イベント
博物館イベント 【一部は要申し込み】*申し込みは終了しました:
自動車100万台生産拠点達成記念
「クルマの歴史と未来展」
- 人とクルマと産業を創造する -
PDF[1.3MB]
来る1月10日(水)から21日(日)まで、九州国立博物館エントランスホール及びミュージアムホールで「クルマの歴史と未来展」を開催します。
本展は、福岡県を中心とする北部九州が、100万台規模の自動車生産拠点になったことを記念して、福岡県及び「北部九州自動車150万台生産拠点推進会議」の主催です。
歴史的なクルマから未来のクルマやクルマをつくるすべての部品の展示、親子で楽しむものづくり教室の開催、北部九州の自動車産業や150万台生産拠点推進構想の紹介など、クルマのすべてが身近に体験できます。
自動車100万台生産拠点達成記念
「クルマの歴史と未来展」
- 人とクルマと産業を創造する -
PDF[1.3MB]
来る1月10日(水)から21日(日)まで、九州国立博物館エントランスホール及びミュージアムホールで「クルマの歴史と未来展」を開催します。
本展は、福岡県を中心とする北部九州が、100万台規模の自動車生産拠点になったことを記念して、福岡県及び「北部九州自動車150万台生産拠点推進会議」の主催です。
歴史的なクルマから未来のクルマやクルマをつくるすべての部品の展示、親子で楽しむものづくり教室の開催、北部九州の自動車産業や150万台生産拠点推進構想の紹介など、クルマのすべてが身近に体験できます。
○ |
日時 平成19年1月10日(水)〜21日(日)[1月15日(月)は休館日] |
○ |
会場 九州国立博物館エントランスホール・ミュージアムホール・屋外 |
○ |
主催 北部九州自動車150万台生産拠点推進会議、福岡県議 |
○ |
入場料 無料 *九州国立博物館の特別展、文化交流展の観覧については、別途観覧料が必要 |
○ |
内容: 人とクルマの産業展 ・「クルマの歴史 〜過去から未来」 ・「自動車及び自動車部品展示」 ・「北部九州自動車産業パネル展」 ・「バーチャルファクトリーツアー」(映像による自動車工場見学) ・親子ものづくり教室 ・レーシング体験コーナー ・カーデザインに情熱を注ぐプロが自動車開発への熱い思いや、未来の自動車の姿を語る。 奥山清行(おくやまきよゆき)[元ピニンファリーナ デザインディレクター] |
○ |
お問い合わせ 北部九州自動車150万台生産拠点推進会議事務局 (福岡県商工部自動車産業振興室内) 電話:092−643−3447 |