熊本地震復興応援イベント第2弾
清和文楽公演
熊本県指定重要無形文化財の人形浄瑠璃「清和文楽」は、その文化を継承すべく若い後継者を育成し、清和文楽館(上益城郡山都町)で元気に定期公演を開催しています。
九博では、熊本地震復興応援の一環として、清和文楽出前ミニ公演を開催します。
● 日程:9/17(土)
● 時間:13:30 - (1時間程度)
● 場所:ミュージアムホール
● 観覧料:無料
● 演目:傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段
● 定員:280名(先着順)
▼詳しくはこちらへ
4階文化交流展示室 特別無料観覧 with「太宰府 古都の光」
太宰府ブランド創造協議会主催「太宰府古都の光」開催に併せて、文化交流展示室の無料観覧を実施します。
また、屋外レストラン前広場は「太宰府 古都の光」の九博会場となっており、「太宰府 古都の光」点灯式(18:00開始、18:15頃点灯)や、九州国立博物館を愛する会による「光のオブジェ」の展示や「影絵人形を使った創作劇」も行われます。合わせてお楽しみください。
● 日程:9/25(日)
● 日程:9/25(日)
● 時間:17:30 - 19:00(文化交流展示室への入室は18:30まで)
● 場所:4階文化交流展示室
● 観覧料:無料
● 駐車場:有料(入庫時間は18時30分まで)
▼詳しくはこちらへ
第六十四回 はじめての茶道体験
初心者を対象にした茶道体験です。お気軽にご参加ください。
● 日時:10/9(日)*9月26日(月)より受付を開始します
第1回 11:00 - 12:00
第2回 13:00 - 14:00
*1回あたり約60分程度、ともに同じ内容です

● 内容:茶道体験・マナー講座
【1】作法の練習
【2】先生のお点前(てまえ)を見る
【3】自分でお茶のお点前(てまえ)をする
【4】お菓子、お茶をいただく

● 場所:九州国立博物館 茶室(宝満亭)
● 体験料:1名様500円(お茶・お菓子代)
*体験料は当日、茶室にてお支払いください(お釣りのないようにお願いします)
● 対象:茶道初心者(中学生以上)
● 定員:各回10名程度
▼詳しくはこちらへ
九州国立博物館杯第5回さいふごま大会
太宰府に伝わる郷土玩具「さいふごま」に触れるイベントです。
ちびっ子指導員が教えてくれるので、初めてのお子さまも楽しく遊べます。
● 日時:
10/2(日)
13:00 - 13:30
さいふごま回し体験会
ちびっ子指導員が指導します。

13:30 - 14:30
さいふごま大会
さいふごまは貸し出します。

● 場所:ミュージアムホール
● 参加料:無料(当日受付)
● 対象:小学生以下
※時間、場所、内容等が予告なく変更になる場合がありますのでご了承ください。
▼詳しくはこちらへ