イベント









九州国立博物館では、日本文化がどのようにアジアと関わって形成されてきたのかを実感でき、アジアの文化を知ることのできる展示を行なっており、その内容をより深く紹介するためにミュージアム講座を開催しております。
第17回目の今回は、文化交流展示第Vテーマ「九州陶磁の精華〜田中丸コレクション〜」について紹介します。

○ |
日時 平成20年2月10日(日) 14:00〜 ![]() |
○ |
場所 九州国立博物館1階ミュージアムホール ![]() |
○ |
講座内容 『九州陶磁の精華〜田中丸コレクション〜』 ![]() 田中丸コレクションは、玉屋の創設者である故田中丸善八氏が50年の歳月をかけて収集したコレクションです。その特色は九州陶磁に焦点をあてた質の高い作品の数々で知られております。九州国立博物館では開館に伴い、田中丸コレクションの磁器について寄託を受け、展示をしております。文化史、九州陶磁史に燦然と輝くコレクションの魅力についてお話いたします。 ![]() |
○ |
講師 遠藤啓介(九州国立博物館交流課) ![]() |
○ |
定員 300名(お申し込み不要、先着順) ![]() |
○ |
参加料 無料 ![]() |
○ |
お問い合わせ先 九州国立博物館交流課 〒818 - 0118 福岡県太宰府市石坂4 - 7 - 2 電話092 - 929 - 3294 ![]() |
○ |
その他 時間、場所、内容等が予告なく変更になる場合がありますので、御了承ください。 ![]() |

