このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。 |
![]() |
【九博メルマガ VOL.31】2012年4月15日号 |
![]() |
特別展のお知らせ | ||
![]() |
![]() |
平山郁夫 シルクロードの軌跡 - 人類の遺産にかけた画家の人生 - もう、ご覧になられましたか? 日本文化の源流を求めて、ユーラシア大陸を縦横に旅した日本画家・平山郁夫氏。その偉大なる軌跡をたどる本格的な展示は、九州初の開催です。平山氏にとって「仏教伝来の道とシルクロード」は、生涯変わることのない重要なテーマでした。取材旅行は40年間で150回以上に及び、その累積移動距離は実に地球9周分!自ら現地にたち、その感動を絵画化する現地主義を貫き通しました。 【展示替えのお知らせ】 奈良・東大寺の大仏開眼会(752年)の様子を厳粛かつ華やかに描いた『大仏開眼供養記図』は、4月30日までの展示です。お見逃しなく! ◇ 開催期間 - 5月27日(日) ◇ 開催場所 3階特別展示室 ◇ 観覧料 一般:1300円・高大生:1000円・小中生:600円 ▼詳しくはこちら・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トピック展示のお知らせ | ||
![]() |
![]() |
中国陶磁名品展「横河民輔コレクション」 やきものファン垂涎の的「横河民輔コレクション」が、ついに九州初上陸! 横河民輔コレクションとは、工学博士・建築家・実業家でもあった横河民輔氏(1864 - 1945)が生涯をかけて蒐集し、東京国立博物館に寄贈した中国陶磁の数々。世界的にも評価が高く、今回の展示では重要文化財4点を含む選りすぐりの名品を、前期と後期に分けて展示します。中国陶磁の至高の美と魅力を存分にご堪能ください ◇ 開催期間 前期:4月24日(火) - 6月17日(日)「古代から唐・宋・元時代のやきもの」 後期:6月20日(水) - 9月2日(日)「明・清時代のやきもの」 ◇ 開催場所 4階文化交流展示室 関連展示9・10室 ▼詳しくはこちら・・・ |
![]() |
![]() |
次回トピック展示のお知らせ | ||
![]() |
![]() |
「日本医術のことはじめ - まじないから解体新書まで - 」 教科書でおなじみの「解体新書」がやってくる! 古代のまじないで使用された人形(ひとがた)から、近代医学のはじまりを告げた「解体新書」まで、医学をテーマにした九州初の展覧会。「解体新書」はなんと初版本が登場。さらにその原本も同時に見られるという、またとないチャンスです。 ◇ 開催期間 5月9日(水) - 7月1日(日) ◇ 開催場所 4階文化交流展示室 関連展示11室 ▼詳しくはこちら・・・ |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
特別展「平山郁夫 シルクロードの軌跡 - 人類の遺産にかけた画家の人生 - 」関連イベント 1.連続講演会「 - 平山郁夫の足跡をたずねて - 」 ●[1]4月21日(土)13:00 - 15:10 ミュージアムホール ●[2]4月28日(土)13:00 - 15:10 ミュージアムホール ▼ 詳しくはこちら・・・ 2.ジュニア向けワークショップ 「みんなのスケッチ体験教室」 ●4月29日(日)10:00 - 15:00 研修室 講師:倉橋協子氏(日本画家・書家)、原田あゆみ(当館主任研究員) ●参加対象:小学校高学年 - 高校生 ※申込には保護者の承諾が必要です ▼ 詳しくはこちら・・・ 3.雅楽コンサート - シルクロードを渡った悠久の響き - ●5月6日(日)14:00 - 15:30 ミュージアムホール ●申込締切:4月20日(金)必着 ▼ 詳しくはこちら・・・ 4.番組上映会「NHK特集 シルクロード 敦煌」 ●4月18日(水)、5月9日(水)14:00 - 14:50 ミュージアムホール ▼ 詳しくはこちら・・・ 5.スタンプラリー「きゅーはくでスタンプをあつめて地図を完成させよう!!」 ●期間:4月21日(土) - 5月27日(日) ●館内の中継ポイントを巡ってシルクロードの旅を味わってみませんか。 ▼ 詳しくはこちら・・・ ▼その他の特別展「平山郁夫 シルクロードの軌跡」関連イベント情報はこちら・・・ ■レストラン「グリーンハウス」では、今回の特別展にちなみ、シルクロード各国の特徴的な食事を集めた“旅する”弁当やパスタなど、特別メニューをご用意しました!ぜひご賞味ください。 ほかにも楽しいイベントがいっぱい! 第16回 親子で茶道体験 ◎4月21日(土)〔1〕10:00 - 11:00〔2〕11:30 - 12:30〔3〕13:00 - 14:00 茶室 ◎要申込 参加料:親子1組(合計2名)500円 ※定員各回5組10名程度 ◎主催&問合>>九州国立博物館 交流課 TEL(092)929-3602 ▼ 詳しくはこちら・・・ トピック展示「中国陶磁名品展 横河民輔コレクション」ミュージアムトーク ◎〔1〕4月27日(金)〔2〕5月11日(金)15:00 - (30分程度)4階文化交流展示室 関連第9・10室 ◎申込不要 参加無料 ※文化交流展の観覧料が必要です ▼ 詳しくはこちら・・・ ▼毎週火曜日のミュージアム・トークはこちら・・・ ▼その他の4月・5月のイベント情報はこちら【PDF】・・・ ◆きゅーはくカフェコンサート◆ エントランスカフェ前にて福岡女子短期大学音楽科の学生による コンサートを開催。4月27日(金)〔1〕14:00 - 〔2〕15:00 - の予定です。 エントランスホール 無料 ●主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |