博物館からのお知らせ



新年明けた1月5日(木)、ウンスンカルタのイベントが行われました。このカルタはポルトガルから伝わったカード遊びを日本風にアレンジしたものです。現在でも、昔ながらの遊び方を伝承している熊本県人吉市の鍛冶屋(かじや)町の方々と一緒にウンスンカルタで遊びました。

来館者の方もウンスンカルタが描かれた半被(はっぴ)を着込みます



赤・青2つのチームに分かれ、交互にすわります



ウンスンカルタ歴20年のベテランの人から遊び方を教わりました



8回勝負。配られた9枚のカードを考えながら出していきます



チーム戦なので味方がいて気軽に楽しめるゲームです



大人も子供も一緒に盛りあがりました




初対面の人ともルールを教えあったりするうちに自然と仲良くなって、わいわい楽しそうに遊ばれていました。ウンスンカルタ自体に興味を持った方も多く、そのまま別室で行われていたカルタのミニ講座にも積極的に参加されていました。ウンスンカルタを少しでも身近なものに感じていただけると嬉しいですと、鍛冶屋町の方もお話しされていました。
