このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。 |
![]() |
【九博メルマガ VOL.32】2012年5月1日号 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
平山郁夫 シルクロードの軌跡 - 人類の遺産にかけた画家の人生 - おかげさまで、たくさんの方にご来場いただいています! なかでも注目を集めているのが、四曲一双の名画「パルミラ遺跡を行く・朝」と「パルミラ遺跡を行く・夜」。パルミラ遺跡を背景に沙漠の旅を続けるキャラバンを、炎天下と月下の行路を鮮やかに対比させて描いた大作です。パルミラはシルクロードの名前の由来となった中国・漢代の絹が最初に発見された地。今にもいにしえびとの声が聞こえてきそうなシルクロードの世界へ、絵画の中で旅してみませんか。 ◎ココも見どころ! 平山画伯のスケッチ目線を体感できる! 大きなパネル写真を配した展示室の一角に、小さな椅子が置いてあります。特別展を訪れたら、ぜひ座ってみてください。敦煌莫高窟(とんこうばっこうくつ)やアンコールワットなど、平山画伯が見上げた壮大な風景を、同じ目線で体感することができます。 ◇ 開催期間 - 5月27日(日) ◇ 開催場所 3階特別展示室 ◇ 観覧料 一般:1300円・高大生:1000円・小中生:600円 ▼詳しくはこちら・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トピック展示のお知らせ | ||
![]() |
![]() |
中国陶磁名品展「横河民輔コレクション」 いよいよ始まりました!これまで通史的にそろうことがあまりなかった中国陶磁が、一堂に会するのは九州で初めてのこと。「三絶」(並ぶことのない名品)と呼ばれ、絶賛されてきた重要文化財「三彩貼花龍耳瓶」をはじめ、選りすぐりの名品が登場します。会期中は、東京国立博物館・今井敦氏による特別講演会が開催されるなど、イベントも盛りだくさん。みなさまのご来場をお待ちしています! ◎ココも見どころ! 唐三彩は形・文様・色に注目! 唐時代の陶器の鑑賞のポイントは、優美な形とのびやかな文様、そして釉薬の華やかな色遣いの3点です。今回の展示では、四方がガラス張りの単独ケースに入った作品も数多くありますので、360度あらゆる角度からじっくりと鑑賞してみてください。 ◇ 開催期間 前期:4月24日(火) - 6月17日(日)「古代から唐・宋・元時代のやきもの」 後期:6月20日(水) - 9月2日(日)「明・清時代のやきもの」 ◇ 開催場所 4階文化交流展示室 関連展示9・10室 ▼詳しくはこちら・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
「日本医術のことはじめ - まじないから解体新書まで - 」 近代医学の原点「解体新書」とその原著「ターヘル・アナトミア」が、九州で初めて同時公開!さらに今回は、解体新書の90年前に日本で初めて翻訳された解剖書が、福岡市・原三信病院のご協力により出品されるなど、通常は公開されていない貴重な品々も展示されます。 ◎ココも見どころ! トピック展示関連の講演会も必見! 来る5月13日(日)に、講演会「日本医学史のなかの東洋と西洋」が開かれます。講師のお一人はなんと、大ヒットドラマ「JIN -仁- 」で医療指導・監修を担当された日本の医史研究の第一人者、酒井シヅ先生。日本医術の歴史を深く知るチャンスです! ◇ 開催期間 5月9日(水) - 7月1日(日) ◇ 開催場所 4階文化交流展示室 関連展示11室 ▼詳しくはこちら・・・ |
![]() |
![]() |
特別公開のお知らせ | ||
![]() |
![]() |
国宝 琉球国王尚家関係資料修理完成記念特別公開 琉球国王尚家関係資料は、第二尚氏時代の王家である尚家伝来のもので、沖縄県内での国宝指定第1号にあたります。琉球の歴史を伝える貴重な資料ですが、なかには虫喰いなどのために大きく損傷しているものもあり、平成21年度より修理が行われてきました。このたび、平成23年度に修理が完了した資料を特別公開します。 ◇ 開催期間 5月8日(火) - 6月17日(日) ◇ 開催場所 4階文化交流展示室 第Vテーマ ▼詳しくはこちら・・・ |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
特別展「平山郁夫 シルクロードの軌跡 - 人類の遺産にかけた画家の人生 - 」関連イベント 1.番組上映会「NHK特集 シルクロード 敦煌」 ●5月9日(水)14:00 - 14:50 ミュージアムホール ▼ 詳しくはこちら・・・ 2.特別展『平山郁夫 シルクロードの軌跡』関連講演会 ●5月13日(日)13:30 - 15:30 研修室 ▼ 詳しくはこちら・・・ 3.スタンプラリー「きゅーはくでスタンプをあつめて地図を完成させよう!!」 ●4月21日(土) - 5月27日(日) ●館内の中継ポイントを巡ってシルクロードの旅を味わってみませんか。 ▼ 詳しくはこちら・・・ ■レストラン「グリーンハウス」では、今回の特別展にちなみ、シルクロード各国の特徴的な食事を集めた“旅する”弁当やパスタなど、特別メニューをご用意しました!ぜひご賞味ください。 ほかにも楽しいイベントがいっぱい! トピック展示「日本医術のことはじめ - まじないから解体新書まで」関連ミュージアムトーク ●5月9日(水)、29日(火)、6月12日(火)15:00 - (30分程度) 4階文化交流展示室 関連第11室 ●申込不要 参加無料 ※文化交流展の観覧料が必要です ▼詳しくはこちら・・・ トピック展示「中国陶磁名品展 横河民輔コレクション」関連ミュージアムトーク ●5月11日(金)、6月1日(金)15:00 - (30分程度) 4階文化交流展示室 関連第9・10室 ●申込不要 参加無料 ※文化交流展の観覧料が必要です ▼詳しくはこちら・・・ ▼毎週火曜日のミュージアム・トークはこちら・・・ トピック展示「中国陶磁名品展 横河民輔コレクション」関連特別講演会 『横河民輔コレクションの中国陶磁とその魅力』 ●5月12日(土)14:00 - 15:30 ミュージアムホール ●申込不要 参加無料 ※定員280名 ▼詳しくはこちら・・・ トピック展示「日本医術のことはじめ - まじないから解体新書まで」関連講演会 『日本医学史のなかの東洋と西洋』 ●5月13日(日)13:30 - 17:30 ミュージアムホール ●申込不要 参加無料 ※定員280名 ●主催&問合>>九州国立博物館 展示課 TEL(092)929-3297 ▼詳しくはこちら・・・ 第17回 親子で茶道体験 ●5月13日(日)〔1〕10:00 - 11:00〔2〕11:30 - 12:30〔3〕13:00 - 14:00 茶室 ●要申込 参加料:親子1組(合計2名)500円 ※定員各回5組10名程度 ●主催&問合>>九州国立博物館 交流課 TEL(092)929-3602 ▼詳しくはこちら・・・ ▼その他の5月・6月のイベント情報はこちら【PDF】・・・ ◆きゅーはくカフェコンサート◆ エントランスカフェ前にて、福岡女子短期大学音楽科の学生によるコンサートを開催。 5月25日(金)〔1〕14:00 - 〔2〕15:00 - の予定です。 エントランスホール 無料 ●主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |