過去の展示情報

トピック展示 :『解体新書』がやってくる!!

日本医術のことはじめ

- まじないから解体新書まで -


(*画像はクリックで拡大)

展示期間:

平成24年5月9日(水)〜7月1日(日)

展示場所:

文化交流展示室 関連第11室

概要:

 古代のまじないで使用された人形(ひとがた)や土馬(どば)、病気や死を捉えた仏教美術、近代医学のはじまりを告げた『解体新書』まで、医学をテーマにした展覧会。『解体新書』とその原著『ターヘル・アナトミア』がそろって展示されるのは九州で初めて。 さらに今回は、“解体新書の約90年前に日本で初めて翻訳された解剖書”『レメリン解剖書』が、福岡市・医療法人原三信病院のご協力により出品されるなど通常は公開されてない貴重な品々も展示されます。
 時代を超えた人々の健康への願いと日本医術の歴史をご覧ください。


(*画像はクリックで拡大)

出品目録:

展示作品の紹介
*画像はクリックすると拡大します
ターヘル・アナトミア

ターヘル・アナトミア(Ontleedkundige Tafelen)
オランダ、1734年、東京医科歯科大学図書館蔵

ターヘル・アナトミア(Ontleedkundige Tafelen)
オランダ、1734年、東京医科歯科大学図書館蔵

ドイツ人医師のヨハン・アダム・クルムスが著した解剖書のオランダ語訳。1771年、前野良沢と杉田玄白らは本書を手に刑死者の解剖に立会い、その正確さに驚き、翻訳を決意した。

解体新書

解体新書
江戸時代、安永3年(1774)、東京医科歯科大学図書館蔵

解体新書
江戸時代、安永3年(1774)、東京医科歯科大学図書館蔵

前野良沢や杉田玄白らがターヘル・アナトミアを翻訳し、出版した本。ただし良沢の名は本書にはない。本書の翻訳を通じて、オランダ語の理解が進み、蘭学を勃興させるとともに、その訳語が数多く日本の近代医学に引き継がれた重要な書物。

『ターヘル・アナトミア』『解体新書』のページ替え情報

『ターヘル・アナトミア』と言えば、前野良沢や杉田玄白が解釈に苦労したエピソードで知られる「フルヘッヘンド」の単語が有名です。
また、『解体新書』も教科書に掲載されている扉絵はあまりにも有名です。 この二つの作品は、冊子ですので、なるべくたくさんのページをお客様にご覧いただくため、ページ替えを予定しています。
お目当てのページをご覧になりたい時は、下記のページ替え情報をご確認下さい。

『ターヘル・アナトミア』
鼻についての「フルヘッヘンド」 5月9日(水)〜6月3日(日)
扉絵 6月5日(火)〜7月1日(日)

『解体新書』
扉絵 6月5日(火)〜7月1日(日)
*5月9日(水)〜6月3日(日)は、人体の解剖図のページを適宜、展示します。

薬師如来坐像

宮崎県指定有形文化財 薬師如来坐像
平安時代、12世紀前半、宮崎県東諸県郡国富町犬熊区蔵

宮崎県指定有形文化財 薬師如来坐像
平安時代、12世紀前半、宮崎県東諸県郡国富町犬熊区蔵

薬師如来は、人々の病気を治し、心身ともに健康にし、衣食住を満たして幸福にしてくれるという仏さま。京都で造られたと考えられる、九州でもっとも優美な薬師如来像のひとつ。

人体模型

人体模型(銅人形)
江戸時代、18世紀、東京国立博物館蔵

人体模型(銅人形)
江戸時代、18世紀、東京国立博物館蔵

鍼灸(しんきゅう)の試験に使用されたもので、目隠しされた受験者が出題された経穴に針を刺し、正確に刺すことができれば穴から水銀(もしくは水)が流れ出す仕組み。日本の鍼灸医学の発展の歴史を物語る貴重な人体模型。

担当研究員のコメント

教科書で誰もが目にしたことがある『解体新書』とその原著『ターヘル・アナトミア』を同時に見られるまたとないチャンス。必見です。

酒井芳司(展示課主任研究員)

ミュージアムトーク!!

文化交流展示室 関連11室内において、担当研究員が展示作品の見どころをお話しします

*ご希望の方は当日、時間までにお集まりください。

○ 時間:15:00〜(30分程度)

○ 聴講料:無料(ただし文化交流展の観覧料は必要)

○ 日時:

5月9日(水)・5月29日(火)・6月12日(火)

トピック展示関連講演会!!『日本医学史のなかの東洋と西洋』

トピック展示に関連した講演会を開催します。漢方医学と西洋医学の歴史に詳しい講師が、講演と対談で、日本人と東洋医学、西洋医学の出会いについて存分に語ります。
酒井シヅ先生は、大ヒットしたドラマ、日曜劇場「JIN - 仁 - 」で、医療指導・監修を担当された日本の医史研究の第一人者です。

「九州における漢方の受容と進展」

米田該典氏(大阪大学大学院医学史料室招聘教員)

「日本における西洋医学の受容 - レメリン解剖書と解体新書 -

酒井シヅ氏(順天堂大学名誉教授・日本医史学会理事長)

○ 日時:5月13日(日)13:30〜17:30(13:00開場)

○ 会場:九州国立博物館1階ミュージアムホール

○ 定員:280名 無料 事前申込は不要です。

○ お問い合わせ:九州国立博物館展示課 電話092−929-3297


(*画像はクリックで拡大)