イベント



![]() ![]() ![]() |
ボランティアメッセは、全国のミュージアムボランティアがその活動を紹介しあい、交流を深めることを目的に開催します。![]() |
○ |
日時 9月22日(金)〜24日(日) ![]() |
○ |
内容![]() ![]() ![]() 会場 九州国立博物館1階 ミュージアムホール 参加費 無料 300名先着順 受付13:30〜 ※事前の申し込みは必要ありません。当日会場にお越しください ![]() 内容 14:00〜14:50 オープニングコンサート 二胡コンサート「21世紀遣唐使の旅」演奏:シュウミン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場 九州国立博物館1階 ミュージアムホール 参加費 無料 300名先着順 受付は13:30〜 ※事前の申し込みは必要ありません。当日会場にお越しください 途中入退場ができます。お好きなイベントにご参加ください ![]() 内容 14:00〜14:50 二胡コンサート「21世紀遣唐使の旅」演奏:シュウミン ![]() 15:00〜15:20 開会宣言 ![]() 15:20〜16:20 ボランティアへの提案 「ミュージアムボランティアの歩みと未来」 鈴木章生氏(目白大学地域文化学科助教授) ![]() 16:20〜17:00 九州国立博物館ボランティアからみなさんへ 九博ボランティアの活動紹介 ![]() 17:00〜17:15 休憩 ![]() 17:15〜19:00 みんなでフリートーク 「ミュージアムボランティアの未来を語る」 =コメンテーター= 小川晃弘(ハーバード大学 アソシエイト) 池田茂樹(東筑紫短期大学 客員教授) 中島宏一(北海道開拓の村 主査) 北村美香(琵琶湖博物館 はしかけグループ「びわたん」) 岡素子(九州国立博物館 ボランティア) =コーディネーター= 鈴木章生氏・大久保邦子氏 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場 九州国立博物館1階 エントランス 参加費 無料 1階エントランスにお集まりください ![]() ![]() 内容 10:30〜11:00、14:00〜14:30 解説ショー「遣唐使船が運んだもの」 九博ボランティアが遣唐使船で運ばれた貿易品について紹介します。 勉強の成果をぜひご覧ください。 ![]() 11:00〜12:00 コンサート「二胡とピアノの調べ」 ![]() 12:00〜12:30 アンサンブルコンサート ![]() 13:00〜14:00、15:00〜16:00 ヘアーメイクショー ![]() |
○ |
主催 ボランティアメッセ2006IN九博実行委員会、九州国立博物館 ![]() |
○ |
後援 文化庁 ![]() |
○ |
お問い合わせ先 お問い合わせ 九州国立博物館 交流課 ボランティアメッセ2006IN九博事務局 〒818−0118 福岡県太宰府市石坂4−7−2 電話:092−929−3289 ![]() |
