このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。画像が表示されない方はこちら

九博メルマガ【毎月1日・15日配信】
【九博メルマガ VOL.121】平成28年1月15日号



CONTENTS

特別展「黄金のアフガニスタン」
次回予告 特別展「始皇帝と大兵馬俑」
4階へ行こう 文化交流展示室だより・・・
・1/24(日)まで!「国宝 初音の調度」
・2/28(日)まで!「太宰府天満宮の地宝」

きゅーはくニュース
・地域と共に考える文化財の防災減災II(1月24日)
・古代出雲文化フォーラム IV
・はじめての茶道体験
・東日本大震災5周年 報道写真パネル展 - 福島の記録 -
・あじっぱに行こう




黄金のアフガニスタン - 守りぬかれたシルクロードの秘宝 -

2/14(日)まで



1979年のソ連侵攻とそれに続く内戦などにより、アフガニスタン国立博物館は甚大な被害を受け、収蔵品の多くは永遠に失われてしまったと考えられてきました。しかし、国の宝を守ろうとした博物館員は、とりわけ貴重な文化財を秘密の場所に隠し、密かに保存していたのです。勇気ある館員たちにより守りぬかれた名品と、自らの文化が生き続けアフガニスタンが生きながらえることを願った人々の思いに触れてください。


▼特別展の詳しい情報こちらへ




★担当者のオススメ「ほぼ30秒」動画★


本展の担当者が本展覧会のオススメポイントを、「ほぼ30秒」でわかりやすく解説します。
動画は全9本あります。展覧会をより楽しめること間違いなしです。ご来館の前にぜひご覧ください。







▼動画視聴はこちらから




★イベントにも注目★


◎ ペシャワール会 現地報告写真展

「- 人・水・命 30年のあゆみ -」


1/1(金・祝) - 1/24(日)
会場:エントランスホール
観覧無料


▼イベントの詳しい情報はこちらへ



始皇帝と大兵馬俑

3/15(火) - 6/12(日)





中国の歴史に燦然と名を残す「秦」は、かつて黄河流域を中心に一大勢力を誇った西周王朝に帰属する小国でした。その秦の遺跡からは、西周王朝のものと見まがうほどの装飾品や、儀礼の道具が出土しています。謎多きその姿を、始皇帝時代の兵馬俑をはじめとした遺跡から読み解きます。


▼詳しくはこちらへ




★人気漫画「キングダム」作者・原泰久さんも応援★


▼展覧会公式サイト


4階へ行こう! 文化交流展示室だより

開館10周年記念 新春特別公開

「徳川美術館所蔵 国宝 初音の調度」


1/24(日)まで
場所:4階文化交流展示室 基本展示室


毎年恒例の新春特別公開では、徳川美術館所蔵の「初音の調度」から旅香具箱と見台の2件をご紹介します。




▼詳しくはこちら




九州国立博物館開館10周年記念

新春展示「太宰府天満宮の地宝」


2/28(日)まで
場所:4階文化交流展示室 第1室


開館10周年を記念する本展では、九州国立博物館が築かれた地を足元から見つめ直すべく、太宰府天満宮にゆかりの多彩な考古資料や関連資料をご紹介します。




▼詳しくはこちら





★ミュージアム・トーク(展示解説)情報★


文化交流展示室内において、学芸員によるミュージアム・トーク(展示解説)を開催します。 ご希望の方は当日、時間までに文化交流展示室にお集まりください。


1/19(火)「博物館における科学調査について」秋山純子(博物館科学課)
1/26(火)「鉄製甲冑と倭王権」河野一隆(企画課長)
2/2(火)「シルクロードの美術」臺信祐璽(特任研究員)


時間:午後3時から30分程度
場所:4階文化交流展示室内
聴講料:無料(ただし文化交流展の観覧料は必要です)


▼詳細はこちら(過去のミュージアムトークの動画も視聴できます。)



きゅーはくニュース


独立行政法人国立文化財機構
「文化財防災ネットワーク推進事業」公開シンポジウム

「地域と共に考える文化財の防災減災 II」


1/24(日)
13:00 - 17:00


文化財を災害から守るために、一点一点を調べる「悉皆調査(しっかいちょうさ)」が不可欠です。今回は、阪神・淡路大震災時に文化財レスキューの組織を立ち上げ、悉皆調査の重要性を提言してこられた三輪嘉六の基調講演と、九州における悉皆調査の最新事例と震災を受けて実施した市民との「協働」による文化財の悉皆調査の取り組みを紹介。地域や市民とともに進める今後の文化財防災、減災を考えます。


第一部 基調講演
あらためて考える文化財の恣皆調査と市民 - 阪神・淡路大震災とボランティア元年 -
講師:三輪嘉六(NPO文化財保存支援機構)

第二部 事例報告

第三部 パネルディスカッション


場所:ミュージアムホール
料金:無料
入場無料*申込不要


【お問い合わせ】
九州国立博物館特任研究員室
TEL 092-918-2834


▼詳しくはこちらへ




古代出雲文化フォーラム IV

「古代出雲と九州、そして東アジア 歴史資料が語り始めた出雲と九州のつながり」


出雲と九州、日本列島の先史・古代文化を語るうえで重要な役割を担ったこの二つの地域は長い年月にわたる交流の歴史を有しています。
では、遠く離れた二つの地域を結びつけたものは何だったのでしょうか。
今回のフォーラムでは、古代出雲と九州さらには海を越えた朝鮮半島も含めた東アジア的視点に立って古代における文化交流の実相についてスポットを当ててみます。


3/5(土)
13:00 - 16:30
会場:九州国立博物館1階ミュージアムホール
主催:島根大学
後援:九州国立博物館、島根県、島根県教育委員会
参加費:無料(参加には事前の申し込みが必要です。事前にお申し込みいただいた方には、後日入場整理券を送付します。)
定員:300名


申し込み: 島根大学ホームページ
問い合わせ:島根大学総務課 0852-32-6607


▼詳しくはこちらへ




はじめての茶道体験


初心者を対象にした茶道体験です。お気軽にご参加ください。


1/24(日)
午前の部11:00 - 12:00
午後の部13:00 - 14:00


内容:茶室の説明、茶道体験・マナー講座
一、作法の練習
二、先生のお点前(てまえ)を見る
三、自分でお茶のお点前(てまえ)をする
四、お菓子、お茶をいただく
*〔1〕〔2〕ともに同じ内容です
場所:九州国立博物館 茶室(宝満亭)
参加費:1名様500円(お茶・お菓子代)
対象:茶道初心者(中学生以上)
定員:各回12名程度(先着順)
※次回は2/6(土)に開催予定です
*1月25日(月)より受付を開始します。


▼応募方法はこちらへ




東日本大震災5周年 報道写真パネル展 - 福島の記録 -


東日本大震災から5年を迎えるに当たり、震災当時の状況や被災地の現実、古里復興を目指す福島県民の姿などを多くの人の記憶に残してもらいたいため、復興支援の報道パネル展を開催します。


2/2(火) - 7(日)
場所:エントランス


▼詳しくはこちら




あじっぱへ行こう!


あじ庵では、2/28(日)まで『あじっぱキッチン』をテーマに、日本、オランダ、韓国、中国、モンゴル、ベトナム、タイの台所用品や食事に関わる品物を中心に展示しています。友達や家族と「おままごと」を通した異文化体験もできますよ。ぜひ遊びに来てね!


▼詳しくはこちらへ




▼ほかにも楽しいイベントがいっぱい!詳しくはこちらへ






☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>




開館時間、休館日などの詳しい情報はこちら >>>

九博メルマガのバックナンバーはこちら >>>



配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。

https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/

ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/

メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ

mailma@kyuhaku.com

メールマガジンの内容に関するお問い合わせ

goiken@kyuhaku.com

九博Webサイトよくあるご質問

https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html


発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。