イベント









九州国立博物館では、日本文化がどのようにアジアと関わって形成されてきたのかが実感でき、アジアの文化を知ることのできる文化交流展示を4Fにて行っております。
当館では、展示や博物館の魅力を伝えるため、ミュージアム講座を実施しております。9月のテーマは以下の内容で実施します。

○ |
日時 平成19年9月16日(日) 14:00〜15:30 ![]() |
○ |
場所 九州国立博物館1階ミュージアムホール ![]() |
○ |
講座内容 『王塚装飾古墳の謎 - デジタル技術が解き明かす石室・副葬品そして被葬者像 - 』 ![]() 桂川町に所在する王塚古墳は、豪華けんらんな彩色壁画と豊かな副装品が出土したことで全国的にも良く知られています。出土品の公開を記念して、デジタル技術を駆使した研究成果を披露し、古墳の被葬者像に迫ります。 ![]() |
○ |
講師 河野一隆(九州国立博物館研究員) ![]() |
○ |
定員 300名(お申し込み不要、先着順) ![]() |
○ |
参加料 無料 ![]() |
○ |
お問い合わせ先 九州国立博物館交流課・電話092−929−3294 ![]() |
○ |
その他 時間、場所、内容等が予告なく変更になる場合がありますので、御了承ください。 ![]() |

