イベント










九州国立博物館では、インドネシアのジャワのガムランを用いた体験型ワークショップを開催します。
ガムランは、大小さまざまな青銅のゴングや鍵盤楽器に、胡弓や木琴、笛や歌も加わり、それを太鼓がリードする大合奏音楽です。宮廷の儀礼や村の祭り、また、結婚式など人生の大事な節々にも欠かすことのできないものとして、そのたおやかな響きはジャワの人々の生活を常に彩っています。
実際にガムランの演奏を体験することで、楽器の造形の美しさ、その響きの豊かさを五感で受け取り、合奏の楽しさを味わってください。アジアの人々の考え方や長い歴史につちかわれた深い叡智を感じ取ることもできるかもしれません。ぜひ、ガムランの体験型ワークショップにご参加ください。



○ |
開催日時 第1回 6月9日(土)13:30〜15:30 第2回 7月7日(土)13:30〜15:30 ![]() |
○ |
場所 九州国立博物館 1階 ミュージアムホール ![]() |
○ |
参加費 無料 ![]() |
○ |
演奏・指導 田村史子先生(筑紫女学園大学准教授) 筑紫女学園大学アジア文化学科学生のみなさん ![]() |
○ |
申し込み方法 申込者本人の〔1〕住所〔2〕氏名(ふりがな)〔3〕連絡先〔4〕参加希望日を明記の上、はがき・FAXでお申し込みください。複数回のお申し込みも可能です。 先着順で各回28名様まで。定員を超えた方のみ、ご参加できない旨のお断りの電話連絡をいたします。 ※ いただいた個人情報はワークショップ以外の目的には使用いたしません。 ![]() |
○ |
その他 ※床に座って演奏するので、楽な格好でお越しください。 ※年齢制限・音楽素養条件はありませんが、他人と一緒に音楽を楽しめることが参加条件です。 ※ガムラン体験ワークショップは、今年度は10月〜2月まで月1回の開催を予定しています。詳細は後日、お知らせします。 ![]() |
○ |
申し込み・お問い合わせ 九州国立博物館 交流課(担当:永井) 〒818−0118 福岡県太宰府市石坂4−7−2 FAX:092−929−3980(申し込み先) 電 話:092−929−3294(問い合わせ先) ![]() |
