熊本地震復興応援イベント
○ 熊本県・大分県観光PR展示
● 期間:平成28年7月12日(火) - 24日(日)
● 会場:エントランス
○ くまもん隊ステージ in きゅーはく
熊本の人気者くまモンと、山鹿灯籠踊りがやってくる!
はらのむし体操も一緒に踊ってくれるよ!
● 日時:平成28年7月17日(日)
〔1〕11時30分 - 〔2〕14時00分 *各回45分程度
● 会場:ミュージアムホール
● 参加費:無料
● 申込:不要
● プログラム:山鹿灯籠踊り・くまモン体操・はらのむし体操withくまモン
▼詳しくはこちらへ
博多祇園山笠関連展示
「もうすぐ飾り山笠がやってくる」
8月から当館で展示される「飾り山笠」をより楽しんでいただくために、山笠の歴史・行事を紹介する写真パネルや山笠で実際に使用された道具等を展示します。
● 日程:8月初旬まで
● 場所:エントランス
● 観覧料:無料
▼詳しくはこちらへ
独立行政法人国立文化財機構「文化財防災ネットワーク推進事業」特別講演会
歴史と共に考える文化財の防災・減災
近年の大規模自然災害と文化財の防災・減災を考えるとき、これまで文化や文化財がどのようにして引き継がれてきたのか、教科書だけでは語られない歴史の一面を、今、あらためて学びたいと思います。
● 日程:7/18(月・祝)
● 時間:13:00 - 16:30(12:30受付開始)
● 場所:ミュージアムホール
● 入場料:無料
● 定員:280名(当日受付・先着順)
▼詳しくはこちらへ
きゅーはく子ども向け夏休みイベント
いこうよ!あじっぱ夏祭り
五感を使って楽しむことができる体験型展示室「あじっぱ」が、夏休みにミュージアムホールに飛び出します。内容は当日のお楽しみ!
● 日程:7/23(土)・24(日)
● 時間:11:00 - 15:00
● 場所:ミュージアムホール

● 参加費:無料
● 対象:中学生まで
● プログラム:ぶーぶーペット、ワラの工作、コマ作り、塗り絵
▼詳しくはこちらへ
はじめての茶道体験
with ゆかたde太宰府 - 古都の夏 -
初心者を対象にした茶道体験です。お気軽にご参加ください。今月は、浴衣で参加された方に記念品を進呈します。
足袋、または靴下をご持参ください。(浴衣でなくても参加いただけます)
*太宰府館にて、ゆかた着方教室が開催されます。
● 日程:7/24(日)
● 時間:〔1〕11:00 - 12:00 〔2〕13:00 - 14:00
*1回あたり約60分程度
*〔1〕〔2〕ともに同じ内容です
● 場所:茶室(宝満亭)
● 体験料:1名様500円(お茶・お菓子代)
*体験料は当日、茶室にてお支払いください
(お釣りのないようにお願いします)
● 対象:茶道初心者(中学生以上)
● 定員:各回先着10名程度
▼詳しくはこちらへ
ボランティアイベント さげもんまり作り
柳川に伝わる伝統細工「さげもん」に挑戦するワークショップです。
● 日程:7/30(土)
● 時間:〔1〕10:00 - 12:00 〔2〕13:00 - 15:00
● 場所:九州国立博物館 1階研修室
● 対象:小学校5年生以上
● 定員:各回15名(先着順、定員になり次第終了)
● 参加費:無料
▼詳しくはこちらへ