イベント










![]() |
九州国立博物館では、日本文化がどのようにアジアと関わって形成されてきたのかを実感でき、展示や博物館の魅力を感じてもらうため対談や講座を通したミュージアム講座を実施しています。 第7回ミュージアム講座は、学問の神様として親しまれている「天神様」こと、菅原道真の波乱に満ちた生涯を摂関政治の展開の中でたどるとともに、道真終焉の地となった大宰府の当時の様子を、道真の漢詩と最新の発掘調査成果から浮き彫りにしていきます。 大宰府を拠点に活躍する若手研究者の手により、知られざる道真の実像が明らかにされ、菅原道真と大宰府の実像をより深く理解できる内容になっています。 2007年3月には文化交流展示室で菅原道真関係の展示が予定しています。皆様、どうぞふるってご参加ください。 ![]() |
【日時】 |
3月10日(土) 14:00〜15:30(13:30開場) ![]() |
【場所】 |
九州国立博物館1階ミュージアムホール![]() |
【参加費】 |
無料![]() |
【対談者 および 司会】 |
井上信正(太宰府市教育委員会・考古学)× 酒井芳司(九州歴史資料館・古代史) 松川博一(九州国立博物館・古代史) ![]() |
申込者本人の〔1〕住所〔2〕氏名(ふりがな)〔3〕電話番号を明記の上、ハガキ・FAXのいずれかでお申し込みください。
(先着順で200名様まで。定員を超えた方のみご参加いただけない旨のお断りの電話連絡をいたします。)
※ いただいた個人情報は講座以外の目的には使用いたしません。

【申し込み・お問い合わせ】
九州国立博物館 交流課
〒818−0118 福岡県太宰府市石坂4−7−2
FAX:092−929−3980(申し込み先)
電 話:092−929−3294(問い合わせ先)
