イベント
博物館科学・文化財保存修復事業関連イベント
「シンポジウム・特別公開バックヤードツアー・市民フォーラム」
九州国立博物館では、博物館科学や文化財保存修復事業についての一般公開イベントを下記のとおり実施いたします。本年は市民参加型の博物館・文化財保存活動についてのシンポジウムに併せて、年に1度の特別公開を実施します。また、市民の皆さんが主催するポスターセッションもエントランスホールで開催されます。併せてご参加くださいますようご案内申し上げます。
公開シンポジウム「市民と共にミュージアムIPM」
近年、世界の美術館・博物館(ミュージアム)の虫菌害対策は化学薬剤処置から細やかな日常管理を基本とするIPM(IntegratedPestManagement:総合的有害生物管理)へと転換しつつあります。IPMとは、これまでのように定期的なガス燻蒸だけに頼らずに「モノ・ヒト・環境にやさしい」方法を工夫しながら予防を中心とした取り組みを実践するものです。
ミュージアムには、市民が直接サポートできる多様なIPM活動があります。そうした事例をボランティアやNPO法人など市民の皆さんが報告すると共に、IPM導入の世界的な背景や日本での展開についての講演や座談会を開催します。
開催日時:
11月28日(土)14:00〜16:00
11月29日(日)10:00〜15:30
主催:
場所:
参加費:
対象:
定員:
申し込み方法:
![]() 申込書PDF[80KB] |
e−mail:murata-t@kyuhaku.jp yamazaki@kyuhaku.jp fujita-k@kyuhaku.jp
FAX:092-918-2821
九州国立博物館博物館科学課宛
*いただいた個人情報はワークショップ以外の目的には使用いたしません。
お問い合わせ:
〒818-0118福岡県太宰府市石坂4-7-2
電話:092-918-2838
バックヤードツアー「博物館科学・保存修復施設」特別公開
九州国立博物館では、博物館のバックヤードツアーを毎週実施していますが、年に1度だけ、博物館科学諸室や保存修復施設内に、市民の皆さんをご案内し研究員や修理技術者が直接解説をする特別公開をいたします。
日時:
11月28日(土)〔1〕10:00〜〔2〕12:00〜〔3〕14:00〜
11月29日(日)14:00〜
主催:
後援:
協力:
場所:
参加費:
対象:
受付:
当日、博物館1階総合案内所前にてお申し込みください。
11月28日(土)9:00〜先着各回30名様まで11月29日(日)12:00〜先着50名様まで
*上記シンポジウム「市民と共にミュージアムIPM」ご参加の方は、28(土)16:10〜、29日(日)15:30から、別途ツアーを実施いたしますので、上記申込書にてお申し込みください。お問い合わせ:
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
電話:092-918-2838
IPM市民フォーラム
ボランティアや市民によるミュージアムIPM活動のポスターセッションです。博物館へご来館の皆様がご自由にポスターをご覧になり、発表者や研究員との交流を楽しみます。
会期:
11月28日(土)10:00〜17:00
11月29日(日)9:30〜16:00
主催:
共催:
場所:
入場料:
交流会:
お問い合わせ: