イベント



文化財保存修復学会は、文化財の保存に関わる科学・技術の発展と普及を図ることを目的とした学会で、本年創立75周年を迎えました。文化財保存と修復にかかわる研究者、修復家、学芸員などさまざまな分野からの会員が1,000名を超え、研究発表大会も回を重ね、第30回記念大会を開催する運びとなりました。
今大会は、筑紫の薫り漂うまほろばの里「だざいふ」で開催いたします。会場は「まるごと博物館」太宰府市の中央公民館および「市民と歩む博物館」九州国立博物館です。両会場間はシャトルバスを運行します。歴史と文化の町で、市民とともに「文化財の保存と修復」についてのわかちあいをめざし、ポスター発表、機器展示会場は一般公開いたします。 また、多彩な記念、関連行事を開催いたしますので、文化財の保存と修復にご関心をお持ちの方々の奮ってのご参加をお待ち申し上げます。

【文化財保存修復学会第30回記念大会実行委員会[詳細リンク]】

○ |
日時 平成20年5月16日(金)・17日(土)・18日(日) ![]() |
○ |
会場 ・口頭発表:太宰府市中央公民館ホール ・ポスターセッション:九州国立博物館エントランスホール ![]() |




= 内 容 =





(1)研究発表(口頭)

日時: |
平成20年5月17日(土)〜18日(日) |
場所: |
太宰府市中央公民館ホール |
内容: |
*詳しい内容は記念大会の公式ページの[こちら]をご覧ください |

(2)研究発表(ポスター)

日時: |
平成20年5月17日(土)〜18日(日) |
場所: |
九州国立博物館エントランスホール |
内容: |
*詳しい内容は記念大会の公式ページの[こちら]をご覧ください |

(3)機器等展示

日時: |
平成20年5月17日(土)〜18日(日) |
場所: |
九州国立博物館ミュージアムホール |
内容: |
*詳しい内容は記念大会の公式ページの[こちら]をご覧ください |

(4)懇親会

日時: |
平成20年5月17日(土) |
場所: |
九州国立博物館エントランスホール |
内容: |
*詳しい内容は記念大会の公式ページの[こちら]をご覧ください |

![]() |
![]() ![]() ■ 記念行事 *記念大会の公式ページへは[こちら] ![]() ![]() ![]() 【要申し込み】 ウォーキングツアー 〜ボランティアガイドが「太宰府」をご案内〜 ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ■ 関連行事 *記念大会の公式ページへは[こちら] ![]() ![]() ![]() 年に一度の博物館科学・保存修復施設特別公開 『バックヤードツアー』 ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『博物館と文化財修理』 - 九州国立博物館文化財保存修復施設開設3周年記念 - ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

● その他
ウォーキングツアー・口頭発表会場・前夜祭・懇親会・特集陳列観覧には費用が必要です。
時間、場所、内容等が予告なく変更になる場合がありますので、御了承ください。

