|
令和7年4月1日号
|

春らしいうららかな日和が続いております。皆様、いかがお過ごしでしょうか。本日より新しい2025年度の幕開けです。九博は10月で開館20周年を迎えます。今年1月から来年3月までアニバーサリーイヤーとして心踊るような展示やイベントを準備して皆さまのお越しをお待ちしております。
|
|
|
挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」
会期:開催中~5月11日(日)
会場:3階特別展示室
|
|
|
|
|

重要文化財 「武装石人」(ぶそうせきじん)
福岡県八女市 鶴見山古墳出土 古墳時代 6世紀
福岡・八女市(岩戸山歴史文化交流館保管)
甲冑で身を固める武人で、腕を水平に広げ、寄り来るものを退ける姿勢をとる。石でできた埴輪である石人石馬(石製表飾)は重厚感に満ちあふれ、北部九州に君臨した筑紫君(つくしのきみ)一族の存在感を余すことなく放っています。
|
|
|
|

重要文化財「家形埴輪」(いえがたはにわ)
奈良県桜井市外山出土 古墳時代 5世紀
東京国立博物館
入母屋(いりもや)屋根の住居を表わしています。屋根の切妻(きりづま)部と寄棟(よせむね)部にみられる線刻は、藁(わら)などの葺き材を固定するための建築材を表すようです。
|
|
|
|

(左)「犬形埴輪 」(いぬがたはにわ)
群馬県伊勢崎市 剛志(上武士)天神山古墳出土
古墳時代 6世紀
東京国立博物館
(右)「猪形埴輪」(いのししがたはにわ)
茨城県旧真壁郡内出土 古墳時代 6世紀
九州国立博物館
丸い鼻とタテガミをもつ猪と、首輪をし、牙を見せる犬。これらは王によるイノシシ狩りのシーンを埴輪で再現している。埴輪表現のルールを守りつつ、動物の姿をいきいきと表現する技量がみどころです。
|
|
|
|
|
お釜と箱書(はこがき)・極書(きわめがき)
室町時代につくられた最も古い茶の湯釜である芦屋釜(あしやがま)。真形(しんなり)とよばれるそのかたちは、釜の手本であり、後代には鑑定や評価の基準ともなっていました。釜とともに江戸時代の鑑定書もあわせてご紹介します。
展示中~5月11日(日)
展示場所:4階 文化交流展示室 第9室
|
|
|

「霰地真形釜欠風炉」(あられじしんなりがまかけふろ)」
室町時代 15世紀
九州国立博物館
整然と打たれた霰と厳しい顔つきの鐶付(かんつき)が特徴的な釜。現存する芦屋の霰地真形釜のなかでも最大の作例で、しかも後代に釜が風炉に作り替えられた希有(けう)なもの。
|
|
|

箱の蓋には表に「銕缺風鑪」、裏に「寛政乙卯」(=寛政2年/1795)とあり、少なくとも江戸時代には風炉としての機能を果たしていたことがうかがえます。
|
|
|

霰真形釜(あられしんなりがま)
安土桃山時代 16世紀
九州国立博物館(坂本五郎氏寄贈)
室町時代につくられた芦屋釜は、茶釜の最も基本的なかたちである真形が基本であり、長く茶釜の手本となりました。真形釜は、箱書きや極書で「芦屋釜」とされることが非常に多くありました。
|
|
|

「梅竹の図真形釜」(うめたけのずしんなりがま)
芦屋(福岡県芦屋町)沢庵宗彭旧蔵 室町時代 15世紀
九州国立博物館(坂本五郎氏寄贈)
芦屋釜は、湾曲して立ち上がる繰口(くりくち)と、厳しい相貌の鬼面鐶付(きめんかんつき)、撫肩でふっくらとした胴をもつ真形(しんなり)と呼ばれる形を基本とします。また、鯰肌(なまずはだ)と称される滑らかな地肌には、優美な意匠をあらわす点が特徴です。
|
|
|
|
きゅーはく春のツアー
お花をさがそう!2025 開催中
|
|

|
きゅーはく春のツアー
お花をさがそう!2025
会期:開催中~4月13日(日)
会場:4階文化交流展示室
|
|
|
|
|

|
九州国立博物館開館20周年記念 特集展示
「煌めきの古伊万里 ─ 小郡C.C.コレクション」
会期:4月8日(火)~7月6日(日)
会場:4階文化交流展示室 基本展示室 第10.11室
|
|
|
|
|
刺激に敏感な方が気持ちを
落ち着かせるための
「あんしんルーム」を4月2日から運用します。
|
|
発達障がいや精神障がいがある方、いつもと違った環境に不安を感じる方などがパニックを防ぐために避難するための部屋として設置しました。4月2日の「世界自閉症啓発デー」、4月2日~8日の「発達障害啓発週間」にあわせ、4月2日から運用します。今年、開館20周年を迎える九州国立博物館は、誰もが楽しめる博物館への取り組みを、引き続き行っていきます。
・設置場所;1階エントランス(あじっぱとエレベーターの間)
・部屋の数:3部屋(雪・月・花)
・監修:福岡市発達障がい者支援センター
|
|
|
|
|
九州国立博物館メールマガジン「メルマガ」配信停止のお知らせ
|
|
|
|