イベント





「宗像・沖ノ島と関連遺産群」の世界文化遺産への登録を目指すに当たり、国内外の専門家によるシンポジウムを開催して、その価値や重要性を検証するとともに広く一般に紹介し、世界文化遺産登録に対する全国的な支持や理解を得ることを目的とする。

○ |
日時 平成19年12月2日(日)9:00〜 ![]() |
○ |
場所 九州国立博物館1階ミュージアムホール ![]() |
○ |
主催 福岡県教育委員会、宗像市、福津市 ![]() |
○ |
後援 九州国立博物館、朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞社、西日本新聞社 ![]() |
○ |
協力 アジア史学会 ![]() |
○ |
定員 300名 ![]() |
○ |
参加料 資料代として500円 (当日、受付で徴収いたします) ![]() |
○ |
日程![]() 9:00 受付開始 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [基調講演] 京都大学名誉教授 上田正昭氏 ![]() ![]() ![]() [特別講演] 中国社会科学院考古研究所教授 王仲殊氏 ![]() ![]() ![]() [講 演] 福岡大学名誉教授 小田富士雄氏 韓国忠南大学校百済研究所所長 禹在柄氏 韓国東亜大学校博物館長 朴廣春氏 中国社会科学院考古研究所所長 王巍氏 ![]() ![]() ![]() [パネルディスカッション] テーマ「東アジア史から見た宗像・沖ノ島と津屋崎古墳群の世界的意義」 ![]() =パネラリスト= 上田正昭氏・王仲殊氏・小田富士雄氏・禹在柄氏・朴廣春氏・王巍氏 ![]() =コーディネーター= 九州大学名誉教授 西谷正氏 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
○ |
申込方法(当日入場券が必要です) 参加ご希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢を明記の上、下記の申込先にハガキ・FAX・電子メールで申し込みください。 (11月9日(金)到着分までを有効) ![]() 宗像市秘書課「国際シンポジウム」係 〒811-3492福岡県宗像市東郷1-1-1 電話0940-36-0890 FAX0940-37-1242 電子メールsekaiisan@tw.city.munakata.fukuoka.jp ![]() (*定員300人を超えた場合は抽選を行い、11月20日までに当選者に入場券を発送いたします) ![]() |
○ |
お問い合わせ先 宗像市秘書課「国際シンポジウム」係 〒811-3492福岡県宗像市東郷1-1-1 電話0940-36-0890 FAX0940-37-1242 電子メールsekaiisan@tw.city.munakata.fukuoka.jp ![]() *このイベントへのお問い合わせは「九州国立博物館」では応じることができません。ご注意ください。 ![]() |