特別展「よみがえる国宝展」
見どころ&物販コーナー売れ筋ベスト3
■ 7月20日(水)から8月7日(日)まで、皇室の宝「春日権現験記絵」が、お目見え! 見どころをちょっぴり紹介します。
○
「春日権現験記絵」は、鎌倉時代絵巻最高の技術と材料でつくられた絹絵です。
平成16年度より15年計画で修理が行われています。そのうち修理を終えた巻を、今回九州初公開!

○ 表紙裂(ひょうしぎれ)は柔らかく光沢感の強い良質の糸が用いられていました。

○ 一般種の繭(右)の絹糸では太すぎて、風合いが出せないため、皇后陛下がお育てになっている小石丸という古代種の繭(左)を頂戴して復元されました。
■
8月7日(日)には、「皇室の名宝をまもる-皇后陛下の小石丸と修理事業の成果」についての講演もあります。
▼詳しくはこちら・・

○ 藤巴を螺鈿で表した軸首は、直径3cmほど。 螺鈿の重要無形文化財保持者(北村昭斎氏)により復元されました。

○
「春日権現験記絵」の最も古い模本「春日権現霊験記絵巻」も展示しています。
あわせてご覧ください。
■ 続いては、「よみがえる国宝」物販コーナーの売れ筋ベスト3
第1位 茶飴、生姜あめ(¥260) | |
![]() |
第2位 クリアファイル(¥315〜¥525) | |
![]() |
第3位 ポストカード(¥100) | |
![]() |
その他のオススメ 扇子(¥3,150) | |
![]() |