イベント
九博のお正月 〜家族でお正月あそびを楽しもう!〜
![]() |
九州国立博物館(九博)では、親しみある博物館を目指して様々なイベントを実施しております。 日時: 平成21年1月3日(土)〜6日(火) 主催:
九州国立博物館ボランティア 参加費:
無料 お問い合わせ先:
【NTTハローダイヤル】 |
九州自然遺産「命の森」写真展
〜九州の森・その美の追究と環境へのメッセージ〜
写真家 橘野栄二(きつのえいじ)氏の写真展を開催。古来より、日本人は滝や巨木などを神聖なものとして敬い、あがめ、守ってきました。そのような素晴らしい自然を表現した写真展を開催します。写真の一枚一枚から聴こえる囁きやコーラスをぜひ感じてください。
日時:
1月3日(土)〜6日(火)9時30分〜17時00分
場所:
九州国立博物館1階エントランスホール
参加費:
無料
八女独楽と木工玩具の展示・遊びの体験コーナー
めずらしい独楽(こま)と木工玩具を展示します。また、遊びの体験コーナーでは、机上での手回し独楽あそび、昔ながらのけん玉、最近のアレンジされているけん玉などが体験できます。
日時:
1月3日(土)〜6日(火)10時00分〜16時00分
場所:
九州国立博物館1階エントランスホール特設コーナー
参加費:
無料
協力:
独楽工房 隈本知伸木工所
書初め
お手本も用意していますが、皆さんの思いや目標などを自由に半紙へ書いてみませんか。練習用も含めお一人に3枚ずつ半紙をお渡しします。日本古来の筆の文化に挑戦してみませんか。
日時:
1月3日(土)〜4日(日)11時00分〜14時00分
場所:
九州国立博物館1階エントランスホール
参加費:
無料
親子でお茶会
八女の煎茶でおもてなし。特別展や文化交流展をご覧になった後、お茶席でしばし憩いの一刻をお過ごしください。皆さんを心からお待ちしています。
日時:
1月4日(日)10時00分〜15時00分
場所:
九州国立博物館1階研修室
参加費:
無料
定員:
300名(一回につき30名まで)
餅つき
佐賀市三瀬のもち米で、きな粉と大根おろしの一口餅を作ります。親子、家族で、毎年大好評の餅つき体験をしてみませんか。
日時:
1月4日(日)11時00分〜14時00分 *雨天決行
場所:
九州国立博物館 屋外レストラン前広場
参加費:
無料
*全部で1,000食分準備する予定です。なくなり次第終了いたします。
定員:
300名(一回につき30名まで)
マジシャン池内 マジックショー
「昭和の日」イベントで大好評だった、マジシャン池内によるマジックショー。あなたもマジシャンに!40分間のマジックショーをお楽しみください。
観客が参加するマジックも披露いたします。
日時:
1月4日(日)
第1回公演12時00分〜、第2回公演15時00分〜
場所:
入場料:
無料
定員:
300名 全席自由
マジシャン池内 プロフィール:本名は池内忠良(いけうちただよし)。下関市勝山地区の青山の麓で生まれ育ち、国鉄・JR西日本・関連会社での勤務を終えた後、現在は下関奇術連盟の会長として、後進の指導と共に、イベントや結婚式・ショー・敬老会などに出演。ステージマジックからクロスアップマジックまで幅広く演じているが、日本古来の奇術「和妻」を演じることでも知られている。また、下関市が推進する生涯学習の「ふくふく」講座の講師としても活躍中。 |
![]() |
福笑い・カルタとり
九博で初大笑い、楽しい福笑いをしてみませんか。カルタとりは、家族で読みあい取りあいして楽しんでください。ジャンボカルタとりも予定しています。
日時:
1月4日(日)14時00分〜16時00分
場所:
九州国立博物館1階エントランスホール
参加費:
無料
飛び入り百人一首の模範演技者大募集!
八女独楽の絵づけ・プラ板づくり

九博の来館記念に、八女独楽の絵づけやプラスチックホルダー(プラ板)づくりをしてみませんか。
日時:
1月4日(日)14時00分〜16時00分
場所:
九州国立博物館1階エントランスホール
参加費:
無料
飛び入り百人一首の模範演技者大募集!
