このメルマガは 九州国立博物館 がHTML形式で配信しています。
【九博メルマガ VOL.2】2011年2月1日号

オランダのファン・ゴッホ美術館とクレラー=ミュラー美術館のコレクションからゴッホの油彩画36点、版画・素描32点と、ゴッホに影響を与えたモネ、ロートレック、スーラなどの油彩画などを含めた122点を展示いたします。

◇ 会期:1月1日(土・元日) - 2月13日(日)3階特別展示室
◇ 観覧料:一般:1500円・高大生:1000円・小中生:600円




ゴ ッ ホ 展 最 新 情 報
ゴッホ展の待ち時間については、専用ホームページからご確認いただけます。

『没後120年 ゴッホ展』専用ホームページ


 ♪ メルマガのオリジナル   - ここだけ情報 - ♪
☆ ゴッホ展「展示会場の秘密」 ☆

(*九博Webサイトのシークレットページにリンク)
☆ 私のお気に入りの展示作品 ベスト3 form 編集部 ☆

(*九博Webサイトのシークレットページにリンク)



トピック展示のお知らせ

「邪馬台国 九州と近畿」
邪馬台国出現前後の九州北部と近畿に広がっていた世界をご覧ください。また、近畿地方の至宝の数々を九州でご紹介できる限られた機会です。
開催期間 開催中 - 2月20日(日)
詳しくはこちら・・・


「白磁を飾る青-朝鮮時代の青花-」
白磁素地に酸化コバルトで絵付をする青花。朝鮮時代(1392‐1910)に作られた青花の魅力を大阪市立東洋陶磁美術館の優品によりご紹介いたします。
開催期間 開催中 - 3月21日(月・祝)


「田中丸コレクションの肥前磁器」
日本有数の九州陶磁コレクションである田中丸コレクションから、柿右衛門、金襴手、鍋島といった肥前磁器をご紹介いたします。
開催期間 開催中 - 3月21日(月・祝)
詳しくはこちら・・・


「日本の建築をめぐって」
内部構造まで忠実に仕上げた実物の1/10または1/20大の建築模型(寺院や松本城など)や壁画模写をご紹介いたします。
開催期間 開催中 - 4月3日(日)
詳しくはこちら・・・


九博フォトアルバム

平成23年1月18日(火)から30日(日)まで、九州国立博物館1階研修室で開催された「ひなの国九州フェスタ2011」の様子です。九州各地の特色ある「おひなさま」やパネルが展示され、「ひなの国九州」のDVDが上映されました。
(九州7県12地区で構成する「九州のひなまつり広域振興協議会」主催、【ひな人形展示】7地区、【ひなまつりパネル展示】5地区)


九博スタッフにも大人気!愛らしいお雛様を見に来ませんか?
「ひなの国九州フェスタ2011」は終了しましたが、今、1階エントランスで、とってもかわいらしい雛人形を展示しています。まるで赤ちゃんのように愛らしいこの雛人形は、国の無形文化財に指定された人形師・原米洲(はらべいしゅう・1893-1989)の作。米州は、理想的な人形の顔は無垢な幼子の顔であるとし、ふっくらとした豊かな表情のお人形を制作しました。お顔の要ともいえる目は、濃淡を変えたごく細い線を重ねて描く「笹目」という技法で描かれています。ちなみに「笹目」というのは、笹の葉の葉脈のように細やかだから、そう呼ぶそうですよ。川畑憲子研究員のお気に入りは、この笹目とちょっぴりハの字の眉毛だそう…たしかに、癒されます。九博スタッフにも大人気のお雛様。この機会にぜひ見にいらしてください。この雛人形は3月6日(日)まで1階エントランスに展示しています。
詳しくはこちら・・・


九博はてな?

