イベント
文化遺産企画
シンポジウム 文化遺産をもっと知ろう 訪問しよう
―若者の新たな参加―
![]() チラシPDF[1.4MB] |
このたび九州国立博物館(九博)において、学生を中心とした若年層がもっと文化遺産に興味をもち、身近な史跡や、世界の文化遺産を訪問するきっかけとなるよう、できるだけわかりやすい講演を開催します。 |
日時:
平成22年4月18日(日)
10時00分〜13時30分(開場9時30分)
10時00分〜13時30分(開場9時30分)
会場:
九州国立博物館 1階ミュージアムホール
入場料:
無料(事前登録不要)
小・中学生・一般の方も聴講できます。
小・中学生・一般の方も聴講できます。
プログラム(内容):
10時00分〜 |
主催者あいさつ 九州国立博物館・世界遺産ネットワーク |
10時10分〜 |
九州の世界遺産への取り組み 福岡県世界遺産登録推進室 森井啓次 九州国立博物館企画課文化交流展室長 河野一隆 |
10時40分〜 |
地元・世界の文化遺産をもっと知ろう 世界遺産アカデミー |
11時10分〜 | ポスター・ブース説明2回・スタンプラリー |
11時30分〜 |
文化遺産保護の現場から ICOMOS(国際記念物遺跡会議)理事 濵﨑一志 |
12時00分〜 |
世界の文化遺産を訪問・保護しよう 世界遺産ネットワーク 藤田晴啓 |
12時30分〜 | ポスター・ブース説明2回・スタンプラリー |
12時50分〜 | 個別ブース説明 |
13時10分〜 |
景品抽選会 景品の詳細は世界遺産ネットワークのwebサイトに掲示します。 |
展示ブース
ポスター・パネル[1] | エジプト文化遺産・バビット・エルハガール神殿保護プロジェクト |
ポスター・パネル[2] | ペルー文化遺産・マチュ・ピチュ太陽神殿保護プロジェクト |
ポスター・パネル[3] | 九州の世界遺産に向けて |
ポスター・パネル[4] | 文化遺産の世界遺産検定 |
主催:
特定非営利活動法人 世界遺産ネットワーク
共催:
独立行政法人 九州国立博物館
後援:
福岡県
協力:
特定非営利活動法人 世界遺産アカデミー
内容についてのお問い合わせ先:
会場についてのお問い合わせ先:
九州国立博物館
電話092-918-2813(河野)
電話092-918-2813(河野)