イベント





九州国立博物館(九博)では、当館のボランティアが企画・運営するイベント「昭和からの贈りもの」を開催いたします。4月29日が「昭和の日」と名付けられたことにちなみ、「昭和の時代」に楽しく触れていただける様々なイベントを今年も準備して皆さまをお待ちしています。ぜひ、ご家族で九州国立博物館にお越し下さい。

○ |
日時 平成20年4月26日(土)〜30日(水) ![]() |
○ |
場所 九州国立博物館1階エントランスホール、エントランスホール、研修室ほか ![]() |
○ |
主催 九州国立博物館ボランティアイベント部会、九州国立博物館 ![]() |
○ |
参加料 無料 ![]() |
-
イベント内容
- 【展示イベント】
- 期日:
- 4月26日(土)〜30日(水)
- 場所:
- 1階 エントランスホール
- 内容:
- 『写真展』当館のボランティアの活動を紹介するパネル写真展。
- 『カメラ展』昭和のなつかしいカメラ、写真にまつわる小物、貴重な記念切手などを紹介。
- 【ミュージアムホールイベント 日本の手品“和妻”】
- 期日:
- 4月26日(土)入場無料
- 時間:
- 第1回公演 12時00分、 第2回公演 15時00分
- 場所:
- 1階 ミュージアムホール 全席自由(300席)
- 内容:
- マジシャン池内さんによるマジックショー。
- 日本古来の手品をお楽しみください。
-
マジシャン池内 プロフィール
下関市勝山地区の青山の麓で生まれ育ち、国鉄・JR西日本・関連会社での勤務を終えた後、現在は下関奇術連盟の会長として、後進の指導と共に、イベントや結婚式・ショー・敬老会などに出演。ステージマジックからクロスアップマジックまで幅広く演じているが、日本古来の奇術「和妻」を演じることでも知られている。また、下関市が推進する生涯学習の「ふくふく」講座の講師としても活躍中。
- 【ミュージアムホールイベント “DOYO組”昭和を歌う】
- 期日:
- 4月29日(火・祝)入場無料
- 時間:
- 第1回公演13時00分、第2回公演15時00分
- 場所:
- 1階 ミュージアムホール 全席自由(300席)
- 内容:
- 誰もが口ずさんだ日本の童謡の数々、なつかしい楽しい思い出もよみがえります。
-
DOYO組 プロフィール
2004年、DOYO組は日本だけでなく、世界にも童謡(DOYO)を広げるために日本国際童謡館大庭照子館長が結成。それぞれにソロとしても活躍中だが、二人が揃うときは、DOYO組として爽やかなハーモニーを届けている。一昨年は、ハワイ・ベトナム・台湾、昨年は日中文化交流使節団として訪中し、北京首都師範大学にて「故郷」の歌唱指導、人民大会堂・釣魚台などで歌い好評を博す。昨年秋はロサンゼルスにてDOYO組チャリティーコンサートを開催し、大好評を博す。また今年もロサンゼルスにてDOYO組のスクールコンサートやチャリティーを開催予定。現在NHK熊本の「童謡これくしょん」にレギュラー出演中。
- 【遊びのイベント】
- 期日:
- 4月29日(火・祝)
- 時間:
- 13時30分〜15時30分
- 場所:
- 1階 エントランスホール
- 内容:
- 凧づくりや独楽づくり、昔ながらの遊び道具をつくって親子で楽しもう!
- 【憩いのお茶席コーナー】
- 期日:
- 4月29日(火・祝)
- 時間:
- 11時00分〜15時00分
- 場所:
- 1階 研修室
- 内容:
- お茶会/煎茶
- ボランティアのみなさんが煎茶でおもてなしいたします。お気軽にどうぞ。
- (先着200席)
○ |
問い合わせ先 【NTTハローダイヤル】050-5542-8600[詳細] ![]() |
○ |
その他 時間、場所、内容等が予告なく変更になる場合がありますので、御了承ください。 ![]() |
