イベント

イメージ 九州国立博物館開館1周年記念イベント:
イメージ 食文化は語る。アジアと九州の交流。〜九州宝御膳物語〜の収穫祭
イメージ
 10月16日に開館一周年を迎えた九州国立博物館は、「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」をコンセプトにした、地域に開かれた博物館です。その開館を記念して、九州国立博物館では、暮らしのいちばん身近にある「食」という視点から文化や歴史、アジアとの交流をひも解くため、昨年11月から今年6月にかけてアンケート行い、また博物館では展示できない「食」そのものを九州全県で掘り起こしていくため、「食」をテーマに各県でフォーラムを実施いたしました。
イメージ
 この度、その集大成となる「九州宝御膳収穫祭」を開催いたします。期間中は、特設レストランを開店し、アンケートとフォーラムの結果を基にして、各県の名物や代表的な食材で作った宝御膳を気軽にお召し上がりいただけるお弁当膳にしてご用意するほか、様々なイベントを開催いたします。
イメージ
イメージ 関連リンク
『九州宝御膳物語』公式サイト http://www.kyushu-takaragozen.com/
イメージ
○  日時
平成18年10月29日(日)〜11月5日(日)

*ただし、30日(月)は休館
イメージ
○  会場
九州国立博物館1階エントランスホール・館外特設レストラン
イメージ
○  主催
九州国立博物館、西日本新聞社

イメージ
○  共催
九州沖縄農業経済推進機構、九州観光推進機構、FNS九州

イメージ
○  後援
九州農政局、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、九州地区JA中央会連絡協議会、九州・山口経済連合会、九州商工会議所連合会

イメージ
○  特別協賛
アサヒビール株式会社

イメージ
○  協賛
西部ガス、ホテルニューオータニ博多

イメージ
○  『収穫祭』内容:
イメージ
イメージ イメージ 特設レストラン
イメージ
九州のみんなの声でできあがった「7つの九州宝御膳」が実際に味わえる場を期間限定で設けました。九州宝御膳弁当の販売所に休憩所を設けてお召し上がりいただけます。日替わりで各県宝御膳のお弁当膳をご用意。(2,000円・税込)一日100食、この場所・この期間のみの限定品です。
イメージ
期日
10月29日(日)〜11月5日(日)
*ただし、30日(月)は休館
イメージ
営業時間
11時30分〜14時30分
*当日10時から当日分のチケットを特設レストランにて販売いたします。
イメージ
メニュー
29日(日)・・大分宝御膳弁当
31日(火)・・鹿児島宝御膳弁当
1日(水)・・・熊本宝御膳弁当
2日(木)・・・佐賀宝御膳弁当
3日(金)・・・長崎宝御膳弁当
4日(土)・・・宮崎宝御膳弁当
5日(日)・・・福岡宝御膳弁当
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ イメージ 「九州宝御膳パネル展」
イメージ
期日
10月29日(日)〜11月5日(日)
*ただし、30日(月)は休館
イメージ
場所
九州国立博物館1階エントランスホール
イメージ
内容
「九州宝御膳」の意義や九州全県で開催されたフォーラムを通じて集約された「食文化」の情報などをパネルにてご紹介します。また、この事業を記念して制作された書籍をミュージアムショップにて販売します。
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ イメージ 「九州宝御膳物語・集大成フォーラム」
イメージ
日時
11月5日(日)
午後1時30分開演
午後16時00分終了(予定)
イメージ
場所
九州国立博物館1階ミュージアムホール
イメージ
内容
□ 基調講演「食文化と九州」
イメージ
石毛直道氏(国立民族学博物館名誉教授)
イメージ
□ パネルディスカッション
「食文化は語る。アジアと九州の交流 - 九州宝御膳物語 - 」
イメージ
コーディネーター
田代俊一郎(西日本新聞社編集局次長文化部長)
イメージ
パネリスト
石毛直道
村田喜代子(作家)
村山紘一(九州観光推進機構事業本部長)
三輪嘉六(当館館長)
豊田謙二(福岡県立大学院教授)
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
※ 特設レストラン前の仮設ステージでは、アジアの様々なアトラクションをご用意します。
イメージ
※ 11月1日(水)〜15日(水)にかけて各県制作ホテルで「九州宝御膳フェア」を開催します。九州観光と併せて、ご当地宝御膳を召し上がりに各地をお訪ねください。
イメージ