このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。 |
![]() |
【九博メルマガ VOL.20】2011年11月1日号 |
![]() |
いまからおよそ1000年前に栄えた大契丹国。仏塔に納められた極彩色の品々、異国の香りただようガラス細工、貴人を飾った宝飾品の数々。長くユーラシアの一角に埋もれていた、あまりにも清らかで典雅な文化芸術。本展はこの美しき契丹文化の世界を、契丹を生きた3人の女性にまつわる品々などからひもといていきます。 ※11月27日までは「契丹展」の半券を提示すると、様々なお店からサービスを受けられますよ。どうぞご利用ください。 ▼詳しくはこちら・・・
![]() ◇ 開催期間・9月27日(火) - 11月27日(日) ◇ 開催場所・3階特別展示室 ◇ 観覧料・一般:1300円・高大生:1000円・小中生:600円 ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
文化交流展示室トピック展示のお知らせ | ||
![]() |
![]() |
「館蔵水墨画名品展」 水墨画に焦点をあてた初めての企画もいよいよ6日まで。モノクロームの世界の魅力をぜひご堪能ください。 開催期間 9月28日(水) - 11月6日(日) 開催場所 4階文化交流展示室 関連展示11室 ▼詳しくはこちら・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
「発掘された日本列島2011地域展 九州最古の狩人とその時代」 九州最古級の石器の一つ、長崎県福井洞穴の石器が、東北大学から約50年ぶりに里帰りし、九州の皆さんに初めてお披露目することになります。これまで、全国でも発見例がない貴重な石器です。この機会に九州最古の狩人の世界に浸ってみてください。 開催期間 10月29日(土) - 12月18日(日) 開催場所 4階文化交流展示室 関連展示1室 ▼詳しくはこちら・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
「京都・檀王法林寺開創400年記念 琉球と袋中上人展 - エイサーの起源をたどる - 」 古琉球時代に琉球へ渡った袋中上人は、浄土教を伝え、尚寧王をはじめ多くの人々から帰依を受けました。上人の伝えた念仏は、沖縄で旧盆に先祖送りの踊りとして踊られるエイサーの中に、念仏歌として受け継がれています。本展では、袋中上人の事蹟から日琉交流の歴史をたどります。 11月1日は会場内でミュージアムトークを開催。11月13日は平敷屋エイサーの公演と講演会も開催します。ぜひご参加ください! 開催期間 11月1日(火) - 12月11(日) 開催場所 4階文化交流展示室 関連展示9・10室 ▼詳しくはこちら・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
「九州大学百年の宝物」 九州大学は今年創立100周年。この間に収集した学術的資料の膨大なコレクションから、博多にゆかりの深い仙がい和尚の書画、江戸時代の鉱山職人の秘伝の書、巨大アンモナイトの化石など選りすぐりの逸品を紹介します。 11月15日は会場内でミュージアムトークを開催します。 開催期間 11月15日(火) - 12月18日(日) 開催場所 4階文化交流展示室 関連展示11室、ミュージアムホール、エントランスホール ▼詳しくはこちら・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
九博イベント情報 | |
![]() |
九州銘菓協会60周年記念展『九州銘菓の伝統と創造』 ◎11月1日(火) - 6日(日)9:30 - 17:00 ミュージアムホール・エントランスホールほか ◎※お問い合わせ&申込は・・九州銘菓協会事務局:TEL(099)222-5202 ▼ 詳しくはこちら・・・ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 「いいな、いい歯。」週間普及啓発事業 ◎11月3日(木・祝)9:30 - 12:00 屋外レストラン前広場 申込不要 無料 ◎※お問い合わせ&申込は・・(社)筑紫歯科医師会事務局:TEL(092)572-8211 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 留学生限定 はじめての茶道体験 ◎11月3日(木・祝) 〔1〕11:00 - 11:30〔2〕13:00 - 13:30〔3〕14:00 - 14:30〔4〕15:00 - 15:30 茶室 ◎要申込 参加料:留学生は無料、随行者500円 ※定員各回10名程度※〔1〕、〔3〕は受付終了 ◎主催&問合>>九州国立博物館 交流課:TEL(092)929-3602 ▼ 詳しくはこちら・・・ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ きゅーはくミュージアムコンサート 「Do You 能? - 現存する世界最古の演劇“能”を体感してみよう - 」 ◎11月3日(木・祝)〔1〕13:00 - 13:30〔2〕15:00 - 15:30 エントランスホール 無料 ◎能の演目のクライマックス部分を謡い(歌)のみに合わせて演ずる仕舞(しまい)の公演と体験を行います。 ◎主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル):TEL(050)5542 - 8600 ▼ 詳しくはこちら・・・ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 第11回 親子で茶道体験 ◎11月6日(日)〔1〕10:00 - 11:00〔2〕11:30 - 12:30〔3〕13:00 - 14:00 茶室 要申込 ※〔3〕は受付終了 ◎主催&問合>>九州国立博物館 交流課 TEL(092)929-3602 ▼ 詳しくはこちら・・・ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ トピック展示「京都・檀王法林寺開創400年記念 琉球と袋中上人展 - エイサーの起源をたどる - 」関連イベント [平敷屋エイサー][講演会] ◎11月13日(日)[平敷屋エイサー]〔1〕11:00 - 〔2〕14:30 - エントランスホール [講演会]13:10 - 16:00(途中エイサー実演あり) 研修室 当日受付、先着順、定員50名 ◎主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル):TEL(050)5542 - 8600 ▼ 詳しくはこちら・・・ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ◆きゅーはくカフェコンサート◆ エントランスカフェ前にて福岡女子短期大学音楽科の学生によるコンサートを開催。 ◎11月18日(金)〔1〕14:00 - 〔2〕15:00 - エントランスホール 無料 ◎主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
![]() |
![]() |
▼その他の11月・12月のイベント情報はこちら【PDF】・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |