イベント

九州新幹線全線開業記念特別展
『よみがえる国宝 - 守り伝える日本の美 - 』関連イベント

 このたび九州国立博物館(九博)では、『よみがえる国宝 - 守り伝える日本の美 - 』を開催いたします。この特別展に関連したイベントをご紹介いたします。

● 事前申込が必要なイベント ●

文化財保存交流セミナー III

共催:

久留米大学比較文化研究所

会場:

九州国立博物館1階ミュージアムホール

定員:

280名

料金:

無料

日本の宝を守る、文化を伝える

日時:

平成23年8月21日(日)13時30分〜15時00分

内容:

「和本リテラシーのすすめ」

中野 三敏(九州大学名誉教授)

ワークショップ「古本の虫と九博の杜の虫をくらべてみよう!」

大切な本や宝をまもってきたことを実感しよう
風土や虫の生態を知り自然や宝とつきあうことを学ぼう

共催:

久留米大学比較文化研究所・まほろば自然学校

会場:

九州国立博物館1階研修室

対象・定員:

〔1〕〔2〕の2日間とも参加できる小・中学生20〜30名程度
(小学校低学年は保護者同伴)

料金:

無料

日時・内容:

〔1〕平成23年8月21日(日)15時30分〜17時00分

江戸の本の虫たち―和本の扱い・観察・虫干し―

講師/中野 三敏(九州大学名誉教授)

〔2〕平成23年8月23日(火)10時00分〜15時00分

九博の杜の虫たち

午前/自然観察・昆虫採集 午後/標本作成

お申込応募方法:

ハガキ、FAX、Eメールに〔1〕イベント名、〔2〕開催日時、〔3〕郵便番号、〔4〕住所、〔5〕氏名、〔6〕参加希望人数、〔7〕電話番号を明記のうえ、下記あて先までお申し込みください。
*先着順に締め切ります。

あて先:

〒810−0001
福岡市中央区天神1-4-1西日本新聞イベントサービス内
「よみがえる国宝」係

お問い合わせ先:

電話:092-711-5491(平日10時00分〜17時00分)
FAX:092-731-5210
Eメール:kokuhou@nishinippon-event.co.jp

● 終了したイベント ●

特別展講演会「守り伝える日本の宝」

会場:

九州国立博物館1階ミュージアムホール

定員:

280名

料金:

無料

日時:

平成23年7月23日(土)

内容:

10時30分〜12時00分

「寺宝を守り継ぐ―神護寺の歴史と宝物」

谷内弘照(高野山真言宗遺迹本山高雄山神護寺貫首)

14時00分〜15時30分

「冷泉家八百年―日本文化の継承―」

冷泉為人((公財)冷泉家時雨亭文庫 理事長)

文化財保存交流セミナー II

共催:

一般社団法人 国宝修理装潢師連盟

会場:

九州国立博物館1階ミュージアムホール

定員:

280名

料金:

無料

日本の宝を守る、技とこころ

日時:

平成23年7月31日(日)

内容:

10時00分〜10時50分

「展示作品の保存修理事例解説」

11時00分〜12時10分

「彩色や刺繍糸、技法から見た天寿国繍帳の変遷」

澤田むつ代(東京国立博物館)

13時40分〜14時50分

「神護寺三像の保存修理をめぐって」

岡岩太郎(国宝修理装潢師連盟理事長)

15時00分〜16時10分

「文化財を守る技を継ぐ - 北村大通の遺したもの - 」

北村昭斎(漆芸家:重要無形文化財保持者・選定保存技術保持者)

日本の宝を守る、蔵を継ぐ

日時:

平成23年8月6日(土)

内容:

10時00分〜10時50分

「展示作品の保存修理事例解説」

11時00分〜12時10分

「宮内庁書陵部の資料管理」

中村一紀(宮内庁書陵部図書寮文庫)

13時40分〜14時50分

「正倉院宝物の保存」

成瀬正和(宮内庁正倉院事務所)

15時00分〜16時10分

「正倉院 - 一つの場所の物語 - 」

杉本一樹(宮内庁正倉院事務所長)

日本の宝を守る、美を伝える

日時:

平成23年8月7日(日)

