イベント
イベント:特別展関連イベント
実演「匠に託された技 ‐ 伝統を知る ‐」
柿右衛門、今右衛門、久留米絣、博多織の工房が九博にやってくる!
![]() PDFファイル[1MB] |
開催中の特別展「工芸のいま 伝統と創造 - 九州・沖縄の作家たち - 」にあわせ、我が国の伝統工芸を支える職人集団や後継者育成団体の存在があることを、これらの製作実演を通してご紹介します。 |
開催日時:
平成21年2月14日(土)
9時30分〜17時00分
実演は随時、解説は10時00分・12時30分・15時00分の3回
9時30分〜17時00分
実演は随時、解説は10時00分・12時30分・15時00分の3回
場所:
九州国立博物館ミュージアムホール
観覧料:
無料
イベント内容:
磁器や染織の伝統工芸製作工程の実演を行い、匠たちが技のポイントを説明。また、陶土や道具、薪、糸、などに直接触れる。
主催:
九州国立博物館・日本工芸会西部支部・朝日新聞社・NHK福岡放送局
実演団体:
柿右衛門製陶技術保存会
色鍋島今右衛門技術保存会
重要無形文化財久留米絣技術保持者会
NPO法人博多織技能開発養成学校
協力:
有田町教育委員会、有田町歴史民俗資料館、福岡県立美術館、九州国立博物館を愛する会
後援:
福岡県教育委員会・太宰府市教育委員会、太宰府天満宮、太宰府観光協会、(財)九州国立博物館振興財団
お問い合わせ先:
【NTTハローダイヤル】050-5542-8600
*ハローダイヤルとは?