過去の展示情報
トピック展示 :
国宝 古文書展

展示期間:
平成20年10月29日(水)〜12月7日(日)
展示場所:
文化交流展示室第11室
概要:
古文書とは、先人達が残した文書(手紙・証明書)のことです。そこに書きしるされた文章を解読することで、先人たちをとりまいていた時代背景を知ることができます。
古文書には発信者と受信者のさまざまな思いもこめられています。ある領域を統治する権力者が文書を発信するとき、みずからの統治理念を視覚的なカタチ(料紙の材質・形状・色彩・書体、花押・印章など)として文書の中に反映させています。鎌倉時代から安土桃山時代にかけての天下人たちの文書、あるいは東アジア・東南アジア諸国の皇帝・国王たちの文書は、じつにバラエティ豊富です。一方、受信者側にも文書を受信しなければならない切実な事情がありました。みずからの権利や財産を守りぬくため、より上位の権力者から文書(証明書)を獲得していたのです。そうした重要な文書は、親から子、子から孫へと、数百年ものあいだ大切に受けつがれ、現在も「古文書」として存在しています。
今回の「国宝 古文書展」は、国宝、重要文化財指定品をはじめとする貴重な古文書の数々をあつめた展覧会です。この機会に奥深い古文書の世界をご堪能ください。
展示リスト:

展示作品の紹介
*画像はクリックすると拡大します