このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。画像が表示されない方はこちら

九博メルマガ【毎月1日・15日配信】
【九博メルマガ VOL.117】平成27年11月15日号



CONTENTS

11/29まで開催中 特別展「美の国 日本」
次回予告 特別展「黄金のアフガニスタン」
4階へ行こう 文化交流展示室だより・・・
・トピック展示 新羅王子がみた大宰府
・唐物と室町水墨画
・琉球と海 - アジアにおける交流
・田中丸コレクションの茶陶
・11月に見られる主な作品&ミュージアム・トーク(展示解説)情報

きゅーはくニュース
・特別展『美の国 日本』記念 九州国立博物館杯第3回さいふごま大会
・文化による地域社会の創造を目指して -地域固有の文化の力と経済効果
・きゅーはくミュージアムコンサート せんねんまんねん
・はじめての茶道体験

メルマガ会員様からのお便り
・九博に行ってきました




美の国 日本

11/29(日)まで開催中


開催中の特別展「美の国 日本」はおかげさまで、来場者が10万人を突破しました!
11/5からは国宝「龍首水瓶」をはじめとする「法隆寺献納宝物」、11/10からは展覧会ポスターでもおなじみの「十一面観音像」や「釈迦如来像」などの展示が始まりました。
「美の国 日本」はいよいよ11/29にフィナーレを迎えます。
一度ご覧になった方も、これから来館予定の方も、ぜひお早めにお越しください。





十一面観音像
平安時代 12世紀 奈良国立博物館





国宝 龍首水瓶
飛鳥時代 7世紀 東京国立博物館(法隆寺献納宝物)



▼特別展の詳細はこちらへ




【次回予告】開館10周年記念特別展


黄金のアフガニスタン - 守りぬかれたシルクロードの秘宝 -


平成28年1/1(金・祝) - 2/14(日)







来年元旦からスタートする特別展「黄金のアフガニスタン - 守りぬかれたシルクロードの秘宝 - 」。幾多の戦禍から奇跡的に守りぬかれた古代の黄金製品など、きらびやかでかつ歴史的価値の高い貴重な文化財の数々を紹介します。
九博HPで、展示品の一部を公開しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

さらに、ペシャワール会の中村哲氏による講演会や「ベリーダンスショー」など、イベントも目白押しです。
いずれも申し込みは12月14日までとなっておりますので、気になる方はお早めにお申し込みください。


▼申し込み方法など詳しくはこちらへ





ドラゴン人物文ペンダント
1世紀第2四半期 アフガニスタン国立博物館蔵
(c)NMA/Thierry Ollivier



▼特別展の詳細はこちらへ



4階へ行こう! 文化交流展示室だより


トピック展示

「新羅王子がみた大宰府」


11/29(日)まで
場所:4階文化交流展示室 第1室


奈良時代に来日した新羅王子の足跡と太宰府市内で近年発見された「推定客館跡」の出土品をご紹介します。


▼詳しくはこちらへ





金銅冠・金銅冠帽・金銅飾履
三国時代(伽耶)
九州国立博物館蔵







「唐物と室町水墨画」


11/23(月・祝)まで
場所:4階文化交流展示室 第9室


中世の日本人が愛した中国の文物と、それに感化されて花開いた室町時代の水墨画をお楽しみください。








松に叭々鳥・柳に白鷺図屏風 狩野永徳筆
室町 - 安土桃山時代16世紀
九州国立博物館蔵




「琉球と海 - アジアにおける交流」


11/23(月・祝)まで
場所:4階文化交流展示室 第11室


「琉球交易港図屏風」を中心に、琉球の交易関係資料を紹介します。アジア諸国との交流をとおして独自の文化を築いてきた琉球のあゆみを辿ります。





琉球交易港図屏風(部分)
琉球・第二尚氏時代 19世紀
浦添市美術館蔵







九州国立博物館開館10周年記念特別公開

「田中丸コレクションの茶陶」


12/20(日)まで
場所:4階文化交流展示室 第10室


福岡玉屋の経営者であった田中丸善八氏が50年の歳月をかけて収集した国内屈指の九州陶磁のコレクションのなかから、特に厳選された名品約30件を特別公開しています。


▼詳しくはこちらへ





重要文化財 絵唐津あやめ文茶碗
唐津・安土桃山時代16世紀末 - 17世紀初頭










ミュージアム・トーク(展示解説)情報


学芸員によるミュージアム・トーク(展示解説)を毎週火曜日に開催します。ご希望の方は当日、時間までに文化交流展示室にお集まりください。


「新羅王子がみた大宰府」
11/17(火)
料金:無料(ただし文化交流展の観覧料は必要です)
担当学芸員:小嶋 篤(展示課)


