イベント:きゅーはくミュージアムコンサート
「Yamaちゃんのおしゃべりコンサート♪」
今回、3月に開催する「きゅーはくミュージアムコンサート」の概要が、以下のとおり決定しましたのでお知らせいたします。
第1回公演 13時00分〜13時30分
第2回公演 15時00分〜15時30分
バッハ:G線上のアリア
ヴィヴァルディ:合奏協奏曲「四季」より「春」
葉加瀬太郎:情熱大陸 ほか
![]() |
佐藤 仁美(さとう ひとみ):第一ヴァイオリン
福岡県出身。福岡教育大学総合課程芸術コース音楽専修卒業。2001年、「霧島国際音楽祭」特別奨励賞受賞。2003年、東京音楽大学研究科終了。2004年、「西日本新人演奏会」にて、テレビ西日本賞を獲得。これまでに藤吉浩代、佐々木悠紀、鶴和美、太期晴子、守屋美恵子、原田大志、岡山潔、景山誠治の各氏に師事。現在九州交響楽団ヴァイオリン奏者として活動を続ける傍ら、ソロ活動、九州室内合奏団のメンバーとして、室内楽でも活躍中。 |
![]() |
山下 典道(やました のりみち):第二ヴァイオリン
鹿児島市出身。作陽音楽大学卒業。卒業後同大学講師を務める。1993年、店村眞積氏(NHK交響楽団ソロ首席)との出会いにより「ヴィオラの音」の魅力に深く感銘を覚え、それ以後、店村氏を師と仰ぎ今日に至る。現在、九州交響楽団ヴィオラ奏者として演奏活動を続ける傍ら、九州室内合奏団・福岡室内合奏団を主宰し、「やまちゃん」の愛称で親しまれている。また、楽しいトークを交えた演奏活動を九州各地で数多く開催し、様々な側面から聴衆を楽しい音楽の世界へ誘い、好評を得ている。 |
![]() |
猿渡 友美恵(さるわたり ゆみえ):ヴィオラ
愛知芸術大学を経て2006年3月、東京芸術大学大学院修了。ヴィオラを百武由紀、菅沼準二、クロード・ルローン、川崎和憲の各氏に師事。2006年8月、九州交響楽団ヴィオラ奏者として入団。2011年、第157回日演連推薦新人演奏会にて九州交響楽団と共演。現在、九州交響楽団ヴィオラ奏者として演奏活動を続ける傍ら、九州室内合奏団ヴィオラ奏者として室内楽活動も多く行っている。 |
![]() |
市 博成(いち ひろしげ):チェロ
大阪音楽大学卒業。故伊達三郎、故徳永兼一郎、竹内良治の各氏に師事。1977年、九州交響楽団に入団し、室内楽の演奏活動を積極的に行う。1984年、同楽団を退団と同時に、関西フィルハーモニー管弦楽団にトップ奏者として入団。1985年、九州交響楽団に復団、現在に至る。1989年から九州交響楽団メンバーで結成した福岡室内合奏団を主宰し、九州各地で室内楽の演奏活動を積極的に行っている。九大フィルハーモニーオーケストラ、福大交響団管弦楽団、久留米市民オーケストラのチェロトレーナーとして後進の指導にもあたっている。九州女子短期大学非常勤講師。 |
電話050-5542-8600(8時00分〜22時00分)