イベント
九州国立博物館では平成19年度より4階文化交流展示室の紹介を行う講座を月1回ずつ(5月は休講)行います。その第1回目の内容は「文化交流展示室の歩き方」と題して講座を行いますので、皆様のお越しをこころからお待ちしております。
| ○ | 
日時 4月1日(日) 14:00−15:30  | 
		
| ○ | 
場所 九州国立博物館1階ミュージアムホール  | 
		
| ○ | 
講演者 九州国立博物館展示課長 赤司善彦  | 
		
| ○ | 
内容 演題:「文化交流展示室の歩き方」 九州国立博物館では、「常設展示室」にあたるメインギャラリーを「文化交流展示室」と名付けています。日本とアジアとの文化交流の歴史を展示の趣旨にしていることもありますが、展示を頻繁に替えることで、展示テーマや作品が固定化していると思われがちな「常設展示室」のイメージを変えたいと考えたからです。そのため、観覧者の立場での企画や見せ方を工夫し、頻繁な作品の入れ替え、または、期間を限定した特集陳列などに取り組んできました。講座では、展示を具体化するにあたっての難しさと面白さについて秘話を交えてお話ししながら、展示の見どころも紹介したいと思います。  | 
		
| ○ | 
定員 300名  | 
		
| ○ | 
参加申し込み方法 先着順  | 
		
| ○ | 
お問い合わせ先 九州国立博物館 交流課 〒818−0118 福岡県太宰府市石坂4−7−2 電話:092−929−3294  | 
		
| ○ | 
その他 時間、場所、内容等が予告なく変更になる場合がありますので、御了承ください。  | 
		