Q)トピック展示のことを、もっと詳しく教えて

A)
トピック展示は、九州国立博物館4階文化交流展示室の一角を使って、展示テーマを決めて期間限定で行う展示で、当館で調査・修理を終えた文化財の展示や地域に密着したものなどテーマも多岐にわたっています。昨年6月に開催した「湖の国の名宝展」や現在開催中の「邪馬台国」など他の博物館と共催で実施するもの、「茶の湯を楽しむ」や「新春特別公開」などシリーズ化されたものもあります。規模についても、関連展示室の一室を使い開催するものや基本展示室において展示ケース単位で開催するものなど様々です。
開館当初は「特集陳列」という名称でしたが、平成20年度から「トピック展示」と改称しています。トピック展示についてはテレビや新聞でも報道されていますが、「企画展」や「○○についての展覧会」と紹介されることが多く、「トピック展示」という名称があまり浸透していない状況にあります。

1 展示ケース単位のトピック展示(「新春特別公開 姫君の金銀香道具」 1/1-1/30開催)


2 関連展示室の1室全部を使ったトピック展示(「邪馬台国 九州と近畿」 開催中-2/20)


トピック展示「邪馬台国 九州と近畿」とは
大阪府立弥生文化博物館との共同企画の展示です。大阪では九州の出土品を、九州では近畿の出土品を多めに展示しており、それぞれの博物館でのみ展示されるものもあります。また、大阪では「九州」「近畿」の2章で構成されていましたが、九州では4章構成となっています。今回は共同企画で共通の展示品が多いことから、会場内のキャプションは大阪府立弥生文化博物館の会場で使用されていたものを、一部を除きそのまま使っています。
大阪府立弥生文化博物館では、秋季特別展として、昨年の10月9日から12月12日まで開催されました。開催期間中は約1万3千人の来場者があり、図録は用意した800冊が最終日を待たずに完売したようです。図録につきましては、当館のミュージアムショップで販売しております。
詳しくはこちら・・・



☆ お 便 り 募 集 中 ☆
九博メルマガでは、皆さまからの“お便りメール”を募集中です。頂いたメールは次号からのメルマガに掲載させていただきます!!
“お便りメール”をお送り頂いた方の中から抽選でステキなプレゼントも用意しています。楽しい内容をお待ちしています。

募集内容とプレゼントの詳細はこちら >>>



九博イベント情報

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
東長寺五重塔展【詳細】
1月28日(金) - 2月6日(日)9:30 - 17:00 ミュージアムホール
福岡市博多区御供所町の東長寺に現在建設中の五重塔内部に展示される日本画家・鳥山玲氏が描く内部壁画などの荘厳画が展示されます。
主催&問合>>東長寺 TEL(092)291-4459
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
なりきり考古学者体験【詳細】
2月12日(土)14:00 - 15:00 あじっぱ
要申込 無料 ※定員先着6名 対象:小学4年生以上
さまざまな形をした道具を使って、器の「大きさ」や「形」「厚み」を調べる考古学者の仕事を体験してみませんか?
問合>>九州国立博物館交流課 TEL(092)929-3289、FAX(092)929-3980
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ガムランワークショップ - ジャワのガムラン演奏を体験 - 【詳細】
第8回2月19日(土)13:30 - 15:30 ミュージアムホール
要申込 無料 ※定員先着28名 対象:小学生 - 高校生
ジャワのガムランを用いたワークショップを開催します。実際にガムランの演奏を体験することで、楽器の造形の美しさ、その響きの豊かさを五感で受け取り、合奏の楽しさを味わってください。
主催&問合>>九州国立博物館交流課 TEL(092)929-3294
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
九博子どもフェスタ - 博物館って 本当に楽しいよ! - 【詳細】
2月20日(土)ミュージアムホール・エントランス 無料
九州国立博物館ボランティアや九州国立博物館を愛する会によるワーク
ショップ(ハニワの色つけ体験・韓国衣装体験・絵本の読み聞かせほか)などを実施します。また、同時開催の筑紫地区小学校児童画展では筑紫地区の小学校の生徒さんが描いた絵画を展示します。
筑紫地区小学校児童画展:2月15日(火) - 20日(日)9:30 - 17:00エントランス
問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第2回親子で茶道体験【詳細】
2月20日(日)〔1〕13:00 - 14:00〔2〕14:30 - 15:30 茶室
要申込 参加料:親子1組(合計2名)500円 ※定員各回5組10名程度
茶道初心者の親子(子どもは小中学生)を対象とした茶道体験です。
主催&問合>>九州国立博物館交流課 TEL(092)929-3602
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
きゅーはくミュージアムコンサート 子どもフェスタ特別公演
クラウン楽団『あっとらんだむ』ミニミニコンサート&バルーンワークショップ
【詳細】
2月20日(日) 〔1〕12:00 - 〔2〕14:00 -  エントランス 無料
恒例のきゅーはくミュージアムコンサートを子どもフェスタ特別バージョンで開催します。愉快なピエロ達の楽しいコンサートとバルーンワークショップです。
主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
なりきり学芸員体験【詳細】
2月26日(土) 14:00 - 15:00 あじっぱ
要申込 無料 ※定員先着6名 対象:小学3年生以上
学芸員の仕事のうち「資料を見る」と「展示をする」の二つの仕事を体験します。あじっぱにある収蔵棚から調べたいものを選び、観察して気づいたことを調査カードに記録、最後にいろんな展示具を使ってケースに展示します。
問合>>九州国立博物館交流課 TEL(092)929-3289、FAX(092)929-3980
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
きゅーはくカフェコンサート
九博ではエントランスカフェにて福岡女子短期大学音楽科の学生によるコンサートを開催しています。
2月の開催は、2月25日(金)〔1〕14:00 - 〔2〕15:00 - です。
主催&問合>>九州国立博物館(NTTハローダイヤル)TEL(050)5542-8600

特別展「没後120年 ゴッホ展」関連イベント情報はこちら・・・




【次回特別展のお知らせ】

◆黄檗宗大本山萬福寺開創350年記念・九州国立博物館開館5周年記念特別展◆
特別展「黄檗 - OBAKU」
平成23年(2011)が黄檗宗大本山萬福寺の開創350年にあたることを記念して、特別展「黄檗 - OBAKU 京都宇治・萬福寺の名宝と禅の新風」を 開催いたします。大本山萬福寺に伝えられた名宝の数々と黄檗宗独特の異国的な魅力をご紹介いたします。
開催期間 3月15日(火) - 5月22日(日)
開催場所 3階特別展示室
観覧料 一般:1300円・高大生:1000円・小中生:600円
詳しくはこちら・・・


ゴッホ展観覧などでご来館される方へのお願い

1 開館時刻前に到着された方は、テント内にお並びください。入場待ち列は館の出入口前ではありませんので、ご注意ください。

2 前売券等をお持ちの方は、太宰府天満宮側のテント内の館に近い列が先頭になります。
入場券を購入される方は券売所前を先頭にテント内にお並びいただくことになります。
*入場券購入後に、入場待ち列にお並びいただくようになりますので、土日祝日に来館予定の方は、入場券を事前に購入されることをお薦めします。

3 12日現在までの来館者の状況については、土日祝日は大変混み合っています。駐車場も開館時間前に満車となることが多く、公共交通機関でのご来館をお願いいたします。
平日につきましては、団体のお客様が多くなりますが、土日祝日ほどは混み合っていません。平日のご観覧をお薦めします。駐車場は平日でも午前中には満車の状態です。

4 太宰府天満宮方面から徒歩でお越しのお客様は、靴に付着している砂・泥等を落として、ご入館いただくようお願いいたします。展示室の床に砂が溜まり床を傷める原因となることに加え、杖が滑るなどの事例も発生しています。足拭マットや清掃の回数を増やすなどの対策は行っていますが、より良い展示観覧の環境を保つために皆様方のご協力をお願いいたします。


開館時間、休館日などの詳しい情報はこちらへ >>>
https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_top.html


配信停止や登録内容の変更には、こちらのURLからログインしてください。
https://fofa.jp/kyuhaku/l.p/101/
ログインには登録時に送信されたパスワードが必要です。
パスワードを忘れてしまった場合はこちらから再度発行をお願いします。

https://fofa.jp/kyuhaku/r.p/101/
メールマガジンの登録・配信・変更に関するお問い合わせ
mailma@kyuhaku.com
メールマガジンの内容に関するお問い合わせ
info@kyuhaku.com
九博Webサイトよくあるご質問
https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_qanda.html

発行:九州国立博物館
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載することを禁じます。