イベント







九州国立博物館は多目的に使用できる開かれた博物館づくりを基本的視点のひとつとして、展示活動はもちろんのこと、各種イベントにも積極的に取り組み、従来にはない新鮮な施設となるよう事業の推進をしておりますが、この度、日本最大規模の環壕集落である吉野ヶ里遺跡の魅力の紹介及び吉野ヶ里歴史公園で行なわれている弥生ロマン溢れる体験事業を体感するイベント『吉野ヶ里Days in 九博』を開催します。 当日は、様々な体験事業(火おこし、土笛、勾玉など)や古代食のふるまいなど、吉野ヶ里遺跡の各種イベントが勢揃いします。

昨年も大好評だったこの「吉野ヶ里Days in 九博」。この機会に九博で弥生文化の体験と弥生の味覚をぜひ、お楽しみ下さい。

○ |
期日 平成18年12月2日(土)、12月3日(日) ![]() |
○ |
開催場所 九州国立博物館 エントランスホール他 ![]() |
○ |
主催 佐賀県教育委員会文化課 国土交通省九州地方整備局吉野ヶ里歴史公園事務所 (財)公園緑地管理財団吉野ヶ里公園管理センター ![]() |
○ |
共催 九州国立博物館 ![]() |
○ |
内容![]() 【弥生体験】参加費無料 ![]() 「火おこし」「勾玉づくり」「土笛づくり」 日時:12月2日(土)3日(日)9時30分〜16時30分*随時受付 場所: 「火おこし」 → レストラン前広場 「勾玉づくり」「土笛づくり」 → エントランスホール ![]() 「弥生のムラ人」による「あんぎん編み」「原始機」の実演 日時:12月2日(土) 場所:エントランスホール ![]() 弥生土器(レプリカ)復元体験(先着各20組) 日時:12月3日 午前の部/10時30分から(受付10時00分から) 午後の部/14時30分から(受付14時00分から) 場所:エントランスホール ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「赤米おにぎり(100食)」「そば茶(200杯)」振舞い 日時:12月2日(土)12:00〜 場所:九州国立博物館レストラン前広場 ![]() 「餅つき」実演と振舞い(きな粉餅5kg×2回) 日時:12月3日(日)11:00〜 場所:九州国立博物館レストラン前広場 ![]() 「そば団子(300食)」振舞い 日時:12月3日(日)13:00〜 場所:九州国立博物館レストラン前広場 ![]() |
○ |
お問い合わせ (財)公園緑地管理財団吉野ヶ里公園管理センター 電 話:0952−55−9333 FAX:0952−55−9330 ![]() |
