イベント
春らんまん 九州国立博物館で 博多にわか
〜新会長・長谷川法世氏が九博にやってくる〜
![]() |
九州国立博物館(九博)では、来場者の皆さまにお楽しみいただけるよう、多彩なイベントの開催に積極的に取り組んでおります。
このたび博多仁和加振興会が、江戸時代初期から北部九州博多に伝わる郷土芸能『博多にわか』を公演します。公演では「一口にわか」「段物にわか」「即席にわか」など多彩な“博多にわか”の世界をお楽しみいただけます。
“博多にわか”は「言葉の遊び」 |
日時:
平成22年3月27日(土)2回公演
午前の部11時00分〜
午後の部13時30分〜
場所:
九州国立博物館1階ミュージアムホール
入場料:
無料
内容(予定):
一口にわか ・・・一人で演じる短い落語のようなものです。
掛合にわか ・・・二人で演じる漫才のようなものです。
即席にわか ・・・博多にわかの究極の形。
お客様から「お題」を頂き、その場で即興の「にわか」を作り演じます。
段物にわか ・・・複数の人が演じる即興劇です。
主催:
博多仁和加振興会*
*博多仁和加振興会は、郷土芸能・福岡市無形民俗文化財「博多仁和加」の振興と伝承を図り、市民文化の向上に寄与することを目的としています。現在、古賀松雄理事長をはじめ約100名の会員が、博多どんたくや山笠奉納仁和加、博多盆仁和加大会、にわかライブなど、様々な舞台で活躍しています。
後援:
福岡県、福岡市、太宰府市、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、太宰府市教育委員会、(財)福岡コンベンションビューロー、太宰府市商工会、テレビ西日本、九州国立博物館
お問い合わせ先:
博多仁和加振興会事務局(事務局長 長尾)
携帯090-1341-7819
その他: