このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。
【九博メルマガ VOL.14】2011年8月1日号

長い歴史を経て今に伝わった美や宝。国宝11件、重要文化財18件をはじめとする名品の数々をとおして、日本の美と宝を守る営みや、造り繕う技とこころを紹介します。この夏、日本のこころに触れてみてはいかがでしょう。

◇ 開催期間・6月28日(火) - 8月28日(日)
◇ 開催場所・3階特別展示室
◇ 観覧料・一般:1300円・高大生:1000円・小中生:600円




 ♪ メルマガのオリジナル ♪ 
☆ 特別展「よみがえる国宝」 ☆ 見どころ&物販コーナー売れ筋ベスト3 ☆

(*九博Webサイトのシークレットページにリンク)
☆ トピック展示 ☆ 「斉明天皇と飛鳥」の見どころ ☆

(*九博Webサイトのシークレットページにリンク)
☆ 九博ランキング ☆ オープンカフェのパフェ ☆

(*九博Webサイトのシークレットページにリンク)


いちもと るいの『草原通信-6』
カエルがたたずむプリンセスの指輪

2003年、内モンゴル自治区で契丹時代早期(10世紀前半)の墓が見つかりました。この墓は、契丹国の皇族女性 - プリンセスを葬ったと考えられます。その契丹のプリンセスがはめていた指輪には、水面にみたてた台座の上に、一匹のカエルが乗っていました。このカエルは蟾蜍(せんじょ)という月の精です。契丹の歴史書である『遼史』礼志の皇室祭礼行事に、立春の日に婦人が春のことばを幟(のぼり)に書いて、龍や蟾蜍の彫り物につけて立てるならわしがあったとみえます。また、『宋史』天文志にも、蟾蜍は女性主人の臣下を象徴するとあり、この時代の蟾蜍は女性との結びつきが深かったことがうかがえます。

■ 今秋開催予定の特別展「草原の王朝 契丹 - 美しき3人のプリンセス」をご期待下さい。

■ 筆者 市元 塁のプロフィールこちら・・・

次回『草原通信-7』はメルマガ9月1日号に掲載予定です。


文化交流展示室トピック展示のお知らせ

「平戸オランダ商館開館記念 平戸  - 海外に開かれた港市 - 」(関連展示第11室)
海外との長い交流の歴史の中でもたらされた様々な文物や文化。平戸藩主「松浦清山」の蘭学コレクションや生月島のかくれキリシタン信仰物など、平戸の長く多彩な海外交流の歴史をご覧ください。
開催期間 7月6日(水) - 8月15日(月)
詳しくはこちら・・・



「斉明天皇(さいめいてんのう)と飛鳥」(関連展示第8室)
古代東アジアの激動の中で日本の礎を築いた女性天皇、斉明の激動の生涯をたどります。最新発掘成果と謎の石造物が、見る者をはるかなる飛鳥へといざないます。
開催期間 7月20日(水) - 8月28日(日)
詳しくはこちら・・・
□メルマガのオリジナル□ 「斉明天皇と飛鳥」の見どころ


「インドの染織と細密画」(関連展示第9室)
インド・ムガル王朝時代の華やかな更紗(さらさ)と細密画を紹介します。
バラエティに富んだインドの染織と細密画を通して、当時の流行や人々の信仰のあり方に触れてみてください。
開催期間 8月3日(水) - 9月11日(日)
詳しくはこちら・・・

文化交流展示室7月の展示替え情報


*画像をクリックすると大きな画像がブラウザーで開きます

重要文化財 禅宗の祖師
展示期間:7月5日(火) - 8月15日(月)
承天寺で修行した博多の禅僧・乾峰士曇が賛を寄せた祖師像。祖師像は、師匠から弟子へ法を伝える「師資相承」を重んじる禅宗で大切にされています。
異国人物図屏風
展示期間:7月20日(水) - 8月28日(日)
江戸時代初期に西洋より伝わった「異国人物図」
「銀の島 日本」
展示期間:7月5日(火) - 9月25日(日)*一部は8月15日(月)まで
日本有数の産出量を誇った鉱山、佐渡金銀山(新潟県)の、H23.6.27重要文化財に新しく指定された鉛板や、佐渡金鉱図などを紹介。かつて日本は、世界市場における銀の一大輸出国でした。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
文化交流展観覧料
一般:420円・大学生:130円
※高校生以下・18歳未満及び満70歳以上の方は無料。
入場の際に年齢の分かるもの(生徒手帳、健康保険証、運転免許証など)をご提示下さい。
※6月28日(火) - 8月28日(日)は特別展「よみがえる国宝」の半券でご覧いただけます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

『文化交流展示室の散歩道』 河野 一隆
第11回 稀代のイケメン!クリシュナと出会う夏

 今に始まったことではないが、イケメンブームはおとろえることがない。芸能情報に疎い私でさえ、連日のようにK-POPグループが報道されていると、ついつい見入ってしまう。その割には1グループも覚えきれないのは、歳をとったせいだろうか。しかし、この夏、インドで知らぬものはいない稀代のイケメンに、当館で出会うことができる。その名をクリシュナという。クリシュナは、ヒンドウー教の神様でビシュヌ神の化身だと言う。幼い頃から怪力で、ハンサム。そんなイケメンを世の女性たちがほって置くはずがない。稀代のプレイボーイとしてインドの古典にも登場し、今でも人気が高いという。
 当館で開催するトピック展示「インドの染織と細密画」(展示期間8/3 - 9/11)では、クリシュナをはじめインドの神々に出会う格好のチャンスだ。クリシュナは体が青く、額に「U」字形の文様が刻まれている。ぜひ展示室で探し出してみて欲しい。


筆者 河野 一隆のプロフィールこちら・・・


九博イベント情報

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
京築神楽 九州国立博物館公演+写真展
写真展:8月9日(火) - 20日(土)9:30 - 17:00 エントランスホール
公演:8月20日(土)11:00 - 15:00予定 ミュージアムホール
問合>>京築連帯アメニティ都市圏推進会議事務局(福岡県広域地域振興課)TEL(092)643-3178
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
エレキット夏休み工作教室in太宰府2011
8月20日(土)午前の部10:00 - 12:00午後の部14:00 - 16:00 要申込:参加料1000円(教材費)
詳しくはこちら・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ガムランワークショップ - ジャワのガムラン演奏を体験 -
8月21日(日)10:00 - 12:00 ミュージアムホール 無料 要申込
主催&問合>>九州国立博物館 交流課 TEL(092)929-3294
詳しくはこちら・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第2回はじめての茶道体験
8月21日(日)〔1〕10:30 - 11:30〔2〕13:30 - 14:30 茶室 要申込
主催&問合>>九州国立博物館 交流課 TEL(092)929-3602
詳しくはこちら・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第8回 親子で茶道体験
8月27日(土)〔1〕10:00 - 11:00〔2〕11:30 - 12:30〔3〕13:00 - 14:00〔4〕14:30 - 15:30
茶室 要申込
詳しくはこちら・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆きゅーはくカフェコンサート◆
8月19日(金)〔1〕14:00 - 〔2〕15:00 -  エントランスホール 無料
主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

その他の8月・9月のイベント情報はこちら【PDF】・・・

特別展「よみがえる国宝-守り伝える日本の美-」関連イベント情報はこちら・・・




☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>

開館時間、休館日などの詳しい情報はこちら >>>

九博メルマガのバックナンバーはこちら >>>


配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。
https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/
ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/
メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ
mailma@kyuhaku.com
メールマガジンの内容に関するお問い合わせ
info@kyuhaku.com
九博Webサイトよくあるご質問
https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html

発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。