このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。
【九博メルマガ VOL.34】2012年6月1日号

CONTENTS
特別展「美のワンダーランド 十五人の京絵師」が7月10日から始まります
メルマガ会員限定プレゼント「平山郁夫ポスター 5名様」
トピック展示「中国陶磁名品展 横河民輔コレクション」前期いよいよ17日まで!
トピック展示「日本医術のことはじめ」好評開催中
特別公開「国宝 琉球国王尚家関係資料修理完成記念特別公開」は17日まで!
文化交流展示室5月の展示替え情報
エッセイ・文化交流展示室の散歩道 「第31回 今年の後半は、九博で世界旅行へ!」
九博イベント情報


特別展『美のワンダーランド 十五人の京絵師』 美のワンダーランド 十五人の京絵師
若冲が、大雅が、蕪村が、やってくる! 2007年に30万人を動員し、九州に一大ブームを巻き起こした「若冲と江戸絵画」。あの感動がふたたびやってきます。今回は、十八世紀の京都を代表する十五人の絵師たちが主役。夏休みのビッグイベントになること必至です!

開催期間 7月10日(火) - 9月2日(日)
開催場所 3階特別展示室
観覧料 一般:1300円・高大生:1000円・小中生:600円
※前期(7月10日 - 8月5日)、後期(8月7日 - 9月2日)でほとんどの作品が入れ替わります(一部の作品については週単位で展示替えあり)。前期・後期の2回楽しめるお得な前売りセット券(7月9日迄)も用意しています。
詳しくはこちら・・・

= ★ メルマガ会員限定プレゼント ★ =

5月27日(日)に終了した特別展「平山郁夫 シルクロードの軌跡」の
ポスターを抽選で5名様にプレゼントします。
ご希望の方は、
〔1〕住所
〔2〕氏名
を記載の上、
mailma@kyuhaku.com
こちらまでメールをお送りください。
締め切りは6月15日(金)必着です。


トピック展示のお知らせ


中国陶磁名品展「横河民輔コレクション」
三絶を見る最後のチャンス!お急ぎを
“三絶”(並ぶことのない名品)と称された傑作「三彩貼花龍耳瓶」はもうご覧になりましたか。唐時代の華やかな三彩陶や、宋・元時代の大らかな民窯の数々を鑑賞できるのもあとわずか。後期の展示は6月20日から始まります。お楽しみに!

◎ココも見どころ!
小さいのに存在感たっぷり…その正体は兎!?
“大もの”が多い印象の唐三彩ですが、今回はキラリと光る“小もの”も充実しています。高さ10cmほどの「藍釉兎」は、私たちの知っている愛らしい兎と違い、野生的な獰猛な顔つき。小品ながら強烈な存在感のある逸品です。

開催期間
前期:4月24日(火) - 6月17日(日)「古代から唐・宋・元時代のやきもの」
後期:6月20日(水) - 9月2日(日)「明・清時代のやきもの」
開催場所 4階文化交流展示室 関連展示9・10室
詳しくはこちら・・・



「日本医術のことはじめ - まじないから解体新書まで - 」
図版の精密さに感嘆!
今回、九州初の同時公開となった「解体新書」とその原著「ターヘル・アナトミア」。教科書でもおなじみの書物とあって、お子さまから大人の方までたくさんの方にご覧いただいています。6月5日からは、扉絵ページを公開。ぜひ、こちらもお見逃しなく!

◎ココも見どころ!
皆さんも健康祈願をしてみてはいかが?
展示室の正面で出迎えてくれるのが薬師如来坐像。九州でもっとも優美な薬師如来像の一つです。思わず手を合わせたくなるような慈愛に満ちた表情に心が和みます。左手の薬壺には万病を治す妙薬が入っているそうですよ。

開催期間 5月9日(水) - 7月1日(日)
開催場所 4階文化交流展示室 関連展示11室
詳しくはこちら・・・


特別公開のお知らせ


国宝 琉球国王尚家関係資料修理完成記念特別公開
「琉球国王尚家関係資料」は琉球の歴史を伝える貴重な資料です。修理では、冊子を一枚一枚解体して虫喰いの孔(あな)を補うなど、気の遠くなるような細かい作業が専門家の手で行われました。美しくよみがえった姿をぜひご覧ください。

開催期間 5月8日(火) - 6月17日(日)
開催場所 4階文化交流展示室 第Vテーマ
詳しくはこちら・・・

文化交流展示室5月の展示替え情報 展示場所

*画像をクリックすると大きな画像がブラウザーで開きます

福岡県指定文化財 宝満山絵図(西図)
展示期間: - 6月3日(日)
宝満山の最も詳細で古い絵図。太宰府市側からみた西図を展示。

西吉兵衛家関係文書
展示期間: - 6月17日(日)
長崎のオランダ語通詞である西吉兵衛家に関係する文書群。オランダ商館長テティチィングが西吉兵衛にあてた手紙は今回初公開です。

長崎江戸街道図帖
展示期間: - 6月17日(日)
江戸から長崎までの街道を美麗に描く図帖で、今回は長崎の場面を展示。
出島や長崎奉行所立山役所などが描かれています。

「海の正倉院 沖の島」
展示期間: - 11月下旬
古墳時代から平安時代の長きにわたる神への捧げ物を紹介。長い大刀に金に輝く透彫金具が見どころです。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
文化交流展観覧料
一般:420円・大学生:130円
※高校生以下・18歳未満及び満70歳以上の方は無料。
入場の際に年齢の分かるもの(生徒手帳、健康保険証、運転免許証など)をご提示下さい。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

『文化交流展示室の散歩道』 河野 一隆
第31回 「今年の後半は、九博で世界旅行へ! 」

 夏前なのに少し気が早いかもしれないが、九博が送る大型企画のトピック展示が今年の後半期に予定されているので、一足早くご紹介することにしたい。それは、中国と北欧、洋の東西をかけた美術の世界を堪能できる展覧会である。まず、10月23日(火)からトピック展示「江蘇省書画精華展」(12月2日まで)。福岡県と江蘇省の友好提携20周年事業の一環として、南京博物院が所蔵する絵画 (一級文物を含む)と鎮江焦山碑刻博物館の拓本から選りすぐりの作品が紹介される。もちろん九州初公開だ。所蔵作品の格の高さは中国本土では北京とここだけが「博物院」と呼ばれていることからも知ることが出来る。もうひとつは、フィンランド在住のコレクター、ハインツ・クレス氏、エルス・クレス氏ご夫妻が蒐集した印籠を中心として、高円宮妃殿下によって特別出品いただく根付コレクションと併せて江戸時代の細密工芸の極みをご覧いただく展覧会だ。本コレクション、世界的なコレクションとして幾度かの展覧会が開催されているが、日本でははじめての公開となる。サンタクロースのふるさと、フィンランドをはじめとした文化・風土に親しむさまざまなイベント(「フィンランドのモダンデザイン(仮称)」(太宰府天満宮宝物館))やコンサート、ワークショップなども企画されている。 今年の後半期には、九博でプチ世界旅行に出かけてみてはいかが?



筆者 河野 一隆のプロフィールこちら・・・



1.トピック展示「中国陶磁名品展 横河民輔コレクション」関連ミュージアムトーク
6月1日(金)15:00 - (30分程度) 4階文化交流展示室 関連第9・10室
申込不要 参加無料 ※文化交流展の観覧料が必要です
詳しくはこちら・・・

2.第18回 親子茶道体験
6月9日(土)〔1〕10:00 - 11:00〔2〕11:30 - 12:30〔3〕13:00 - 14:00 茶室
要申込 参加料:親子1組(合計2名)500円 ※定員各回5組10名程度
主催&問合>>九州国立博物館 交流課 TEL(092)929-3602
詳しくはこちら・・・

3.トピック展示「日本医術のことはじめ - まじないから解体新書まで - 」関連ミュージアムトーク
6月12日(火)15:00 - (30分程度) 4階文化交流展示室 関連第11室
申込不要 参加無料 ※文化交流展の観覧料が必要です
詳しくはこちら・・・
毎週火曜日のミュージアム・トークはこちら・・・

4.第12回 はじめての茶道体験
6月17日(日)〔1〕10:00 - 11:00〔2〕13:00 - 14:00 茶室
要申込 参加料:500円 ※定員各回10名程度
主催&問合>>九州国立博物館 交流課 TEL(092)929-3602
詳しくはこちら・・・

その他の6月・7月のイベント情報はこちら【PDF】・・・

◆きゅーはくカフェコンサート◆
エントランスカフェ前にて、福岡女子短期大学音楽科の学生によるコンサートを開催。
6月22日(金)〔1〕14:00 - 〔2〕15:00 - の予定です。 エントランスホール 無料
主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600




九博ではまだまだメルマガ会員の募集をしています。
会員の皆様も、ぜひお知り合いの方に当メルマガをご紹介ください!!

☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>



開館時間、休館日などの詳しい情報はこちら >>>

九博メルマガのバックナンバーはこちら >>>


配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。
https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/
ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/
メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ
mailma@kyuhaku.com
メールマガジンの内容に関するお問い合わせ
info@kyuhaku.com
九博Webサイトよくあるご質問
https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html

発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。