博物館からのお知らせ
博物館情報:特別展「パリに咲いた古伊万里の華」関連
日本磁器ヨーロッパ輸出350周年記念
特別展「パリに咲いた古伊万里の華」関連番組のお知らせ

「色絵花鳥文蓋付大鉢」を眺める女優・羽田美智子
(c)USUI COLLECTION
平成22年4月6日(火)から開催している特別展「パリに咲いた古伊万里の華」をテーマにしたテレビ番組が平成22年4月17日(土)に放送されますので、ご紹介します。
番組内容:
ヨーロッパの王侯貴族や富裕層を魅了した“ニッポンの器・Imari”は、肥前・有田の地で作られた。染付け、色絵、・・・、真っ白な器体に時に鮮やかに、時に神秘的に、時に憂いを帯びた生き物のようにImariは語りかける。
Imariがヨーロッパへ登場して350年、世界は『Ko-Imari』を賞賛する。古伊万里が作られた肥前・有田で、初めて磁器が作られたのは、ヨーロッパへの輸出が始まるわずか50年ほど前のこと。
それはどのようにして誕生したのか? その技術はどのようにして精度を高めていったのか? そこから生まれた製品が、なぜ遥かヨーロッパまで旅をしたのか? 以後、100年に亘り膨大な数の輸出、そして王宮からの註文生産にまで対応した「Imari」のエネルギーと魅力はどこにあったのか? 350年経過した21世紀においてもなお、世界を魅了し続ける秘密はどこにあるのか?
番組では、世界を魅了した古伊万里の変遷や、今なお古伊万里を飾り続けるフランス・ヴェルサイユ宮殿、シャルロッテンブルグ宮殿などを取材。女優の羽田美智子が有田町を訪ね、古伊万里がもつ魅力をあらゆる角度から探る。
● 番組名 | パリに咲いた古伊万里の華 ヨーロッパを魅了したNIPPONの美 |
● 放送日時 | 平成22年4月17日(土)20:00〜20:54 |
● 出演者 | 羽田美智子(女優)・十四代酒井田柿右衛門(人間国宝)他 |
● 放送局 | TVQ九州放送 |
● 主な撮影地 |
・九州国立博物館(展覧会出品作・羽田美智子ロケなど) ・柿右衛門窯(佐賀県有田町) ・佐賀県有田町で羽田美智子ロケ ・長崎出島・名護屋城跡など ・フランス・ヴェルサイユ宮殿 ・ドイツ(ベルリン)・シャルロッテンブルク宮殿 |
