このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。画像が表示されない方はこちら

九博メルマガ【毎月1日・15日配信】
【九博メルマガ VOL.136】平成28年9月1日号



CONTENTS

特別展次回予告「京都 高山寺と明恵上人 - 特別公開 鳥獣戯画 - 」
4階へ行こう 文化交流展示室だより・・・
・有田焼創業400年記念トピック展示「古伊万里 - 旧家の暮らしを彩った器」
・トピック展示「全国高等学校 考古名品展 2016」
・サントリー美術館所蔵の名品を展示します

きゅーはくニュース
・祝 東九州自動車道福岡 - 宮崎間全線開通 東九州神楽人の祭展
・きゅーはくミュージアムコンサート
・熊本地震復興応援イベント第2弾
・第六十三回 はじめての茶道体験
・九州国立博物館 公式ツイッターをはじめました!




特別展「京都 高山寺と明恵上人 - 特別公開 鳥獣戯画 - 」 width=

10/4(火) - 11/20(日)





秋の紅葉で有名な京都 高山寺。本展では、近年修理を終えたばかりの国宝「鳥獣人物戯画」(鳥獣戯画)全4巻」を九州で初公開するほか、中興の祖である明恵上人の生涯を彩るさまざまな名宝を一挙にご紹介します。


▼詳しくはこちらへ




★ 関連イベント開催!お申し込みはお早めに★


◎ 特別講演会

鳥獣人物戯画の謎


日程:10/9(日)
時間:13:30 - 15:00
会場:ミュージアムホール
入場料:無料(特別展観覧券もしくは半券の提示が必要)
講師:佐野みどり氏(学習院大学教授)
定員:280名(要事前申込、応募多数の場合は抽選)
申込締切:9/23(金)必着


▼詳しくはこちらへ




◎ トークイベント

能「春日龍神 (かすがりゅうじん)」と明恵上人


能楽師と研究員がそれぞれの視点から能「春日龍神」について語ります。イベントの最後には、実演もあります!


日程:10/15(土)
時間:14:00 - 15:30
会場:ミュージアムホール
入場料:無料(特別展観覧券もしくは半券の提示が必要)
出演:塩津圭介氏(能楽師)、森實久美子(当館研究員)
定員:280名(要事前申込、応募多数の場合は抽選)
申込締切:9/30(金)必着


▼詳しくはこちらへ




◎ 講演会

京都 高山寺と明恵上人の魅力


日程:10/16(日)
時間:13:30 - 15:00
会場:ミュージアムホール
入場料:無料(特別展観覧券もしくは半券の提示が必要)
講師:森實久美子(当館研究員)
定員:先着280名(事前申込み不要、当日受付)


▼詳しくはこちらへ

4階へ行こう! 文化交流展示室だより

有田焼創業400年記念トピック展示

「古伊万里 - 旧家の暮らしを彩った器」


有田焼創業400年を記念し、公家・大名家・豪商ゆかりの古伊万里と、その流通を語る古文書や出土資料を公開。また欧州の王侯貴族に愛された名品も紹介します。


期間:9/14(水) - 11/6(日)まで
場所:第10・11室、基本展示室




▼詳しくはこちらへ




★ 関連イベントも開催決定★


◎ 日本遺産認定記念

「日本磁器のふるさと 肥前」パネル展


かつて「肥前」と呼ばれた佐賀・長崎(一部)には、有田を初めとする数多くのやきものの産地があります。
自然に恵まれたやきもののふるさと各地の魅力をご紹介します。


日程:9/14(水) - 25(日)
時間:9:30 - 17:00
場所:エントランス
観覧料:無料
主催・お問い合わせ先:佐賀県文化課 TEL 0952-25-7236




◎ 有田焼創業400年事業ARITA SELECTION特別企画展

きんしゃい有田 珠玉の器紀行


有田焼の16名の作家の珠玉の器と、26窯元の個性豊かな豆皿、約250点を一挙に展示販売します。


日程:9/20(火) - 25(日)
時間:9:30 - 17:00
場所:ミュージアムホール
観覧料:無料
主催・お問い合わせ先:佐賀県有田焼創業400年事業実行委員会 TEL 0952-25-7231




◎ ミュージアムトーク

「旧家の暮らしを彩った古伊万里」


有田焼の16名の作家の珠玉の器と、26窯元の個性豊かな豆皿、約250点を一挙に展示販売します。


日程:9/21(水)
時間:15:00から30分程度
場所:文化交流展示室 第11室
聴講料:無料(ただし文化交流展の観覧料は必要)
講師:酒井田千明(九州国立博物館)




