限後、企画提案書のプレゼンテーションの日時、場所等を指定し、企画内容について説明を受けた上で、「九州国立博物館ミュージアムショップ運営事業者選定委員会」で審査する。
イ プレゼンテーション実施日
令和2年4月上旬 日時は別途指定する。
九州国立博物館
ウ 審査項目
① 営業計画エ 審査結果の通知
② 店舗計画
③ 組織・経営計画
④ 売上歩合の設定
すべての提案者に書面をもって通知する。