イベント

イメージ イベント:
イメージ やさしい能楽講座『能の世界へようこそ!』
イメージ 〜日本→文化→能楽→楽しい♪・日本美再発見!〜
イメージ

イメージ
イメージ PDF[588KB]
イメージ
 九州国立博物館(九博)では、展示活動はもちろんのこと、多様なイベントも積極的に実施しております。その一環として、「やさしい能楽講座『能の世界へようこそ!』」を以下のとおり開催いたします。
イメージ
○  日時
平成19年9月1日(土)
第1回公演13:00〜14:00
第2回公演15:00〜16:00
イメージ
○  場所
九州国立博物館1階ミュージアムホール
イメージ
○  主催
皐風会
イメージ
○  共催
「能楽講座IN九博」実行委員会
イメージ
○  後援
九州国立博物館、(財)西日本文化協会、(財)伝統文化活性化国民協会、九州電力株式会社、福岡教育連盟、太宰府天満宮
イメージ
○  協力
(社)観世九皐会、(財)西日本文化協会
イメージ
○  講座内容
能楽は世界無形文化遺産、第一号に認められた、日本の誇る伝統文化です。しかしながら、能というと「難しい」「眠い」と思われる方が多いのでないでしょうか?是非、この機会に、能に触れてみては?きっと「能」のイメージが変わるはずです。子供から大人まで、初めての方から通の方まで、能楽を知って、体験!楽しんで頂ける能楽講座。「スゴイ日本」を再発見して下さい。
イメージ
  • 「能ってなに?」
    能楽の歴史、能の構成などの簡単な説明。
  • イメージ
  • 謡・仕舞の魅力
    能の歌唱である謡(うたい)や仕舞(しまい)について。
  • ・「高砂(謡)を謡ってみよう!…結婚式で有名な「たかさごや…」の謡(うたい)を謡ってみよう。
    ・能の基本姿勢「かまえ」を体験。
    ・講師による仕舞実演:仕舞を実演。
    イメージ
  • 能装束・能面の魅力
    代表的な能装束・能面の実物を用いて紹介。
  • イメージ
  • 能楽鑑賞の「ツボ」
    講師出演の演能予定の番組を題材に、能の見方、鑑賞の仕方を説明。
  • ・9月、住吉神社で行われる、ろうそく能『鉄輪(鉄輪)』を例に。
    イメージ
  • 質疑応答
イメージ
○  出演者
イメージ

イメージ
講師:能楽師 観世流シテ方
小島英明(こじまひであき)
イメージ
昭和45年東京生まれ。
学習院大学法学部卒業。
観世喜之師(平成17年芸術院賞受賞)の元に住込みの内弟子になる。祖父は先々代喜之、伯父は先代喜之に師事。9歳の時に仕舞「合浦(かっぽ)」にて初舞台。平成12年独立。シテ方として東京を中心に各地方公演だけでなく、海外公演にも多数参加、活躍中。その合間をぬい「多くの人に能楽に触れる機会を持って欲しい」と「わかりやすく・やさしい能楽講座」の開催に尽力。中学・高校での指導にも力を入れている。独自のユーモアを交えた解説に定評有り。福岡では昨年、住吉神社にて『羽衣』、『安達原』のシテを勤め、本年は「ろうそく能」を企画。皐風会主宰。
東京都教育委員会主催「東京未来塾」講師、(株)東急文化村、日本橋高島屋セミナー、JALアカデミー、(学)自由学園公開講座、財団法人日 本文化生涯学習振興会21講座、各講師。(社)能楽協会会員。(社)観世九皐会所属。

イメージ
○  申込方法
住所、氏名、電話番号、希望講座時間(A.第1回公演(13時〜)B.第2回公演(15時〜)C.どちらでもよい)、申込人数を明記して下記のいずれかの方法にてお申込み下さい。参加決定者にはハガキ(整理券)を送らせて頂きます。先着順。定員になり次第締め切ります。(定員は各回300名)
イメージ
〔1〕往復はがき 〒162−0805東京都新宿区矢来町60 観世九皐会「九博能楽講座」係宛
〔2〕FAX 03-5261-2980(観世九皐会)
〔3〕E-mail kyuhakunohgaku@yahoo.co.jp
イメージ
○  参加料
無料
イメージ
○  お問い合わせ先
観世九皐会(かんぜきゅうこうかい)電話03-3268-7311 E-mail kyuhakunohgaku@yahoo.co.jp
イメージ
○  その他
時間、場所、内容等が予告なく変更になる場合がありますので、御了承ください。
イメージ
イメージ
イメージ