イベント
正倉院展の楽しみ方
〜まほろばの集いと音楽の調べin福岡〜
![]() PDF[1.3MB] |
今年10月23日から11月11日まで奈良国立博物館で開催される「第62回 正倉院展」では、北倉19件、中倉20件、南倉29件、聖語蔵3件の総計71件の宝物が出陳されます。 |
日程:
平成22年10月9日(土)
13時30分〜15時15分
13時30分〜15時15分
場所:
九州国立博物館1階ミュージアムホール
参加料:
無料 *参加証が必要です
プログラム:
第1部 特別講演
「東西文化交流の証、正倉院宝物―出陳の螺鈿紫檀五絃琵琶と狩猟文銀壺に宿る世界性―」
<出演>
河田貞(かわだ さだむ)氏:奈良国立博物館名誉館員
第2部 記念公演会
<出演>
趙国良(ちょう こくりょう)氏:胡弓演奏家
周暁丹(しゅう ぎょうたん)氏:揚琴演奏家
応募方法:
はがき、又はFAX(2人まで)、Webサイト上で代表者の郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号と、同行者の氏名・年齢を明記し、以下の宛先へご応募ください。
宛先:
〒810-8581(住所不要)
読売新聞社西部本社 事業部 「正倉院展の楽しみ方」係
FAX092-715-6079
(チラシ裏面の聴講お申し込みFAX用紙をご利用ください)
http://www.yomiuri.co.jp/shosouin/2010/forum/fukuoka/[別サイトリンク]
*応募締切 9月17日(金)必着
*応募多数の場合は抽選となります。
*代表者に人数分の参加証をお送りします。
主催:
読売新聞社、NHK福岡放送局
後援:
奈良国立博物館、福岡県、福岡県教育委員会、福岡市、福岡市教育委員会、九州国立博物館
協賛:
NTT西日本、近畿日本鉄道、JR東海、JR西日本、ダイキン工業、大和ハウス工業、帝塚山学園・帝塚山大学、日本生命、白鶴酒造
お問い合わせ先:
読売新聞西部本社 事業部
電話092-715-6071
電話092-715-6071
その他:
時間、場所、内容等が予告なく変更になる場合がありますので御了承ください。