イベント









九州国立博物館では、展示の魅力をさらに感じていただくため対談や講演等のミュージアム講座を実施しています。
今年度は月一回の月例講演会として、文化交流展示室の紹介を行う講座を行っています。今回は、文化交流展示室Vテーマに関連して、国宝島津家文書について紹介します。

○ |
日時 平成20年3月16日(日) 14:00〜 ![]() |
○ |
場所 九州国立博物館1階ミュージアムホール ![]() |
○ |
講座内容 『国宝島津家文書の世界〜朝鮮出兵の虎狩から篤姫まで〜』 ![]() 現在、東京大学史料編纂所の25万点もの膨大な史料を九博で預かり、その一部を文化交流展示室で紹介しています。さらには、この夏、特別展を開催する予定です。なかでも国宝島津家文書1万5千点は薩摩島津家の歴史を知る上で大変貴重です。この中から、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に朝鮮半島各地で行われた虎狩、そして今ドラマで話題の天璋院篤姫と幕末の薩摩に関する資料を、特別展に先行してご紹介します。 ![]() |
○ |
講師 東 昇(九州国立博物館文化財課) ![]() |
○ |
定員 300名(お申し込み不要、先着順) ![]() |
○ |
参加料 無料 ![]() |
○ |
お問い合わせ先 九州国立博物館交流課 〒818 - 0118 福岡県太宰府市石坂4 - 7 - 2 電話092 - 929 - 3294 ![]() |
○ |
その他 時間、場所、内容等が予告なく変更になる場合がありますので、御了承ください。 ![]() |