真夏のトピック展示

「全国高等学校 考古名品展 2016」


地元有志や教員からの寄贈資料、地歴部や郷土部による調査資料など、各地の高等学校が所蔵する考古資料を一挙に公開します。


期間:9/25(日)まで
場所:第3室






▼詳しくはこちらへ




サントリー美術館所蔵の名品を展示


今年度、共同調査でお借りするサントリー美術館所蔵の漆器を、文化交流展示で順次公開いたします。いずれも貴重な名品の数々です。
展示室でぜひごゆっくりご鑑賞ください。


期間:9/11(日)まで
場所:第9室

▼詳しくはこちらへ


きゅーはくニュース


祝 東九州自動車道 福岡 - 宮崎間全線開通

東九州神楽人の祭展「神楽公演 神楽のつどい」


京築(福岡県)、庄内(大分県)、新田(宮崎県)の神楽の魅力を一度に堪能することができる貴重な機会です。お見逃しなく!


日時:
〔1〕9/3(土)
 11:30 - 京築神楽(ミュージアムホール)
 14:30 - 新田神楽(エントランス)

〔2〕9/4(日)
 10:30 - 新田神楽(エントランス)
 12:00 - 庄内神楽、京築神楽(ミュージアムホール)
*ミュージアムホール公演は、各日9:30 - 入場整理券を配布します。
*詳しい演目、スケジュールは別添のチラシをご覧ください。
観覧料:無料


▼詳しくはこちらへ




きゅーはくミュージアムコンサート

やっぴぃ博士のサイエンスラボ
アニマルマジック - 生き物は偉大なるエンジニア -


新幹線が速く走れるのはカワセミのおかげ?
普段は気づかない生き物たちのワザの数々をやっぴぃ博士と一緒に発見してみよう!
サイエンスラボの後は、みんなではらのむし体操を踊ろう♪





やっぴぃ博士、あーちゃんとはらのむしキッズ



日程:9/11(日)
時間:13:30 - 14:30
場所:ミュージアムホール
入場料:無料
出演者:やっぴぃ博士、あーちゃんとはらのむしキッズ
定員:280名(定員に達した場合、入場できないこともあります)


▼詳しくはこちらへ




熊本地震復興応援イベント第2弾

清和文楽公演


熊本県指定重要無形文化財の人形浄瑠璃「清和文楽」は、その文化を継承すべく若い後継者を育成し、清和文楽館(上益城郡山都町)で元気に定期公演を開催しています。
九博では、熊本地震復興応援の一環として、清和文楽出前ミニ公演を開催します。


日程:9/17(土)
時間:13:30 - (1時間程度)
場所:ミュージアムホール
観覧料:無料
演目:傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段
定員:280名(先着順)


▼詳しくはこちらへ




第六十三回 はじめての茶道体験


初心者を対象にした茶道体験です。お気軽にご参加ください。


日時:9/18(日)*9月5日(月)より受付を開始します
第1回 11:00 - 12:00
第2回 13:00 - 14:00
*1回あたり約60分程度、ともに同じ内容です

内容:茶道体験・マナー講座
【1】作法の練習
【2】先生のお点前(てまえ)を見る
【3】自分でお茶のお点前(てまえ)をする
【4】お菓子、お茶をいただく

場所:九州国立博物館 茶室(宝満亭)
体験料:1名様500円(お茶・お菓子代)
*体験料は当日、茶室にてお支払いください(お釣りのないようにお願いします)
対象:茶道初心者(中学生以上)
定員:各回10名程度


▼詳しくはこちらへ



九州国立博物館 公式ツイッターをはじめました!


当館の活動を広く周知し、みなさまに親しみをもってご来館いただくことを目的として、九博公式ツイッターをはじめました。
九州国立博物館の利用案内、展覧会、イベントなどの情報をタイムリーに発信します!
ぜひ、アカウントのフォローをお願いします!


▼公式Twitterページ








▼ほかにも楽しいイベントがいっぱい!詳しくはこちらへ






☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>




開館時間、休館日などの詳しい情報はこちら >>>

九博メルマガのバックナンバーはこちら >>>



配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。

https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/

ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/

メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ

mailma@kyuhaku.com

メールマガジンの内容に関するお問い合わせ

goiken@kyuhaku.com

九博Webサイトよくあるご質問

https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html


発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。