このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。画像が表示されない方はこちら

九博メルマガ【毎月1日・15日配信】
【九博メルマガ VOL.72】平成26年1月1日号


CONTENTS

きゅーはくで、よか正月!…きゅーはくオリジナルてぬぐいがもらえる、新春お年玉プレゼント!
特別展「国宝 大神社展」は、1月15日(水)より開幕です!
4階へ行こう!文化交流展示室だより…トピック展示「発掘された日本列島2013」本日よりスタート!、「ロシアが見たアイヌ文化」好評開催中!
新春特別公開「天神さまの宝もの」本日より1月26日まで公開!
きゅーはくニュース…「東京オリンピック1964展」エントランスにて開催中!入場無料!
エッセイ「文化交流展示室の散歩道」第62回 九博からのお年玉 河野一隆
メルマガ会員だけのお得な情報




新春特別企画 きゅーはくで よか正月!


きゅーはくの絵本にも登場する埴輪が、ポスター上でおめでたい踊りを披露してお出迎え。
家族揃ってお出かけください!


【新春お年玉プレゼント】
本日より7日(火)まで
西鉄太宰府駅や太宰府市観光案内所ほかで配布する
新春特別公開「天神さまの宝もの」のパンフレットを、
4階文化交流展示室の案内所にお持ちいただくと、
きゅーはくオリジナルてぬぐいをさしあげます。

◎ 各日先着300名
(パンフレット1部につき、1枚限りとさせていただきます)


新春特別企画 きゅーはくで よか正月!


【書き初め】
1月5日(日)、10:00 - 15:00、エントランスホールにて開催!
新しい年への想いや目標などを、半紙に自由に書いてみませんか。
ご家族での参加もお待ちしています。
◎申込不要
◎無料
※ただし、半紙がなくなり次第終了。


▼詳しくはこちらへ



特別展「国宝 大神社展」


お正月といえば初詣、初詣といえば神社。15日からは、いよいよ「国宝 大神社展」が始まります。
日本全国の神社に伝わる至宝の数々を一挙公開!
九州初公開の作品が7割を超える、空前絶後の神道美術展です。乞うご期待!


▼詳しくはこちらへ





<特別展関連イベント>

狛犬情報大募集!
あなたの町の狛犬はどんな姿?

きゅーはくでは、ただいま、特別展『国宝 大神社展』の開催にあわせ
狛犬の目撃情報を募集しています!
目撃した狛犬の写真を撮り、メールか専用メールフォームからお送りください。
お寄せいただいた情報は、館内とホームページで公開します。


▼詳しくはこちらへ



4階へ行こう! 文化交流展示室だより

◆ トピック展示

「発掘された日本列島2013」

本日より2月16日(日)まで、関連第1・3室にて開催!


宮内庁との共催による特集展示「陵墓の埴輪」、
きゅーはく独自の地域展「神話のふるさと 日向の考古学」、
新発見がいっぱいの「発掘速報」、
復興事業に伴う発掘調査をご紹介する
「東日本大震災の復興と埋蔵文化財保護」の4テーマでお贈りする、
見応えたっぷりの展覧会です。


▼詳しくはこちらへ



「発掘された日本列島2013」




◆ 新春特別公開

「天神さまの宝もの」
本日より1月26日(日)まで、中央アプローチにて公開



「天神さまの宝もの」



1100年以上の歴史をもつ太宰府天満宮には、
数々の宝物が伝えられています。
新年を迎えるにふさわしく、太宰府天満宮が誇る至宝、
国宝「翰苑(かんえん)」をはじめ、天神縁起絵巻、束帯天神像など
3件を特別公開します。


▼詳しくはこちらへ




◆ トピック展示

「ロシアが見たアイヌ文化」

ロシア科学アカデミー・ピョートル大帝記念人類学民族学博物館のコレクションより
2月16日(日)まで、関連第9・10・11室にて、好評開催中!






「ロシアが見たアイヌ文化」




「江上波夫の眼 ことばとかたち」


◆ 特別公開

「江上波夫の眼 ことばとかたち」

2月2日(日)まで、関連第8室にて開催中!


▼詳しくはこちらへ




<12月の展示替え情報>

◆ウンスンカルタ

展示期間: - 2月9(日) 展示場所:Vテーマ
安土桃山時代、ポルトガルからカードゲーム"carta"が伝来し、日本の「カルタ」の起源となりました。
計75枚のカードのうち、最高のカードをポルトガル語で「ウン」「スン」と称したため、
日本では「ウンスンカルタ」として親しまれ、「ウン」には布袋・福禄寿・恵比寿・大黒・達磨、
「スン」には中国の人物が描かれました。


◆聖龕 花鳥文 蒔絵螺鈿(せいがん かちょうもん まきえらでん)

展示期間: - 2月23(日) 展示場所:Vテーマ
金銀の蒔絵と螺鈿できらびやかに飾った聖龕。
大航海時代に日本を訪れたキリスト教の宣教師たちが、蒔絵職人に特注したもので、類品中最大の作例です。


◆螺鈿タンス

展示期間: - 2月23(日) 展示場所:Vテーマ
日本からヨーロッパに輸出されたタンス。アワビの貝殻を剥いで、
その裏面に絵の具を塗る手法は、長崎でつくる螺鈿の特徴です。


◆七弦琴 桐鳳凰文 螺鈿(しちげんこと きりほうおうもん らでん)

展示期間: - 1月26(日) 展示場所:Vテーマ
七弦琴は中国では古来より教養人のたしなむ楽器とされていました。
朱地に螺鈿で文様を描くのは初期の特色です。


◆詩歌色紙帖(しいかしきしじょう)

展示期間: - 2月9(日) 展示場所:Vテーマ
筆者の近衛信尹は、公家の頂点を極めた人物で、江戸時代初期を代表する能書家です。
平安時代の古典や名筆に学び、豪快で新鮮味のある書風(近衛流)を創始しました。
これは、『新撰朗詠集』から和漢の詩歌を交互に揮毫した作品で、
金泥をふんだんに使った華麗な色紙に、大胆な筆致が光ります。


◆徳川秀忠黒印状(対馬宗家文書・新春の書状)

展示期間: - 2月9(日) 展示場所:Vテーマ
江戸時代、毎年正月になると、諸藩の大名は「年頭の祝儀」と称して各地の物産を徳川将軍に献上し、
後日、将軍から大名に礼状が送られました。今回展示する徳川秀忠黒印状は、対馬藩主宗家に対する礼状です。
宗家は朝鮮から食用の鶴を輸入し、将軍に献上していたのです。




きゅーはくニュース


祝! 2020年東京オリンピック・パラリンピック開催決定

東京オリンピック1964展

1月13日(月・祝)まで、エントランスホールにて開催中!(入場無料)


秩父宮記念スポーツ博物館が所蔵する聖火トーチやユニフォーム、
メダルなどの貴重な実物資料を公開。



東京オリンピック1964展

記念撮影もできる体験コーナーが好評です。




(体験コーナー)
1 メダル(レプリカ)をつけて表彰台(レプリカ)に登ってみよう。
2 “東洋の魔女”で有名な、女子バレーボールチームの高さを体感してみよう。
3 重量挙げ金メダリスト三宅義信選手のポーズをとってみよう。


▼詳しくはこちらへ



<トピック展関連イベント>

アイヌミュージアムフェアin九博

1月12日(日)、1階ミュージアムホールにて開催!
ユネスコ無形文化遺産であるアイヌ古式舞踊や学芸員による講話、ムックリ演奏体験など、楽しいイベントが盛りだくさんです。


◎と き/1回目13:00 - 14:00、2回目15:00 - 16:00
◎定 員/各回250名、当日受付(先着順)
◎参加費/無料
*主催/アイヌ文化遺産活用地域活性化推進協議会


▼詳しくはこちらへ




▼ほかにも楽しいイベントがいっぱい!詳しくはこちらへ



エッセイ・文化交流展示室の散歩道



第62回 九博からのお年玉
河野 一隆


お年玉から縁遠くなって、何年経ってしまっただろうか?そんな時に「九博からのお年玉」なんて言われてもこそばゆい気がするが、今年も元旦から開館している九州立博物館では、正月松の内(7日まで)にご来館下さった方々に、ささやかながらお年玉を企画した。
それが、「松竹梅」をデザインした手ぬぐいである。本品をもらえるのは、太宰府天満宮(宝物殿・無料休憩所・案内所など)・西鉄太宰府駅・太宰府観光案内所・当館1階エントランスなどで入手できる新春特別公開「天神さまの宝もの」のリーフレットをご持参いただき、展示室へ入場いただいた方、先着300名様のみである(各日)。特別限定品であるが、ぜひ初春の福を訪ねて、九博へいらしていただきたい。



オリジナルてぬぐい


筆者 河野 一隆のプロフィールこちら・・・





メルマガ会員だけのお得な情報!

★ 1月15日から開催の特別展「国宝 大神社展」の図録を抽選で1名さまにプレゼント!


【九博メルマガ・プレゼント応募用メールフォーム】


締め切りは、1月14日(火)まで。
*いただいた個人情報は上記の目的で利用し、目的以外の利用は行いません。


編集部から・・・
「九博メルマガVol.70 12月1日号」のメルマガ会員限定プレゼントでは、たくさんの方にご応募いただきありがとうございました。
抽選の結果、特別展「尾張徳川家の至宝」のポスターを、12月中旬に郵送いたしました。



お便りコーナー



● 名古屋市の水谷さんからお便り届きました


いささか旧聞になりますが、去る10月31日九博観覧に行きました。たまたま私の地元尾張藩の至宝展が開催中であったからでした。
私は十数年前の一時期、奈良国立博物館に勤務していた経験もあり、4番目の国立博物館となった九博には1度は行ってみたい気持ちがあったので、このたびの訪問を大いに期待していました。当日はウィークデーにもかかわらずたいへんな賑わいで、落ち着いて鑑賞しにくい状況でしたが、大繁盛を祝福いたします。ただ残念だったのは、「国宝源氏物語絵巻」の展示替えの時期に遭遇し、目玉品の観覧ができなかったことです。この分については後日、地元の徳川美術館での観覧をしたいと考えております。
常設展示場も社会見学の生徒さんらしい団体で賑わっていましたが、私1人だけのために女性のボランティアガイドさんに親切な説明をしていただき、満足して福岡旅行を終えることができました。


★ お便りありがとうございました!
 お便りいただいた方には、ステキなプレゼントをお贈りいたします。







九博ではまだまだメルマガ会員の募集をしています。
会員の皆さまも、ぜひお知り合いの方に当メルマガをご紹介ください!!

☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>




開館時間、休館日などの詳しい情報はこちら >>>

九博メルマガのバックナンバーはこちら >>>



配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。

https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/

ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/

メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ

mailma@kyuhaku.com

メールマガジンの内容に関するお問い合わせ

goiken@kyuhaku.com

九博Webサイトよくあるご質問

https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html


発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。