イベント
International Seminar
国際セミナー アジアの螺鈿
Mother of Pearl Inlay in Asia
![]() |
このたび九州国立博物館(九博)において、国際セミナー「アジアの螺鈿」を開催します。 |
開催日時:
平成22年2月26日(金)
10時00分開場
10時30分〜17時00分(予定)
10時00分開場
10時30分〜17時00分(予定)
会場:
九州国立博物館 1階研修室
参加費:
無料(事前申込が必要です。)
内容:
10時30分〜 | 講演1「アジアの螺鈿について ―近年の螺鈿調査を中心に―」 小林公治(九州国立博物館) |
11時15分〜 | 講演2「韓国螺鈿漆器の歴史的流れと現況」 黄智鉉 氏(韓国国立中央博物館) |
12時00分〜 | 休憩 |
13時30分〜 | 講演3「中国木地螺鈿工芸の遡源」 張飛龍 氏(中国西安生漆塗料研究所) |
14時15分〜 | 講演4「ベトナムの螺鈿 ―1000年の歴史と発展」 Nguyen DuongHoang 氏(ハノイ国立ベトナム歴史博物館) |
15時00分〜 | 休憩 |
15時15分〜 | 講演5「タイの漆と螺鈿 ―その歴史と現状―」 Sirichai Wangcharoentrakul 氏(タイ国芸術局国立博物館部) |
16時00分〜 | 講演6「タイ漆工作品における装飾と螺鈿」 Somtawin Nilvilai 氏(タイ国王宮保存修復課) |
16時45分〜 | 全体質疑応答 進行:宮里正子 氏(前那覇市歴史博物館) |
主催:
九州国立博物館
参加お申し込み先・お問い合わせ先: