|
|
令和7年6月1日号
|

6月・・梅雨のイメージですが、九博は雨でも曇りでも、館内は快適な空気が保たれ、天候を気にせず楽しめます。6月3日から九博のニューフェイスを紹介する恒例の「新収品展2025」が開幕します。お楽しみに!
|
|
|
|
|
|
新たに収蔵された作品〈新収品〉をご紹介する「新収品展」。今回は、令和6年度(2024)に購入あるいはご寄贈いただいた作品を展示します。九博のコレクションに彩りを添える個性ゆたかな作品がお目見えします。ぜひお越しください!
会期:6月3日(火)~7月13日(日)
展示場所:4階文化交流展示室 第3室
|
|
|

緑釉犬(りょくゆういぬ)
後漢時代 1~2世紀
九州国立博物館
前を見据えて牙をむく。首と胴にハーネスをつけている。猟犬か番犬でしょうか。似た例が後漢時代の大きな墓で出土。盗掘者や悪霊の侵入から墓主を守る役割を担っていたのでしょうか。
|
|
|

重要文化財 大珠(たいしゅ)
伝福島県大町出土
縄文時代 前3,000~前2,000年
九州国立博物館
縄文時代の中頃に流行した長楕円形の胸飾り。本品は希少なその大型品。石材は新潟県糸魚川産の翡翠製で、光を透過する良質なもの。大珠は、東日本では翡翠が、九州ではこれに似た地元の緑色石材で作られました。
|
|
|

脇差 銘典太作(わきざし めいてんたさく)
筑後国 典太 室町時代 15世紀
九州国立博物館(稲田秀成氏寄贈)
Steven Albert Zeff / 稲田理加(F60)稲田秀成(脇差 銘典太作)
きっぱりとした端正な直刃の刃文と大板目に流れ肌が目立って柾(まさ)がかった肌が目を引く脇差。筑後国を代表する刀工集団である三池派の貴重な在銘作。
|
|
|
|
|
日韓国交正常化60周年記念
韓国文化遺産の至宝 九博の韓国コレクション
開催中
|
|
|
|
|
令和7年は日韓国交正常化60周年。開館20周年を迎える九州国立博物館では、これを記念して20年間にわたって収集を続けてきた韓国の歴史を物語る文化財約20件をご紹介します。朝鮮王朝第26代国王高宗の王女・徳恵翁主(とっけおんじゅ)(1912-1989)が対馬宗家に伝えた婚礼調度品は当館で初めての公開となります。
会期:開催中~6月29日(日)
展示場所:4階 文化交流展示室 第9室
|
|
|

倣郭煕秋景山水図(ほうかっきしゅうけいさんすいず)
朝鮮時代 15世紀
九州国立博物館
中央に聳(そび)える主山(しゅざん)の左右に、遠景まで広がる水景と奥から流れ来る渓流を配置して、構築的な空間を作り上げる。韓国で評価が高い北宋(ほくそう)の宮廷画家・郭煕(かっき)の様式をよく学んだ、朝鮮山水画のなかで最も完成度の高い優品。
|
|
|

ノリゲ
20世紀前半
九州国立博物館(高森祐子氏寄贈)
ノリゲとは韓服の胸元に垂らす装飾品。本作は、徳恵の父・高宗の後宮である貞和堂金氏が徳恵の結婚記念に贈ったもの。透かし彫りの菊花文の飾りや、青・黄・紅の三色糸の結びも精緻で可憐です。
|
|
|

燭台(しょくだい)
20世紀前半
九州国立博物館(高森祐子氏寄贈)
徳恵翁主の婚礼調度品。ろうそくを立てて明かりを灯す、組み立て式の携帯用燭台。10個の部品に分解でき、ハサミや折りたたみ式の火扇で明かりを調整できる構造となっていま
す。
|
|
|
|
|
九州国立博物館開館20周年記念 特集展示
「煌めきの古伊万里 ─ 小郡C.C.コレクション」
開催中
|
|

|
|
会期:開催中~7月6日(日)
展示場所:4階 文化交流展示室 第10・11室、基本展示室
|
|
|
|
|

色絵桜丸文脚付杯(いろえさくらまるもんあしつきはい)
伊万里(有田)江戸時代 18世紀前半
小郡C.C.コレクション
|
|
|

図録発売中 税込価格:2,200円
1階のミュージアムショップまたは通信販売
|
|
|
|
|
|
|

|
|
九州国立博物館開館20周年記念
「九州の国宝 きゅーはくのたから」
|
|
九州国立博物館の開館20周年を記念して、本展では九州・沖縄および九博に伝えられた「宝」を一堂に紹介します。
一つは、九州・沖縄にゆかりのある数々の国宝。もう一つは、当館が所蔵する選りすぐりの名品。今年の夏は、九州の「たから」が太宰府を熱くします。中学生以下は無料。
会期:7月5日(土) - 8月31日(日)
会場:3階 特別展示室
|
|
|
|
|
|
|
イベント情報

|
はじめての茶道体験
中学生以上の茶道初心者を対象とした茶道体験です。
作法、お茶の点て方、飲み方の説明および、体験ができます。
おひとり様でも、お友達同士でも、お気軽にご参加ください。
開催日時:6月15日(日)
第1回午前10時~ 第2回午前11時30分~
第3回午後1時~ 第4回午後2時30分~
体験料:1,000円(中学生500円)
体験料は当日、茶室にてお支払いください。お釣りのないようにお願いします。
|
|
|
|

|
きゅーはくカフェコンサート
きゅーはくのエントランスでコンサートを行います。
博物館で音楽も一緒にたのしんでみませんか。
日時:6月20日(金)観覧料:無料
第1回午後2時 - 午後2時30分
第2回午後3時 - 午後3時30分
場所:九州国立博物館1階エントランス カフェ前
出演:福岡女子短期大学 音楽科の生徒の皆さま
|
|
|
|
|
|
|
九州国立博物館メールマガジン「メルマガ」配信停止のお知らせ
|
|
|
|
|
|