|
|
令和7年6月15日号
|

太宰府天満宮と九博を結ぶアクセストンネルに当館ボランティアのフィールド部会の方が作成したオブジェを設置しています。
開館20周年のロゴマークやはらのむしなど、きらきらと輝いてとても綺麗です。九博に来られた際に、ぜひご覧ください。
|
|
|
|
|
|
恒例の「新収品展2025」が開催中です。2024年度に購入あるいはご寄贈いただいた作品の一部を展示しています。九博のニューフェイスをぜひ見に来てください!
会期:開催中~7月13日(日)
展示場所:4階文化交流展示室 第3室
|
|
|

細川忠興覚書(ほそかわただおきおぼえがき)
細川忠興筆 江戸時代 慶長18年(1613)
九州国立博物館
小倉藩主(こくらはんしゅ)・細川忠興の裁可を仰ぐために家臣が領内支配について6件の上申事項を記した「覚」(おぼえ)に、忠興が自らの判断を指示した文書。最終行の年月日の上に「tadauoqui」(忠興)のローマ字朱印を押す。
|
|
|

中細形銅戈(なかほそがたどうか)
伝朝倉市立石出土 弥生時代 前2~後1世紀
九州国立博物館
弥生時代に朝鮮半島から伝わった青銅製武器のひとつ、戈(か)は、流入後すぐに祭器へと転化し、大型化していく。本品は大型化し始めたころのもので、戦時中に大刀洗(たちあらい)飛行場の関連施設の建設中に出土したと伝わる。
|
|
|
|
|
日韓国交正常化60周年記念
韓国文化遺産の至宝 九博の韓国コレクション
開催中
|
|
|
|
|
会期:開催中~6月29日(日)
展示場所:4階 文化交流展示室 第9室
|
|
|

銀櫃および銀釜(ぎんびつおよびぎんがま)
李王職美術品製作所 20世紀前半
九州国立博物館(高森祐子氏寄贈)
徳恵翁主(とっけおんじゅ)が婚礼調度品として対馬宗家に伝えた米びつと釜のミニチュア銀器。底の刻印「美」と箱のシールにより、大韓帝国(だいかんていこく)の王室が支援して創立した「李王職美術品製作所」の作と判明する。
|
|
|

担当学芸員が韓国語で展示をご紹介!YouTubeで公開中!
|
|
|
|
|
|
九州国立博物館開館20周年記念 特集展示
「煌めきの古伊万里 ─ 小郡C.C.コレクション」
開催中
|
|
|
|
|
会期:開催中~7月6日(日)
展示場所:4階 文化交流展示室 第10・11室、基本展示室
|
|
|

色絵婦人葡萄栗鼠文角瓶(いろえふじんぶどうりすもんかくびん)
伊万里(有田)江戸時代 1700-1730年代
九州国立博物館(小郡カンツリー倶楽部寄贈)
|
|
|

図録発売中 税込価格:2,200円
1階のミュージアムショップまたは通信販売
|
|
|
|
|
|
|

|
|
九州国立博物館開館20周年記念
「九州の国宝 きゅーはくのたから」
|
|
九州・沖縄ゆかりの国宝25件、点数にして60点超が、一堂に集結!九州の地で九州沖縄の国宝がまとまって紹介されるのは、27年ぶりです。小中学生以下は無料。
会期:7月5日(土) - 8月31日(日)
会場:3階 特別展示室
|
|
|
|
|
|

国宝 金印(きんいん)
福岡県志賀島出土 中国・後漢時代 弥生時代 1世紀
福岡市博物館
(展示期間:7/23~8/3)
|
|
|
記念講演会(申込不要 無料)
【第1回】7月12日(土) 午後1時30分~午後3時40分(予定)
「国宝とは何か」
講師:伊藤信二(当館文化財課長)
「1800年ぶりの再会 ー二つの鋳型はセットだった!?ー」
講師:小澤佳憲(当館展示課主任研究員)
【第2回】 8月16日(土) 午後1時30分~午後3時40分(予定)
「きゅーはく書跡コレクションの魅力ー王羲之と料紙装飾ー」
講師:松浦晃佑(当館文化財課主任研究員)
「祝!復縁 男神女神像」
講師:大澤信(当館文化財課主任研究員)
会場:九州国立博物館 1階ミュージアムホール
定員:270名 *変更する場合があります。
聴講料:無料、ただし本展観覧券(半券可)もしくはQRチケット画面の提示が必要
|
|
|
|
|
|
イベント情報

|
平成29年7月九州北部豪雨 パネル展開催 - 復旧から復興へ -
期間:令和7年6月10日(火)~29日(日)
場所:九州国立博物館 1階エントランス
主催:福岡県 朝倉県土整備事務所、田川県土整備事務所
共催:九州国立博物館、朝倉市、東峰村、添田町
観覧料:無料
内容:パネル展示、動画、パンフレット
お問い合わせ先:福岡県朝倉県土整備事務所災害事業室 0946-41-2638
|
|
|
|

|
第19回 太宰府門前真舞祭(だざいふもんぜんしんぶさい) 2025
フォーマンスが展開されるイベントです。
メイン会場は筑紫台高校グラウンド。
当九州国立博物館屋外イベントひろばと、だざいふ園内イベント広場の2か所はサブ会場となります。
開催日時:6月15日(日) 本日です!
9時00分~17時00分(予定)(雨天実施)
場所:九州国立博物館・筑紫台高校・だざいふ遊園地
|
|
|
|

|
きゅーはくカフェコンサート
きゅーはくのエントランスでコンサートを行います。
博物館で音楽も一緒にたのしんでみませんか。
日時:6月20日(金)観覧料:無料
第1回午後2時 - 午後2時30分
第2回午後3時 - 午後3時30分
場所:九州国立博物館1階エントランス カフェ前
出演:福岡女子短期大学 音楽科の生徒の皆さま
|
|
|
|
|
|
|
九州国立博物館メールマガジン「メルマガ」配信停止のお知らせ
|
|
|
|
|
|