イベント









九州国立博物館では、8月1日(水)から8月31日(金)まで「NTT西日本スペシャル 絵本カーニバルin Fukuoka2007 きゅーはくの絵本であそぼう!」を開催いたします。
「絵本」はこどもにとっても、大人にとっても身近で親しみやすい読み物です。九州国立博物館は収蔵品をテーマに「きゅーはくの絵本」シリーズを5冊刊行しています。期間中、これらの絵本をテーマとした、こども対象のワークショップや、読み聞かせを取り入れたギャラリー・トーク、そして座談会など、様々なイベントをお楽しみいただけます。
この夏、きゅーはくの絵本を読みながら、九州国立博物館を思いっきり楽しんでください。

○ |
期間 平成19年8月1日(水)〜8月31日(金) ![]() |
○ |
主催 九州国立博物館、九州大学ユーザーサイエンス機構子どもプロジェクト、西日本新聞社、TNCテレビ西日本、NPO法人子ども文化コミュニティ ![]() ![]() ![]() ![]() 絵本カーニバル 公式サイト:[リンク] ![]() |



![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きゅーはくの絵本ってなに?出版にかかわった博物館の研究員をはじめ、編集者、絵本作家を交えて、座談会を開きます。博物館での感動を家に持ち帰れる絵本の魅力にせまります。 ![]() 【日時】8/26(日)14:00〜16:00 ![]() ○コーディネーター 橋本雄(北海道大学大学院准教授、元九州国立博物館研究員) ![]() ○ゲストスピーカー 池上理恵(フレーベル館) 山崎克己(絵本作家) 長野仁(森ノ宮医療学園はりきゅうミュージアム研究員) 猪熊兼樹(東京国立博物館研究員、元九州国立博物館研究員) 東昇(九州国立博物館研究員) 吉田公子(九州国立博物館ミュージアム・エデュケーター) ![]() 【場所】1階ミュージアムホール ![]() 【申込方法】 住所、氏名、電話番号を明記のうえ、FAXかハガキにて下記までお申し込みください。 ![]() 【申込先】 〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2 九州国立博物館交流課「きゅーはくの絵本座談会」係 FAX092-929-3980 |




![]() |
![]() 思い思いの色や飾りをつけてあなただけのハーリー船をつくろう。 ![]() 【日時】8/10(金)17(金)24(金)31(金) いずれも14:00〜16:00 ![]() 【参加人数】1回50人(数がなくなり次第終了) ![]() 【対象】小学生以下 ![]() 【場所】エントランスホール(ハーリー船付近) |




![]() |
![]() きゅーはくの絵本の読み聞かせのあとに、実際に展示室で絵本に出てきた作品をめぐります。 ![]() 【日時】8/11(土)12(日)25(土) 11:00〜11:40/14:00〜14:40 ![]() 【参加人数】1回10人(先着順) ![]() 【対象】小学生以下 ![]() 【場所】4階 文化交流展示室 ![]() 【受付】当日、時間前までに「あじっぱ」で受付いたします ※ 大人の同伴可能です、文化交流展示室の入場券をご用意ください。 |




![]() |
![]() 絵本に登場する作品が展示されます。会いにきてね。 ![]() 4階 文化交流展示室 「まいごのぴーちゃん」の関連展示: ![]() ![]() 「ぞくぞく ぞぞぞ」の関連展示: ![]() ![]() 1階 あじっぱ・あじぎゃら 「エイサー!ハーリー」の原画(山崎克己 画)を展示 ![]() 「はらのなかのはらっぱで」の関連展示:針聞書 |





○ |
参加料 無料 (ただし、中学生以上の方が文化交流展示をご覧になられる場合には、観覧料が必要) ![]() |
○ |
お問い合わせ先 九州国立博物館交流課・電話092−929−3294 ![]() |
○ |
その他 時間、場所、内容等が予告なく変更になる場合がありますので、御了承ください。 ![]() |