内容:

10時00分〜10時50分

「展示作品の保存修理事例解説」

11時00分〜12時10分

「正倉院宝物の模造」

西川 明彦(宮内庁正倉院事務所)

13時40分〜14時50分

「皇室の名宝をまもる - 皇后陛下の小石丸と修理事業の成果」

太田 彩(宮内庁三の丸尚蔵館)

15時00分〜16時10分

「茶陶修理と漆のわざ」

室瀬 和美(漆芸家:重要無形文化財保持者)

記念講演会

特別展の開催を記念した講演会を、新宮町・筑紫野市・NHK福岡放送局・那珂川町で開催します。
*各会場ごとにお申し込み方法が異なります。 詳しくは“その他のイベントに関する詳細”のリンク先からご確認ください。

【新宮町会場】

日時:7月9日(土)13時30分開場 14時00分〜15時30分予定
会場:そぴあしんぐう 多目的ホール
申込・お問い合わせ先:そびあしんぐう
電話092-962-5555(8時30分〜19時00分)

【筑紫野市会場】

日時:7月17日(日)13時30分開場 14時00分〜15時30分予定
会場:筑紫野市文化会館 多目的ホール
申込・お問い合わせ先:筑紫野市文化会館
電話092-925-4321(9時00分〜17時00分)

【NHK福岡放送局会場】

日時:7月24日(日)13時30分開場 14時00分〜15時30分予定
会場:NHK福岡放送局 テレビホール
申込・お問い合わせ先:NHK福岡放送局・事業
電話092-724-2266(平日10時00分〜18時00分)

【那珂川町会場】

日時:7月30日(土)13時30分開場 14時00分〜15時30分予定
会場:ミリカローデン那珂川 多目的ホール
申込・お問い合わせ先:ミリカローデン那珂川
電話092-954-2211

その他のイベントに関する詳細:

Webサイト:http://www.nhk.or.jp/fukuoka/event/をご覧ください。

その他のイベントのお問い合わせ先:

NHK福岡放送局・事業
電話:092-724-2266(平日10時00分〜18時00分)
Webサイト:http://www.nhk.or.jp/fukuoka/

親子で楽しむバックヤードツアー

大きな博物館の探検!
博物館の舞台裏を探検してみませんか。

受付会場:

九州国立博物館1階研修室

対象・定員:

小・中学生および同伴者・各回10組程度

料金:

無料

日時:

平成23年
7月9日(土)〔1〕9時30分〜12時00分〔2〕13時30分〜16時00分*終了しまた
7月30日(土)〔1〕9時30分〜12時00分〔2〕13時30分〜16時00分*締め切り
8月13日(土)〔1〕9時30分〜12時00分〔2〕13時30分〜16時00分
*8月13日(土)〔1〕9時30分〜のみ受付中

文化財保存交流セミナー I

共催:

NPO法人ミュージアムIPMサポートセンター
NPO法人文化財保存活用支援センター

会場:

九州国立博物館 1階研修室

定員:

50名

料金:

無料

日時:

平成23年7月2日(土)13時30分〜16時30分

内容:

「曝涼はIPMのルーツ?―虫干しにかわるものは何か―」

本田光子(九州国立博物館)

「文化財害虫各論」(コウチュウ目・チョウ目・その他)

小峰幸夫((公財)文化財虫害研究所)

トークショー「古美術のススメ〜修復文化財に見る匠たち〜」

特別展の開催を記念し、貴重な文化財を後世に伝える日本の心と技についてご紹介するトークショーを実施します。数百年の特を経てもなお美しさを保ち続け、人々に愛されている古美術品の「美しさを保ち続ける理由(わけ)」「愛され続ける理由(わけ)」を会場のみなさんと一緒にひも解いていきます。

日時:

平成23年7月3日(日)13時30分開場 14時00分〜16時00分

会場:

九州国立博物館1階ミュージアムホール

料金:

無料

出演:

片岡鶴太郎、中島誠之助、冷泉貴実子ほか(五十音順)

申込:

往復はがきで申し込み、締切6月15日(水)必着
*詳しくは、“その他のイベントに関する詳細”のリンク先からご確認ください。