イベント
トピック展示関連イベント:
「絵でみる考古学 早川和子原画展」関連イベント
![]() PDFファイル[240KB] |
九州国立博物館(九博)では、平成20年9月2日(火)から10月13日(月・祝日)までトピック展示「絵でみる考古学 早川和子原画展」を開催します。 |
無料展示公開
早川和子さんの考古イラスト原画、約60点を一挙に公開します。
日時:
9月23日(火・祝)〜10月5日(日)
場所:
九州国立博物館1階エントランスホール
展示作品:
4階文化交流展示室展示品以外の原画約60点
観覧料金:
無料
九州国立博物館ミュージアム講座
講座アジアージュ「鼎談:現代によみがえる遺跡!-考古イラストレーター早川和子の世界」 考古イラストレーターの第一人者である早川和子さんが、発掘された遺跡からどのように昔の生活をイラストにしていくのか、またその裏話や苦労話を、共に復元画制作に関わった考古学者の山崎純男さん(福岡市板付遺跡発掘調査担当者)と語ります。
日時:
9月27日(土)
鼎談…午後1時半〜3時
展示解説…午後3時〜3時半
鼎談…午後1時半〜3時
展示解説…午後3時〜3時半
場所:
九州国立博物館1階ミュージアムホール
話し手:
早川和子 氏(考古イラストレーター)
山崎純男 氏(福岡市教育委員会文化財部専門調査員)
山崎純男 氏(福岡市教育委員会文化財部専門調査員)
聞き手:
宮地聡一郎(九州国立博物館展示課研究員)
定員:
300名程度
参加費:
無料(事前申込み不要、当日午後1時より会場にて受付)
早川和子のイラスト教室
「これであなたも考古イラストレーター」
早川和子さんの直接指導により、九州国立博物館で展示中の考古遺物のイラストを制作していきます。
日時:
9月28日(日)、10月4・5日(土・日)
午後1時半〜3時半
午後1時半〜3時半
場所:
九州国立博物館1階エントランスホール特設コーナー
講師:
早川和子 氏(考古イラストレーター)
参加費:
無料(1回の受講者数は20人程度)
申込窓口:
似顔絵プレゼント
早川和子氏イラスト図録「よみがえる日本の古代」(定価2,000円)を当日館内1階エントランスホール特設コーナーでお買い求めの方に先着順で早川和子さん直筆の似顔絵をプレゼント!(ご家族連れでも大丈夫です)
日時:
9月27日(土)午後4時〜5時
9月28日(日)午前10時半〜11時半、午後3時半〜4時半
10月4日(土)午前10時半〜11時半、午後3時半〜4時半
10月5日(日)午前10時半〜11時半、午後3時半〜4時半
9月28日(日)午前10時半〜11時半、午後3時半〜4時半
10月4日(土)午前10時半〜11時半、午後3時半〜4時半
10月5日(日)午前10時半〜11時半、午後3時半〜4時半
場所:
九州国立博物館1階エントランスホール特設コーナー
受付方法:
図録購入者に先着順で似顔絵整理券を配布