![]() 「ぞくぞく ぞぞぞ」きゅーはくの絵本5 |
||
税込価格:1050円 発行所:株式会社フレーベル館 企画・原案:九州国立博物館 ISBN:9784577033593(4577033593) 総頁数:32頁 サイズ:22×22(cm) |
江戸時代初期、狩野宗信が描いた奇妙な化け物たちの世界・「化物絵巻」−。山にも川にも海にも、そして家のなかにも、化け物はいたのです。 妖怪の権威・水木しげる氏へのインタビューや「化物絵巻」に登場する12種の化け物の解説など内容も充実。化け物好きな大人にも、怖いもの見たさな子どもにもオススメの1冊に出来上がりました。 |
![]() |
![]() *購入方法* 全国主要書店・ミュージアムショップで取り扱い(代金引換) |

![]() 「はらのなかのはらっぱで」きゅーはくの絵本4 |
||
税込価格:1050円 発行所:株式会社フレーベル館 企画・原案:九州国立博物館 ISBN:4577032945 総頁数: サイズ:22×22(cm) |
九博の人気収蔵品「針聞書(はりききがき:戦国時代の東洋医学の医学書)」をわかりやすく解説した待望の絵本!病気を起こす虫たちが想像豊かに、大変ユーモラスに描かれています。 カラフルな羽をもった肺虫(はいむし)くんが人間の体のなかを探検すると、いろいろな虫たちに出会って大騒動。奇妙な世界を覗いてください。 |
![]() |
![]() *購入方法* 全国主要書店・ミュージアムショップで取り扱い(代金引換) |

![]() 「エイサー! ハーリー」きゅーはくの絵本3 |
||
税込価格:1050円 発行所:株式会社フレーベル館 企画・原案:九州国立博物館 ISBN:4577032503 総頁数:34頁(ハーリー船模型の型紙付き) サイズ:22×22(cm) |
今日は、年に一度の海神祭(ウンガミ)の日。ハーリー船に乗って、海の神様が沖縄の村にやってきます。神女(ノロ)のトヨさんを筆頭に、おじいもおばあも、にーにもねーねも、みんな一緒にお祈りします。さあ、ハーリーと一緒に沖縄の祭りに参加してみましょう。 九州国立博物館に寄贈された、沖縄県大宜味村(おおぎみそん)塩屋湾(しおやわん)のハーリー船を主人公に、沖縄の独特な文化や世界観を紹介した絵本です。紙刻絵師(しこくえし)・山崎克己さんの迫力ある絵を、存分にお楽しみ下さい! |
![]() |
![]() *購入方法* 全国主要書店・ミュージアムショップで取り扱い(代金引換) |

![]() 「じろじろぞろぞろ」きゅーはくの絵本2 |
||
税込価格:1050円 発行所:株式会社フレーベル館 企画・編集:九州国立博物館 ISBN:4577031612 総頁数:28頁(南蛮屏風全景の綴じ込み付き) サイズ:22×22(cm) |
とある港に大きな黒い船が…。 いったいどこからきたのかな? どんな人や荷物をのせてきたのだろう? ![]() 美術品としても素晴らしい南蛮屏風を、丁寧に絵ときしました。 南蛮人の姿に驚く人々、興味津々の子供たち…。桃山時代の人々の会話が聞こえてきそうな絵本です。 南蛮屏風についての詳細な解説付き。大人の方にもおすすめの一冊です!! |
![]() |
![]() *購入方法* 全国主要書店・ミュージアムショップで取り扱い(代金引換) |

![]() 「まいごの ぴーちゃん」きゅーはくの絵本1 |
||
税込価格:1050円 発行所:株式会社フレーベル館 企画・編集:九州国立博物館 ISBN:4577031604 総頁数:28頁 サイズ:22×22(cm) |
ある晴れた日、色絵皿から飛び出した小鳥のぴーちゃんは、さまざまな花鳥文様の世界で遊ぶうち、まいごになってしまいました。 ぴーちゃんは、無事お家に帰れるのでしょうか? ![]() 小鳥のぴーちゃんが、色とりどりの花鳥文様の世界をさまよいながら、自分のお家を探していくファンタジー。アジア各地の文化の特徴を発見できる絵本です。 ぴーちゃんと一緒にいろんな世界をのぞいてみませんか? |
![]() |
![]() *購入方法* 全国主要書店・ミュージアムショップで取り扱い(代金引換) |