▼詳しくはこちらへ



きゅーはくニュース


アジア人形劇フェスティバル

カンボジア「スバエク・トム公演」


11/21(土)、22日(日)両日とも〔1〕11:00 - 〔2〕14:30 -
場所:1階ミュージアムホール






繊細で美しい彫刻の大型影絵人形を用いたダイナミックな伝統影絵芝居です。
*座席のないお客様もホール外の大型ライブモニターでご観覧いただけます。
(座席の受付は終了しました。)


▼詳しくはこちらへ




特別展『美の国 日本』記念

「九州国立博物館杯第3回さいふごま大会」


11/23(火・祝)
13:00 - 13:30 さいふごま回し体験会
13:30 - 14:30 さいふごま大会


太宰府天満宮発祥の「さいふごま」の体験会と大会を開催します。 ちびっこ指導員が実演指導を行いますので、お気軽にご参加ください。


場所:1階ミュージアムホール
料金:無料
対象:中学生以下


▼詳しくはこちらへ




シンポジウム

「文化による地域社会の創造を目指して - 地域固有の文化の力と経済効果 -


11/28(土)13:00 - 17:00


開館10周年を記念して「文化による地域社会の創造を目指して」という文化の力をテーマとしたシンポジウムを開催いたします。
「地域の文化力=文化資源」について広く発信し、活力ある地域社会創造の契機にしたいと考えています。 基調講演・基調報告をはじめ、全国地域における取り組みの紹介、そして幅広い分野の有知識者を招いたシンポジウムと、充実した内容でお届けいたします。


場所:1階ミュージアムホール
料金:無料(事前申込不要)


【九博シンポジウム3つのポイント】
・九州国立博物館等の経済波及効果をめぐって
・全国の先進的な文化活動について報告
・地域における文化の力を探り、発信


▼詳しくはこちらへ




きゅーはくミュージアムコンサート

徳永玲子&親子JAZZユニット・ビジョンズがおくる

「絵本と音の玉手箱」 「せんねんまんねん」


ウキウキわくわく心も体も踊りだす♪
みんなで参加できちゃう大好評のステージが、きゅーはくミュージアムコンサートに登場です!


場所:1階ミュージアムホール
参加費:無料
出演者:徳永玲子(朗読)、Visions(音楽)
使用絵本:せんねんまんねん(まどみちお)、うそ(ミロコマチコ) 他


▼ 詳しくはこちらへ




はじめての茶道体験


12/5(月)
午前の部11:00 - 12:00
午後の部13:00 - 14:00
初心者を対象にした茶道体験です。お気軽にご参加ください。

場所:九州国立博物館 茶室(宝満亭)
参加費:1名様500円(お茶・お菓子代)
対象:茶道初心者(中学生以上)
定員:各回12名程度(先着順)


▼応募はこちらへ




▼ほかにも楽しいイベントがいっぱい!詳しくはこちらへ




お便りコーナー



● サムソンさん(福岡市博多区) からお便り届きました。


毎回西鉄の電車・チケットセットで来ていますが、今回はふるさと割り(※注1)で超お得。梅ヶ枝餅も10周年割(※注2)、買わなければと気合十分。
11月3日までは絶対多いなと、8:30に到着するとすでに50名ほどが並んでいました。
お目当ての正倉院宝物(※注3)では聖武天皇愛用の琵琶は背面までのすばらしい螺鈿細工に魅せられました。また戸籍が糸島地方のものだったので夢中でみました。その他では重源上人坐像の怖いくらいのリアルさ。
帰りには参道のミュージアムショップものぞき、本館とは違うものが並んでいるのだなあと、楽しんで帰りました。


★ サムソンさん、お便りありがとうございました。
正倉院宝物の公開は終了しましたが、新たな展示品が加わり、展示室内の雰囲気も変わっています。機会があればまたぜひお越しください。

※注1
西鉄電車(西鉄沿線おでかけナビ)
西鉄バス
※注2「美の国 日本」のチケット半券利用の梅ヶ枝餅の割引は終了しています。
※注3「正倉院宝物」の公開は終了しています。








☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>




開館時間、休館日などの詳しい情報はこちら >>>

九博メルマガのバックナンバーはこちら >>>



配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。

https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/

ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/

メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ

mailma@kyuhaku.com

メールマガジンの内容に関するお問い合わせ

goiken@kyuhaku.com

九博Webサイトよくあるご質問

https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html


発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。