博物館からのお知らせ




![]() |
九州国立博物館(九博)では、来館者の皆さまにお楽しみいただけるよう、多彩なイベント開催に積極的に取り組んでおりますが、この度、九州国立博物館において、下記のとおり戦国肥後国衆(くにしゅう)まつりのPRを開催することになりました。 戦国肥後国衆まつりとは、毎年2月第2日曜日に熊本県玉名郡三加和町にて開催されている戦国末期の肥後国衆一揆を現在に伝える時代祭りであり、戦国時代に国指定史跡「田中城」を舞台に起こった豊臣秀吉軍と和仁一族の激戦を再現したものです。総勢60名の鎧武者が祭り会場内を練り歩き、寸劇のほか壮絶な戦いの様子が再現されます。鉄砲を撃ち、刀を振り回す様はまさに戦国時代にタイムスリップしたかのよう・・。その他、5人一組で行う「先陣修羅レース」や地元の味を存分に堪能できる「楽市楽座」コーナー等、様々な催し物が行われます。 今年は2月12日に三加和町で開催される予定ですが、九博でひと足早く、この「戦国肥後国衆まつり」をお楽しみください。 ![]() |
![]() |
1: |
期日 平成18年2月5日(日) 11:00〜12:00 ![]() |
2: |
場所 九州国立博物館 屋外広場(レストラン前)または エントランスホール【当日の状況により決定】 ![]() |
3: |
主催 熊本県玉名郡三加和町 ![]() |
4: |
後援 九州国立博物館 ![]() |
5: |
内容 熊本県玉名郡三加和町の皆様による「戦国肥後国衆まつり」のPR |
○ |
甲冑姿の和仁5人衆を中心とした三加和町観光PR隊による戦の再現(寸劇) |
○ |
辺春・和仁仕寄陣取絵図(へばる・わにしよりじんとりえず)(複製)及び田中城跡航空写真の展示。ちらしによるまつりPR等![]() |
