イベント
「アジア代表日本2010」
スポーツとアートを融合させた展覧会
![]() チラシPDF[1.1MB] |
このたび九州国立博物館(九博)において、アーティスト日比野克彦氏の総合企画演出のもと、アート活動を通じて地域が一体となってサッカーワールドカップ南アフリカ大会に出場する日本代表チームを応援する展覧会「アジア代表日本2010」が開催されます。 |
ASIAN MATCH FLAG PROJECT
マッチフラッグプロジェクトとは、ふたつの国のナショナルフラッグをひとつにし、お互いの国のことを想像しながら気持ちをカタチにして、他者に伝えていくプロジェクトです。ワールドカップアジア予選に参加した36カ国の国と日本とのマッチフラッグを一般参加の方と一緒に制作したフラッグが九州国立博物館で展示されます。
開催日時:
9時30分〜17時00分
会場:

日本サッカーミュージアム所蔵 ペナント展
サッカーの試合が始まる前に友好のしるしとして、両チームのキャプテン同士がお互いの国の“ペナント”を交換します。試合の数だけある友好のしるし=ペナントをが展示されます。
開催日時:
9時30分〜17時00分
会場:
入場料:

総合企画演出:日比野克彦(ひびの かつひこ)
1958年岐阜市生まれ。東京芸術大学大学院修了。在学中ダンボール作品で注目を浴び、国内外で個展・グループ展を多数開催する他、舞台美術、パブリックアートなど、多岐にわたる分野で活動中。近年は各地で一般参加者とその地域の特性を活かしたワークショップを多く行っている。
1982年第3回日本グラフィック展大賞、1983年第30回ADC賞最高賞、第1回JACA展グランプリを受賞。1986年シドニー・ビエンナーレ、1995年ヴェネチア・ビエンナーレに出品、1999年度毎日デザイン賞グランプリを受賞。
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003」では「明後日新聞社文化事業部」を設立、活動を継続中。2005年は「愛・地球博」に参加、水戸芸術館で「HIBINO EXPO 2005 日比野克彦の一人万博」を開催した。
主催:
共催:
協力 :
後援 :
協賛 :
お問い合わせ先 :
終了したイベント
田嶋幸三氏 × 日比野克彦氏 トークショー
展覧会「アジア代表日本2010」オープニング記念イベントとして、トークショーが開催されます。ゲストに日本サッカー協会専務理事・田嶋幸三氏を迎え、アーティスト日比野克彦氏と「地域におけるスポーツとアートが果たす役割(仮題)」をテーマに語っていただきます。
開催日時:
15時00分〜16時00分
*トークショーは約40分を予定
会場:
入場料: